山田あすか(@yamada__asuka)さんの人気ツイート(いいね順)

51
M2「昼飯買いに出るけど何か買ってきましょうか?」 論文に疲れたD1「夢と希望」 M「わかりました」 D「わかったんだ」 〜1時間後〜 M「市場まで行ってきました(マグロの頭丸ごと一つの炭火焼き)(スイカ丸ごと一つ)」 D「こういう回答は期待してなかったが確かに間違ってない」 のちの夫婦である
52
私「今日は大学院入試の面接試験ですね。『大学院進学の理由』を聞かれるのでしっかり答えてね!」 学生さん「先生の真似していいですか」 私「だめだよ!?」 ↑院試の面接で進学理由を聞かれて「? 大学院進学に…理由がいるんですか…?」という反応をした奴 ナレーション「真似をしてはいけない」
53
その昔,学生間の盗用事件が起きましてね。AさんBさんが2人でコンペに出して(貢献は8:2とAは言っていた),惜しいとこ行ったけど受賞なし。その後Aが体調崩している間にBがその案を単独作品として別のコンペに出して受賞した。大学に報告して顕彰されたことでそれを知ったAはそれは落ち込みましてね
54
→防犯環境設計の視点から,例えば小宮伸夫先生は長年ののご研究により,警告や改善提案,検討提案をなさっています。公園等でも同様に危険箇所の指摘と改善提案の研究があります。この問題に興味をもっていただいてありがとうございます。この件の補足はこれで終了します。 news.yahoo.co.jp/byline/komiyan…
55
↓ そう。恋愛関係の申し込みでなく、あなたと共同研究したいです、という申し出そのものがエモいという趣旨だったんですが。謎にバズって…共同研究の申し出はイコール恋愛関係の申し込みではないですよ。共同プロジェクトから始まる信頼関係や,その逆はあっても。別の話。 twitter.com/sivad/status/1…
56
学生さんが育ってきた環境での当たり前に対して,違いますよねとコメントするも「あなたの回答が間違い」ではなく,「職種により"パートタイムワーカー"という呼称で一段低い労働者と扱い,そうした人々を一段低い存在として扱っているこの社会とその構造がおかしいのです」とまで伝えることは難しい…
57
大学・大学院の面接試験で挨拶のタイミングやノック数やらで落としたりしないし逆にできてますねとか加点もしないので,お話する内容や知識等を磨くことに時間を使ったらいいと思います。考えてもみて,「○番さんはノックが2回だった。3回じゃなかったから落とそう」なんて大学で学びたいかどうか
58
学部生の講義科目でペーパーテストで採点していた科目,一度「持ち込み可」にしたら,最高点も平均点も前年度より有意に下がったんです。現実として,「知識は必要なときに調べればいい,記憶は必要ない」とはならなかった
59
犬が荷車を引く文化があったという展示が、アントウェルペン(アントワープ)のMAS(水路の博物館)で世界名作劇場版『フランダースの犬』の動画と共に紹介されていた。原作小説の作家が当地の方でないし当地では認知のない作品だったが日本での人気で当地に逆紹介されたとか。妙に親近感湧いてしまう
60
言われた方のうちのひとりが、うちの元学長ですね。「こういうこと言われた」て学長周りの会議でおっしゃってた。痛いとこ突かれたはずなのに、受け止めて考えながら周りにシェアして反応を積み上げていく態度は、それはそれでフェアだなって思った。
61
「育児は落ち着かない」から、いろいろ諦めた方がいいとか言ってるわけじゃないですよ。「○○が落ち着くまで」って我慢/先送りしていると、(二度とは出会えない)タイミングを逃すこともあるから。両方やりたいと思うなら、その気持ちを大事にできる方法を考えたいなって。 twitter.com/yamada__asuka/…
62
とある日曜日の昼下がり,電車に乗っていたら急停車。「ただいま前方線路になにかが飛び込んできたので停車しました。確認しますのでお待ちください」緊張感すごい車内。…数分後,「確認取れましたので発車します。布団でした」と。その瞬間車内でドッと笑いが起きた。緊張と緩和ってああいうのだね。
63
