仁藤夢乃 Yumeno Nito(@colabo_yumeno)さんの人気ツイート(古い順)

26
バスカフェについて、女の子たちの場であることを何度も説明し、視察はカフェが始まる前、利用者の女の子たちが来る前までとしているのに、設営後、女の子たちが使うための席に偉そうに座っている議員も。あまりにひどい態度でした。 10代のメンバーは怖がり、逃げて隠れていました。
27
「こっちが活動を見せてあげてるのに、すごく偉そうで無理だった」「邪魔しに来ないで欲しい」「態度デカすぎ。気持ちをわかってくれないと思う」「自分を一番に考えていて、わかろうとしてない」「なんでそんな人たちが議員なの?」と10代のメンバー。女の子たちや活動への尊重は感じられませんでした
28
ボランティアと思っていたとは、驚きとショックです。視察は相当な負担を負って受け入れるのですから、当然のこととしてColaboでは相手が誰でも設営の手伝いをしてもらい、設営が終わったタイミングで、バスカフェが始まる前の時間までで活動説明をしています。女の子の腰を触っておいてボランティア? twitter.com/lave_chamo/sta…
29
勝手に撮られ掲載されたこの写真、顔が写っているのが女の子だったら、加害者に居場所がわかる可能性等から、活動に参加したり、今いるシェルターにいられなくなってしまうところでした。 10代のメンバーは、自分の写っている写真が晒されるのではないかと今も強い不安を感じ、怯えています。 twitter.com/i_tkst/status/…
30
当事者でありながら活動している女の子たちがいること、写真を無断で撮らないでほしいこと。 性搾取業者などからの危険もあるため、スタッフや関係者の安全確保のためにも配慮してほしいことは、一番初めに説明したのに。
31
ちなみに、女の子たちが出入りする場での取材や当事者の紹介は、基本的には断っています。これまで出ているものは、取材のためだけでなく、活動に参加するなどし信頼関係を築き、女の子たちもその方に伝えてもらいたいと思えた場合で、個人が特定されないかの事前確認や事後フォローも徹底しています。
32
虐待や性暴力被害に遭った被害者たちが逃げ隠れしなければならないのは、恥ずかしいことや悪いことをしたからではなく、社会が安全でないからです。そんな社会をつくっているのは、こういう人たちです。 そんな中、様々な対策、配慮をしながら安全に活動でき、安心して過ごせるよう築いてきたのに。
33
明後日からGW明けまで「STAY HOME期間」と小池都知事。SNSなどでも呼びかけていくと。虐待やDV、生活困窮などから #ステイホーム ができない人、安心して過ごせるホームのない人に使える制度や支援を力を入れて案内すべき。SAVE LIFEと言うが、命や生活が脅かされている人たちへの生活補償はどうなる?
