DIO🦌総合診療医(@generection1)さんの人気ツイート(古い順)

1
違う。そうじゃない。 大学が近くのホテルで講義 ホール借りコロナ対策 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
2
イソジンが話題に上がっていますが、 うがい自体に風邪予防の効果はあるが、イソジンでうがいするより水でうがいした方が効果があると言われています(Am J Prev Med 2005;29:302-7)。イソジンは喉頭の正常細胞を壊してしまうからです。 水でのうがいの方が良いって前から言われてるから!!!
3
「この中にお医者様はおられませんか?」 って呼び出されたとき、 「あ!医者が来たからもういいや」 と周囲が解散することがある。 AEDとか、救急車とか。 人手は必要なので! お願いだから!! 解散しないで!! 私を! 意識障害患者さんと2人きりにしないで!!
4
感染症プラチナマニュアルでお馴染みの埼玉医大感染症科教授の岡秀昭先生より。うん、かなり現場に即してる。 長いけど是非ご一読頂きたい。 facebook.com/hideaki.oka.7/…
5
某番組で、医療従事者に罰金をとか言ってる番組があって草も生えない。 それをするとみんな退職するだけなんだがなぁ。
6
諏訪中央病院の玉井先生より、新型コロナウイルス感染症をのりこえるための説明書:誰かの物語編を。 シェアさせて頂きますm(__)m drive.google.com/file/d/1OHNkye…
7
【悲報】 大阪府のCOVID-19の人工呼吸器装着数推移、第三波を上回る(´;ω;`)
8
【悲報】 とうとう恐れていたことが完全に起こってしまった😱大阪のCOVID-19重症者における人工呼吸器装着数は203(前日比-4)に。 感染者数が連日増えているにも関わらず人工呼吸管理数が上がらないということは、もうほんとに人工呼吸管理したくても出来ない患者さんが出てきているということだろう。
9
個人的には救急隊はワクチン接種最優先でも良いレベルだと思うんですよね。 救急車内で密のままずっと付き添いしてるしなぁ🤔
10
東京3177人😱😱😱 しかし、3177人で65歳以上95人ってワクチン優秀すぎでは💉
11
これを持ってきて、 👵「2回目接種しても大丈夫なんでしょうか?」 ってすごく不安そうにしてたおばあちゃんがいたから週刊ポストは許せない。
12
1年半の間でCOVID-19の病床を増やすことが出来なかったのか?とのご指摘を受けることが時々あるのですが、「新型コロナウイルス対策病床数オープンデータ」を参照すると2020年3月23日時点で全国1871床だったのが2021年7月28日時点で76422床、実に40倍に増えているようです。stopcovid19.jp
13
そんなに昔と比べても…というご意見もあるかもしれませんので、参考までに第三波が猛威を奮っていた2021年1月15日時点では51047床のようなので、そこからでも1.5倍程度になっているようです。(魚拓のため英語になっていますがご勘弁くださいm(__)m)
14
うわっ… もう厳しいとかそういうレベルじゃない😭😭 stopcovid19.jp
15
『ファイザーよりモデルナの方が効果が高そうな結果が出ていますが、モデルナを打てるようになるまで待った方がいいか』というご質問を受けましたので私見ですがお答えさせて頂きます。 僕の解答だけ述べてしまうと『早く打てる方を打った方が良いと思います』となります。 nikkei.com/article/DGXZQO…
16
マジで⁉️ 10万人に7人しか感染してないの⁉️ 超優秀やん…😍😍 twitter.com/medical_news_j…
17
県によると、ワクチン2回接種後は10万人に7人。一方で接種していない人は10万人に90人。2回接種した人のほとんどは軽症か無症状で、酸素を必要としたのは2人で、いずれも人工呼吸器が必要なほどの例はなかった。
18
【ついに!】 新型コロナウイルスワクチンの総接種本数、日本の総人口超え!!!
19
ひぇっ…😱😱😱 もう川の水を飲んだり土いじりは危険かもしれない😇😇 寄生虫「エキノコックス」、愛知県で犬の感染相次ぐ 人体に入ると重い肝機能障害 | 社会 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/141…
20
(個人の感想です) 現時点ではオミクロン株は… ①インフルエンザよりは重症化しやすそう(δ株の0.3倍だと、大体インフルエンザの数倍~10数倍?) ②インフルエンザとか比較にならないほど伝播する ③インフルエンザと違って季節性はなさそう あたりから、結構要注意かなと思いますね。
21
改めて、昨日のこどもちゃれんじ編集部さんのお仕事がなかなかに大変そう…😇😇😇
22
コロナを5類にしても、コロナウイルス感染症自体が変わるわけではないからなぁ。 今までコロナを診てこなかった医療機関がコロナを診るようになる訳でもないし、結局実質的にはコロナ関連診療の自己負担が増えるだけに終わる気もするねぇ。 コロナ「2類相当→5類」 へ diamond.jp/articles/-/301…
23
まあコロナ禍に疲れたという大多数の意見自体はよく分かる所ではあるから、自身としては方針に従って淡々と診療していくしかない所ではありますがね。。 別に分類が変わっても鑑別とかの判断指標は全く変化ないところではあるから、発熱外来に受診する患者さんにとってはかなり大変になる気はする。
24
よくよく考えてみると、発熱の救急車とかはこれまで以上に応需しにくくなるのかな🤔 今までは(コロナ受入病院じゃなかったとしても)発熱患者さんがコロナ感染であれば保健所がなんとか転院先を調整してくれていたけど、もしかしてそれが無理になるならより発熱QQは受け入れにくくなる…??
25
5類に変えるとコロナは終わらないけどコロナ禍は終わるっていうリプとか引用RTがいくつかついてるんですけど、それは終わらないと思いますけどねぇ。 そもそも何をもってコロナ禍が終わると判断や判定出来るのだろうか🤔 twitter.com/generection1/s…