51
念のため補足ですけれども、ずっと敬語で応対して“こちらは敬語の距離感を望んでいます”という姿勢は示しましたが、最後まで改まらなかったので先方の語調・語彙の7掛けくらいで降り際にようやくコメントできたような次第です。はじめから喧嘩腰で応対したりはしませんよ、できないし…
52
スッキリはしないんだ、そんな嫌な口の利き方して別に自分は気持ちよくないし(気持ち悪いよ、の表明だもの)、オッサン意味不明口回らんごと混乱してたし。でもねえ、それは嫌だだよ、やめた方がいいよ、って言わないで、ほっといてよくなる世界はないんだもんねえ。
53
どんなに無礼な言動振る舞いをされても礼を失さず上品に対応せねば、って、ずっと根底に持っているけど、呪いだよねむしろもはや。
54
今日は記念日です。ほんと無礼なタメ語ウエメセ説教かましのタクシー運転手に、「オッサンどんな客にもそんな失礼なタメ語なの?クッソムカつくね、やめた方がいいよ」と言えた記念日。
55
例えば左右の靴下が違うことに気づいた時にやるべきことは2つです。第一に、靴下の左右が違うくらいで人間は死なない、QOLも下がらない、という単純な事実を再認識することです。第二に、それをTwitterに書くことです。自ら異常をネタとして昇華することで普通の閾は下がり人々は生きやすくなるのです
56
アニメって実写の映画よりも古びる速度が遅い印象があって(何十年も前の作品のハズなのに,違和感なく永らく人口に膾炙する),そういうところに取り上げられ埋め込まれることで無意識への刷り込みとして保存されている地域性とか歴史,文化って意外と多いんじゃないかと。
57
設計製図か計画の授業で結構前に,「戸袋」も「雨戸」も通じないことがあって(「コブクロ?」「armored…?」と聞き返された)。トトロは観たことある?お婆さんが動かしているやつ,と言ったら「ああ木製スライドウォールですか」と通じた。それでアニメや漫画の文化保存性ってすごいなって思った。
58
職種だけでなく職位待遇も併せるとより明確で、日本の大学教員の場合、任期付職位や非常勤職位の場合には、任期なし常勤職よりも女性比率が高いことが知られています。
こちらも→大竹美登利、任期付女性研究者にみる不安定雇用の実態、日本科学者会議、日本の科学者、2022.04 jsa.gr.jp/04pub/2022/JJS… twitter.com/yo_mori_mori/s…
59
給与が低い仕事、社会的評価が必ずしも高くない仕事(これらは、国や文化圏で異なる)、ケアワークの比率が高いとみなされる仕事(介護、看護、保育、幼児教育、初等教育…)は女性の仕事になりがち。逆の関係も真で、その国や文化圏で女性の仕事とされる仕事は低賃金に抑えられがち。という。 twitter.com/unouniv/status…
60
どういう分野に進むか、どんな仕事に就くかには生得の性差よりも個人差、社会的環境の方が大きい。5-5から離れている場合には、なにか原因がある、と考えるのが自然だろうけど、一見5-5に思えても、実は別の圧力があったりもするという、複雑な話。 twitter.com/junyagi/status…
61
日本では高等教育機関ほど女性教員比率が低いのだが(学校教員統計調査、文科省)、東南アジアでは理工系でも女性教員比率が高いとタイの女性大学教員。男女平等なんですね…!と驚いたら「大学教員の給与が安いからです。男性高学歴者は他の仕事を選びます」と。統計って多面で見ないといけないのね…
62
とある日曜日の昼下がり,電車に乗っていたら急停車。「ただいま前方線路になにかが飛び込んできたので停車しました。確認しますのでお待ちください」緊張感すごい車内。…数分後,「確認取れましたので発車します。布団でした」と。その瞬間車内でドッと笑いが起きた。緊張と緩和ってああいうのだね。
63
「葬式なんかほとんど本人出席しない」 twitter.com/tdk1986/status…
64
私「今日は大学院入試の面接試験ですね。『大学院進学の理由』を聞かれるのでしっかり答えてね!」
学生さん「先生の真似していいですか」
私「だめだよ!?」
↑院試の面接で進学理由を聞かれて「? 大学院進学に…理由がいるんですか…?」という反応をした奴
ナレーション「真似をしてはいけない」
66
…というエピソードを紹介して、集合住宅の設計課題では「必ず担架の乗るエレベーターに」という条件で出題しているのだけど、学生さんがその必要性を理解するのは自分やご家族が倒れたときだった、とか、設計した建物でご不幸があったときだった…ってなったらかなしいね。
67
小さい複合ビルの設計したとき、小さいビルなのに、お施主さんが絶対に担架で乗れるエレベーターにしてくださいという。お父様が脳出血で倒れられた時、エレベーターが小さく担架が乗らなかった、あの時なるべく動かさずに搬送しないといけなかったのに。だから、と。エレベーターはトランク付にした。
68
高島平団地の設計者のエピソード。当時そこには若く健康な家族が数年住んで、より所得段階の高い集合住宅や戸建に転居していく想定だった(住宅双六)。実態は長期間居住者が多く高齢化も進行、病人や死亡者も当然出る。エレベーターに棺桶や担架が乗らないことを後悔する日が来ると思わなかった、と。
70
すごい乱視なんです、という人と話していたら、テニスするんですけど運動のとき眼鏡しないからボールが9個くらいに見えるので9個全部打てるようにラケットを振れば完璧なショットになります、って九頭龍閂みたいなこと言っててすごくよかった。
71
現在までに観測されたzoomで画面共有する時のかけ声()パターン
・ナチュラル型(1):よいしょ
・ナチュラル型(2):えい
・タイムボカン型:ポチッとな
・アムロ型:行きます
・サマーウォーズ型:お願いします
72
???「なぜ女性専門職が増えないのだろう……多少はバランスを改善したい!……そうだ!女性専門職を委員会委員にして、別途増えない理由を調べて報告書を書かせ、女性専門職がしている仕事と子育ての両立の工夫をシンポジウムで話し合ってまとめて報告してもらおう!!」
私「そういうとこだよ」
73
ほんこれ。「就職してくる人には大卒であることを求めるのに,その子供に大学を卒業させられるだけの給与を支払わない」社会,「共働きしないと生活費や教育資金や老後の資金を出せないのに,就労と子育てなどケアワークの両立を支援しない」社会,そんな社会が続くわけがない。自明すぎてSHINE! twitter.com/Yoshimatuk/sta…
74
女性限定公募,不要だと私も思っていまし「た」。「女性という理由でハードルを下げるのは大学運営として不健全だ」と教授会で宣う70手前男性教員の声を聞くまでは。目の前に広がる女性教員比率5%未満見渡す限り男性教員の光景が能力と意欲の差による健全な結果だと本気で思っている人がいるうちは。
75
男の子だから乱暴な口の利き方をしていい,男の子だから母親にうるせえと怒鳴ってもいい(父親には言わない),こういう考え方は将来のその子の人間関係の結び方を歪ませると思うよ。それはよくない,相手が誰であろうと,って教えるのが身近な大人の役割じゃないですか? twitter.com/mituru0622/sta…