34
本日4/24 18:00に、4/22のバスカフェにおける自民党議員の方々による視察に関する抗議文と要望書を議員の方々にお送りし、公開します。 twitter.com/colabo_yumeno/…
35
自民党議員らによる10代女性を支援する『Tsubomi Cafe』視察における問題のある言動や少女に対するセクシャルハラスメント行為についての抗議文と要望書を該当議員にお送りし、こちらで公開しました。 colabo-official.net/wp-content/upl…
36
4月22日に受け入れた自民党国会議員などによる視察の際に、少女たちや活動を尊重しない言動や、男性議員からのセクハラがありました。 10代のメンバーとも対応を協議し何が問題なのか理解し、改善いただくためにも、抗議文を作成し、文書での謝罪を求めることにしました。
37
文書には、視察受け入れの経緯や当日の様子、セクハラ被害などについて、どのような行動が10代の女性たちを傷つけ、活動に悪影響を及ぼしているかを詳細に記しました。 この文書の内容も、10代のメンバーとともに考え、彼女たちの声も掲載しています。ぜひ、ご覧ください。colabo-official.net/wp-content/upl…
38
視察に来られたみなさまからは、回答を5月1日までにいただきたいとお伝えしています。
39
自民党議員らによる10代女性を支援する『Tsubomi Cafe』視察における問題のある言動や少女に対するセクシャルハラスメント行為についての抗議文と要望書を該当議員にお送りし、こちらで公開しました。 colabo-official.net/wp-content/upl…
40
》設営中、馳議員による10 代のメンバーへのセクハラ行為がありました。10 代のメンバーがテント内にライトをつける作業をしていたところ、馳議員が「ちょっと退いて」と言いながら、後ろを通ろうとし、彼女の腰を両手で左右から触りました。 twitter.com/colabo_yumeno/…
41
》毎日新聞の報道で、SNS への投稿について、馳議員の事務所は「いろいろなご意見があり、誤解を招いてはいけないので削除した」とコメントしていました。「誤解を招いた」「不愉快な思いをさせて」と言い、意図はなかったとすることは、差別や暴力があったときに加害者たちがよくする言い訳です。 twitter.com/colabo_yumeno/…
42
》謝罪というのは、謝る人が自身の問題をよく理解し、謝罪の意味を真に理解して行われて初めて意味の あるものだと考えています。形だけの謝罪を受け入れることは、できません。そこで、何が問題なのか理解し、改善いただくためにも、抗議文を作成し、正式に文書での謝罪を申し入れることにしま した。
43
10代のメンバーから 「こうした活動を見させてもらう時には、来る前に調べて、服装や人数、ふるまい方も考えてくるようにしていただきたいです。スーツの男の人がたくさん来て、自分たちの加害者性に無自覚すぎると思います。男性スタッフである稲葉さんには敬語で話すのに、10 代のメンバーにも、 twitter.com/colabo_yumeno/…
44
女性スタッフにも、初対面なのにタメ語で話をしてくる議員の方もいて、女性に対する差別意識も感じました。女の子たちが利用するための椅子に普通に座れる感覚にも驚きますし、自分たちの権威性を自覚していない人が政治をやっていることを怖いと思います。そうした自分の状態を自覚してほしいです。」
45
10代のメンバーから 「私は馳議員に触られて、その後の対応やブログの記事などから、加害している自覚がなさそうであることにも傷つきました。『安い女』として下に見られているように感じ、このような人が国会議員であることにも怒りを感じています。代表の仁藤さんや、男性である稲葉さんにはしない twitter.com/colabo_yumeno/…
46
ことだと思います。差別や暴力の加害者はよく『無自覚だった』『無意識だった』などと言いますが、私を選んで、場面やタイミングもわかってやったと思います。言い訳の定番である『誤解』という言葉を事務所の方が使 っていたのも本当に残念です。
47
そういう言い訳をする人は、無自覚にさまざまなところで誰かを傷つけ ている可能性が高いので、反省してもらいたいです。」
48
10代のメンバーから 「こういう活動に視察に来てまで、偉そうな態度を取ったり、体を触ったりするなんて、『嘘でしょ』 と思いました。自分たちがやっと手に入れた場所、つくりあげてきた活動、大切にしていることや、安心が一瞬で壊されたように感じました。 twitter.com/colabo_yumeno/…
49
視察があった日の深夜、活動帰りに10代のメンバーと怒りを共有し、私のSNSですぐに問題を公表しました。その後、馳議員らのSNSなどでの発信から、問題を理解されていないと感じたため、抗議文と要望書を作ることにし、昨日から今日にかけて10代のメンバーと内容について話し合いをし、完成させました。
50
Colaboの活動はそうやってこれまでも、みんなでつくり、声を上げてきました。私たちのことを黙らせようとする人がたくさんいることも痛いほど実感しています。デマの拡散や妨害行為も多々あります。それでも、これからも恐れず、声にしていきます。同じ思いをする人を、これ以上出したくないからです。