山田あすか(@yamada__asuka)さんの人気ツイート(いいね順)

76
女性であること、家庭内外でのケアワーカーであること、低賃金であること、独立可能性や主体性を削がれ隷属的・従属的な地位に置かれること、これらはみんな相互に分かちがたく結びついており、ケアの軽視、性差別、ジェンダーギャップ、それらの根底をなす歯車としてぐるぐる回ってる。ぐるぐるぐるぐ twitter.com/yamada__asuka/…
77
ほんこれー。女性はもうやってるー。やらざるを得ないとこに追い込まれてめっちゃやってるー。男性(的とされる全人的奉仕を基準労働者とする社会構造)の問題でしょうが twitter.com/GI_surgeon/sta…
78
大学で任期付き教員が研究室をもつことの困難さを実際に体験したわけだけど,在籍学生がB3(プレ配属)〜M2に及ぶので研究室が一旦「完成」というかワンサイクル回るのに4年かかる。任期はたいがい「5年」なので,研究室活動が一周したらもう終わり,その次の学生を責任もって受け入れられない。
79
例えば左右の靴下が違うことに気づいた時にやるべきことは2つです。第一に、靴下の左右が違うくらいで人間は死なない、QOLも下がらない、という単純な事実を再認識することです。第二に、それをTwitterに書くことです。自ら異常をネタとして昇華することで普通の閾は下がり人々は生きやすくなるのです
80
アニメって実写の映画よりも古びる速度が遅い印象があって(何十年も前の作品のハズなのに,違和感なく永らく人口に膾炙する),そういうところに取り上げられ埋め込まれることで無意識への刷り込みとして保存されている地域性とか歴史,文化って意外と多いんじゃないかと。
81
職種だけでなく職位待遇も併せるとより明確で、日本の大学教員の場合、任期付職位や非常勤職位の場合には、任期なし常勤職よりも女性比率が高いことが知られています。 こちらも→大竹美登利、任期付女性研究者にみる不安定雇用の実態、日本科学者会議、日本の科学者、2022.04 jsa.gr.jp/04pub/2022/JJS… twitter.com/yo_mori_mori/s…
82
家庭内や地域のケアワークを「仕事」と見なさず,家庭や住環境を社会と見なさないから出てくる言葉,「女性の社会進出」。社会的再生産を社会に含まず,ケアワークを賃労働よりも価値が低いものと見なしてきた男性社会/経済的生産至上主義社会の傲慢な価値観をこれ以上なく的確に表す言葉。
83
「葬式なんかほとんど本人出席しない」 twitter.com/tdk1986/status…
84
同じ大学でキャンパスが複数ある場合や似た感じの名前の大学や会場もあるし、もあるし、大学移転等で駅名=大学最寄り駅ではなくなっていることもあるので。確認しといて損はないです。安心したら気持ちも楽になりますし〜 twitter.com/jimshoku_/stat…
85
金融機関にお勤めの方からの注意喚起がありましたので,つなげます。「別の学校の合格発表を待って」などの諸事情により,どうしてもギリギリの振込手続きになってしまうこともあると思うのですが,ギリギリの手続きでもスムーズにいくように事前の確認やご準備を。 twitter.com/yamada830ya/st…
86
それ間違えることってある?って思うと思うんですけど,上野駅で常磐線「特急」に乗ってしまい,車内から「この電車,次の停車駅が "水戸" らしいんですけど。どうしたらいいですか…?」って電話してきた受験生さんいたので。ほんとにぜひ,行き先会場と路線等ルートの確認は,していただきたいです。