山田あすか(@yamada__asuka)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
共通テストの会場間違えの件、リアルで目撃したやつだけでも「都立大が指定された受験会場で、東急東横線都立大学駅に行った(正しくは京王線南大沢他、各キャンパス)」、「電気通信大学(最寄りは京王線調布駅)のつもりで東京電機大学に来た(各線北千住駅等)がある。ほんとにある。会場確認は必須
27
接種翌日、腕痛い痛いピエンと言いながら熱はなし、元気に登校して行った。
28
今日は記念日です。ほんと無礼なタメ語ウエメセ説教かましのタクシー運転手に、「オッサンどんな客にもそんな失礼なタメ語なの?クッソムカつくね、やめた方がいいよ」と言えた記念日。
29
トイレは怖いってイメージを払拭します✨きれいで明るくて安心✨ポジティブイメージでまちづくり✨提案者さんチーム全員男性。あーキラキライメージの話じゃなくて現実に凄惨な性犯罪の起きうる場所なんです起きてますよね現実に。その前提でどういう設計提案をしてくださったんですかとお尋ね以下自粛
30
多目的トイレなり個室なり連れ込まれてね、レイプされてる途中に防犯ブザーなんざ押せないでしょ。余計な動きしたら殺されるかもって。防犯ブザーつけます、押されたら外から光って見えるから安心です✨じゃないんですよ。本当に当事者不在って怖いな、多様な声を取り込めるデザイン体制が必要だなと。
31
卒論修論シーズン! 論文用の文章チェックリストです(単語を検索して,その語があったら入れ替えを検討)。教員に見せる前に自分で確認して精度を上げられます。同期等とセルフチェックがオススメ。また普段から意識すると文章執筆が楽になります。 blog.goo.ne.jp/yamadaasukalab…
32
データは飛ぶ。ソフトは変わって電子データは読めなくなる。紙は3000年もつ。卒論修論博論は必ず印刷して製本。鉄則。 twitter.com/horiguchikenji…
33
「大学内に保育所ができた。女性研究者支援の成果」という趣旨の論文に、「なぜそれが“女性”研究者支援?“子育て中の(そのつもりのある)”研究者支援でなく。どういうつもりで言ってます?職場設置保育所は子育ての分担を阻害するという研究を先日私出しましたけど読みました?」と激詰めした思い出。
34
男の子だから乱暴な口の利き方をしていい,男の子だから母親にうるせえと怒鳴ってもいい(父親には言わない),こういう考え方は将来のその子の人間関係の結び方を歪ませると思うよ。それはよくない,相手が誰であろうと,って教えるのが身近な大人の役割じゃないですか? twitter.com/mituru0622/sta…
35
現在までに観測されたzoomで画面共有する時のかけ声()パターン ・ナチュラル型(1):よいしょ ・ナチュラル型(2):えい ・タイムボカン型:ポチッとな ・アムロ型:行きます ・サマーウォーズ型:お願いします
36
受験票を忘れても大丈夫なんとかなる!これが証拠だ!! 取りに戻るな、とにかく会場に行くのだ。
37
???「なぜ女性専門職が増えないのだろう……多少はバランスを改善したい!……そうだ!女性専門職を委員会委員にして、別途増えない理由を調べて報告書を書かせ、女性専門職がしている仕事と子育ての両立の工夫をシンポジウムで話し合ってまとめて報告してもらおう!!」 私「そういうとこだよ」
38
あんまり目立たないように置かれているのもよくないものシリーズ
39
男性トイレに汚物入れがないの、地味に困ります!高齢男性等で尿漏れパッド使ってる人結構いるんですよ。男性の方は女性より個室ブースも少ないし、ブース内に汚物入れは普通ないし外出時に困るんです。って。それはそうですよね!ってなるけど、そういう尊厳にかかることは言いにくい。それもトイレ。
40
男性ならではのニーズ、高齢男性、高齢女性、身体障がい者、若年女性ならではのお困りごと、いろいろそれぞれある場所ですよね排泄の場所。弱くなる場面だし生理的に必須だし尊厳に関わる場所。当事者不在のイメージ先行とか特定属性の誰かの思い込みでデザインしていいとこじゃないと思わされましたね
41
子育て中/終盤の女性の労働に対する評価が軽視される件。住宅の講義で家族像のペルソナを考える課題に対して「母親:平日は7時半〜18時に近くのスーパーでパートタイムで働く(前後に家族の食事等の世話)」みたいな記述が頻出し,それはフルタイムというのですとコメントし続けるマシンになってた。
42
→そしてその見方を彼の周辺では共有している、それも良いこととして。妻の仕事を尊重する良い旦那さんですね、と、私の受賞のパーティで私の連れ合いを称賛してみせる。そして同じことを、男性受賞者には言わない。この国の少なからぬ人々が、ナチュラルに持つそうした思考に、心から辟易しています。
43
→防犯環境設計の視点から,例えば小宮伸夫先生は長年ののご研究により,警告や改善提案,検討提案をなさっています。公園等でも同様に危険箇所の指摘と改善提案の研究があります。この問題に興味をもっていただいてありがとうございます。この件の補足はこれで終了します。 news.yahoo.co.jp/byline/komiyan…
44
旅行とか登山とか、負荷がかかる状況で計画や忍耐、相手への気遣いができるかやペースが合うかを見るとパートナーとしての相性がわかるというじゃない。共同研究してみるとよくわかると思うんだよね、その人と一緒にいられるかどうか。(少なくともしばらくは)
45
「住宅双六」は、建築計画か都市計画(住宅政策)で出てきましたか。上田篤研究室作成、上田篤先生といえば『日本人とすまい』など。自分はこれがたからもの、『日本都市論』。
46
グダグダ言っとらんと洗え皿を。
47
はい。ですから提案者に対して認識と知識の不足を指摘し(そのキーワードを知らないなら勉強するか専門家入れるかして)、発注者に注意喚起し、設計提案に当事者視点の取り込みとそれができる専門家(例えば防犯環境設計)をチームに加える等の[多様な声を取り込めるデザイン体制]をと考える次第です twitter.com/oimo_kaachan/s…
48
どういう分野に進むか、どんな仕事に就くかには生得の性差よりも個人差、社会的環境の方が大きい。5-5から離れている場合には、なにか原因がある、と考えるのが自然だろうけど、一見5-5に思えても、実は別の圧力があったりもするという、複雑な話。 twitter.com/junyagi/status…
49
M2「昼飯買いに出るけど何か買ってきましょうか?」 論文に疲れたD1「夢と希望」 M「わかりました」 D「わかったんだ」 〜1時間後〜 M「市場まで行ってきました(マグロの頭丸ごと一つの炭火焼き)(スイカ丸ごと一つ)」 D「こういう回答は期待してなかったが確かに間違ってない」 のちの夫婦である
50
給与が低い仕事、社会的評価が必ずしも高くない仕事(これらは、国や文化圏で異なる)、ケアワークの比率が高いとみなされる仕事(介護、看護、保育、幼児教育、初等教育…)は女性の仕事になりがち。逆の関係も真で、その国や文化圏で女性の仕事とされる仕事は低賃金に抑えられがち。という。 twitter.com/unouniv/status…