Mika(@dulmika0330)さんの人気ツイート(新しい順)

1
レジライさんチャレンジ⚓️動画は娘が撮ってくれました🎥
2
のんびり進めているFGO。ニトクリスちゃんが出てきたので、中近東の代表的な弦楽器ウードの演奏からヒントを得て即興で演奏しました😌私が弾いてるのは中世ダルシマーという楽器です。ニトちゃんの衣装はベリーダンスの衣装のよう🥰これから一緒に旅ができるのかな?楽しみです! #音と歩む人理修復記
3
6章キャメロットを始めたので、「トリスタンの哀歌」を演奏しました✨中世ヨーロッパの曲、作者不詳。アーサー王伝説のトリスタンとは違うのかな?でも、トリスタンはFGOでも人気のキャラクターと聴きました!これからの物語が楽しみです! #音と歩む人理修復記
4
カレンちゃんが得意なバッハのコラールBWV147を、ハックブレットで演奏しました😌バッハが作曲した教会カンタータ「心と口と行いと生活で」の終曲にあたります。旋律を聴いたら、知っている方も多いのではないでしょうか。今回のイベントはクーフーリンが活躍して嬉しいです🥰🍫 #音と歩む人理修復記
5
「カレンのテーマ」をハックブレットなどで演奏してみました🍫イベントはこれからのですが、カレンは綺礼の娘だとか。切ない旋律がとても綺麗で気持ちよく演奏できました。良かったら触媒にどうぞ!いつもイベントは娘に解説してもらっているんですが一人で始めちゃおうかな?😌 #音と歩む人理修復記
6
この人、夏油傑っていうんですね。夏油高原じゃないですか。私も岩手出身なので親近感🥰
7
今、私がやっているのは縫いぐるみの縫い目取りです。娘がどうしても縫い目を取りたいらしいのですが、下手すぎたので奪いました😗なんでわざわざ縫い目を取りたいのか… 袈裟を着ていてリンボみたいなキャラクターですね🙏南無南無
8
セタンタ記念に、ケルトの伝統曲でもどうぞ🙆‍♀️ twitter.com/dulmika0330/st…
9
クーフーリン・オルタがピックアップなので、スカイボートソングを演奏しました!これは、スカサハの伝承とも関連づけられることの多いスカイ島へ落ち延びた王子を描いたスコットランド民謡。今ちょうどFGO5章なので、師匠の力で狂王をぜひお迎えしたい…でもちょっと怖いかな?😱 #音と歩む人理修復記
10
マシュマロで超人オリオンをお招きするための触媒を!とリクエストいただいたので、アドバイスをもらって月の女神アルテミスの曲を演奏しました🌙🏹オリオンってあのクマのことですよね?オケアノスで見ました🐻あの熊が人気なのか…🤔皆様の元にオリオンが舞い降りますように☺️🙏 #音と歩む人理修復記
11
娘です。録音しようと楽器部屋に降りたら、槍ニキが一寸法師になってました👶シンギングボウルという楽器だそうです。。あつらえたかのようだ…
12
この並び順、なんだか胡散臭いですね #音と歩む人理修復記
13
ンンンン!!!!!弾けば、出る!!! #音と歩む人理修復記
14
ヴリトラさんが引けて気分がいいので、クリスマスキャロルに似たお話の曲を演奏しました。カンティガ集119番「悪魔に連れ去られた裁判官」😈物語はツリーに繋げますね!この打弦楽器に似たもので、インドではサントゥールという楽器があります☺️今はアルジュナさんが気になる!🙌 #音と歩む人理修復記
15
ラーマくんのぬいぐるみはいなかったので、同郷のサーヴァントを添えて🇮🇳インドの古典音楽家シャンカールの「魅惑の夜明け」を演奏しました。シタールの幽玄とした雰囲気で聴くと最高の曲。ラーマとシータに、いつか幸せな夜明けを迎えてほしいなぁと願いながら演奏しました😭 #音と歩む人理修復記
16
いつでも手元に山菜和尚
17
リンボさんの話をしてから新しくフォローした方のツイートを見ていると、ボンドルドさんという人の話が目につくようになりましたね😌新しいサーヴァントなのかと思って娘に聞いたら「まだ早い」と一蹴されてしまいました🥲2部のキャラクターなのかな?😲
18
リンボさんをイメージし、地獄の音楽と呼ばれる旋律を仏具の楽器で演奏しました!ヒエロニムス・ボスという15世紀の画家が描いた地獄に出てくる、人間の尻に描かれた旋律です。山菜和尚は悪魔のイメージ😈お寺で叩いた「音曼荼羅」と共に。和洋入り混じる混沌とした地獄の旋律です #音と歩む人理修復記
19
リンボさんの宝具、何かに似てると思っていたのですが、牛乳プリンのキャラクターでした☀️名前、ホモちゃんというのですね😲山菜和尚のホモちゃんはだいぶ、都会の闇に染まってしまったような顔をしています😰 #音と歩む人理修復記
20
あーーーーーー!!!!🌀🌀🌀🌀 #音と歩む人理修復記
21
知らない間に新しい召喚が増えてました。左の人の髪の毛が鈴のくっついたゼンマイに見えるせいで、右の人もキノコに見えます🌀🍄
22
カルナがかっこよかったので、インドの古典音楽「魅惑の朝」を演奏してみました!ラーガと言う旋律を用いた曲。よくシタールで演奏される、音楽オタク的に超有名曲です😊ラーマくんが奥様と会えますように🥺あと浅黒い肌の人もインドの方なのかな?カッコ良かったので会いたい!✨ #音と歩む人理修復記
23
娘です。本当に加藤将さんのクーフーリンは顔面宝具だったんですが、登場の曲やダンスがいわゆる「ケルト」っぽくて最高なので全ニキクラスタにライブ配信見てほしいです…(見逃し配信有り)。ありがとう…クーフーリンに命を与えてくれた全ての関係者にありがとう…🙏🙏🙏😭 stage.fate-go.jp/news/?article_… twitter.com/dulmika0330/st…
24
舞台のFGOを観て帰ってきた娘が、クーフーリンが大変にカッコ良かった話ばかりするので、アイリッシュ音楽を演奏しました💪写真を見ましたが、加藤将さんという俳優さんなんですね😳クールで知的なキャスターにぴったりです☺️そのイメージもあり今回はクールな曲にしてみました! #音と歩む人理修復記
25
次のイベントにはナイチンゲールが出ると聞いたので、盲目の音楽家エイクが作曲した「イギリスのナイチンゲール」を演奏しました🙌ここでの「ナイチンゲール」はツグミ科の鳥で、古くから音楽のモチーフになってきました。FGOのナイチンゲールも慈愛に満ちた天使なのでしょうか🕊 #音と歩む人理修復記