時間設定等,妙に解像度が高いところからして親御さん等身近な方の実例を参照しているのかなと拝察しつつ,ということはその方ご自身が「パートに行く」等の表現をお使いなのかなと。フルタイムで働きながらも職場では「パート」扱いであり,自認,家族からの認識にもそれがすり込まれているのかと。
64
どういう分野に進むか、どんな仕事に就くかには生得の性差よりも個人差、社会的環境の方が大きい。5-5から離れている場合には、なにか原因がある、と考えるのが自然だろうけど、一見5-5に思えても、実は別の圧力があったりもするという、複雑な話。 twitter.com/junyagi/status…
65
「次に誰がその責がふさわしいか考えるときに,候補に女性も入るように育てる,育つ環境整備をしてるかと,痛いところを突かれた」と言われた学長本人が受け止め,そう発言していた,という話です。どこにどう「女性だからという理由で学長にしていい」と書いてありました? twitter.com/jewelsproject/…
66
子宮筋腫で最初にかかったクリニック(一次医療機関)で、もう産まないなら取っちゃう手もありますよ、とサラッと言ったのは年配男性医。手術案件ならと紹介された病院(二次医療機関)で、侵襲性の高い治療は予後に個人差が大きいため可能な限り選ぶべきでない、と診察つけた執刀医は女性だったな。 twitter.com/toki21991/stat…
67
母親という存在にこの社会は徹底的に甘えている。低賃金で働かせ,なんなら無償労働も喜んで担うと思っている。感情労働や家庭内ケアワークは言うにや及ばず,よその高齢者や子供の介護保育支援要員だと思ってたりする。「子供を社会で育て」てもいないのに「母親は社会のもの」扱い,母親依存症社会
68
「少子化だから出産を支援するよ!」と、「研究職に進む人が少ないから博士課程を応援するよ!」は、同じ誤りをしている。単発の、コロコロ変わる、ショートタームの[支援]は役に立たないどころか不安と混乱を助長する。 twitter.com/ShojiHashimoto…
69
これは叔母が初音ミクと呼んでかわいがっているヒスイカズラ
70
そんなミスするほうが悪いので放っておけばいい,みたいにおっしゃる方もありますが。どの業界でも,必要な支援を伴い超絶パフォーマンスをする人も全然珍しくない。そうでなくても,人の得手不得手の凸凹は当たり前なのだから,注意喚起やわかりやすいシステムによる支援は皆を幸せにすると思いますよ
71
給与が低い仕事、社会的評価が必ずしも高くない仕事(これらは、国や文化圏で異なる)、ケアワークの比率が高いとみなされる仕事(介護、看護、保育、幼児教育、初等教育…)は女性の仕事になりがち。逆の関係も真で、その国や文化圏で女性の仕事とされる仕事は低賃金に抑えられがち。という。 twitter.com/unouniv/status…
72
疑義的なコメントをいくつかいただいています。まず,そもそものツイートの趣旨である「当事者不在での検討体制それ自体が不備ではないか」及び,そもそも防犯対策が求められていたのかということについての補足はこちらのツリーから。防犯環境設計の実例については次に→ twitter.com/yamada__asuka/…
73
本物の泥棒は,自分がものごとを新しくつくったり考えたり追加した部分を明示することで[自分自身の価値をつくり,それを明らかにすること]を放棄しているだけでなく,他者の創作や存在価値そのものを奪うのです。それぞれがつくり,持ち寄り,協働してより良くしていこうとする場を損なうのです。
74
偉大な先人の言説や活動,行動の後追いやそれらを発展させる時にも勿論リスペクトは必要だし(それは自分自身の立ち位置を明確にし,自分をきちんと形づくる行為でもある),まして自分よりも世に知られていない人や,(もう)自分で話す機会のない人の考えや言葉や活動を剽窃するのは本物の泥棒なのよ
75
育休取らなかったし産休中赤子見ながら論文書いたり書かせたり(卒論指導)してたけど、それを「すべき」と言われるのは違う。断然違う。たまたま産前産後に体調よかったり赤子と生活リズムとかの相性よかったりしてそれが「できる」こともあるだろうけど、それをもって「ぜひすべき」は危なさしかない