201
ほんとこれなんですよねぇ。
後遺症状が国家的に問題となってきている国もある以上、出来るだけ罹患しない、罹患しても後遺症になりにくいという要素も含めてやはりワクチン接種はお勧めされるんですよねぇ。 twitter.com/yusuke_tsugawa…
202
それにしても、なんで沖縄はワクチン接種率が他の県に比べてここまで低いんだろう…??
vdata.nikkei.com/newsgraphics/c…
203
今回おそらく1番大変なのは、これが小児患者さんが(も)中心と言うところでしょうかね。
確保している病床に対して小児病床は決して多くないですし、診れるスタッフも多くなければ付き添いをどうするかみたいな問題も発生しますし🤔 twitter.com/generection1/s…
204
長距離の旅行を検討される方は、旅行先で体調を崩したらその場所で滞在しないといけない可能性も十分に考えてみてください。
そこで入院出来ればまだいいですが、🛌が満床ならば旅行者の場合は(ホテルが空いてなければ)寝床の確保も難しくなるかもしれません。
205
沖縄ぇ…
特に✈️の距離の所で感染し、発熱等してしまった場合はそこの地域から帰宅できなくなるかもしれません…😭😭
沖縄コロナ3565人、救急受診5時間待ちも 八重山では病床使用95%(7月15日朝) - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト ryukyushimpo.jp/news/entry-154…
206
行動制限を出来るだけしないためのコロナへの対策です!
ワクチン打ちたい人はしっかり打って、換気をしっかり、そして基本的な感染対策(マスク・手洗い・消毒)などを守って出来るだけ行動制限なく過ごしたいものです。
207
「対策徹底が強い行動制限無しの重要な前提条件5個」
なぜかどの記事もこの5個書いてないが、
①ワクチン接種の加速化
②検査のさらなる活用
③効率的な換気の提言
④国・自治体による効率的な医療機能の確保
⑤基本的な感染対策の再点検と徹底
守ってこの夏楽しく過ごそう‼
fnn.jp/articles/-/389…
208
最近は、自分がコロナに罹患するのも正直時間の問題かなと思っているので、罹患した時に少しでも軽症になるようにワクチン(4回目)と普段の健康に気をつけること、そして流入するウイルス量を少しでも減らすためにマスクしたりという事は心がけて少しでもダメージを減らしたいと思っている。
209
総合診療医が教える健康のために今日から出来ること
_人人人人人人人人人_
> 良く寝る!!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
211
【行動科学】
タバコやダイエットはProchaskaの行動変容モデルにおける無関心期または関心期ですが、マスクはもはや半年以上経って確立期に至っています。行動変容のステージが全く異なるので、その比較は的を得ていません。(1/n) twitter.com/lullymiura/sta…
212
【狂犬病】
狂犬病は『全ての哺乳類』に感染し、狂犬病に罹患した動物に噛まれることでヒトは潜伏期間1-3か月程度で発症する。発症後の有効な治療法はなく、呼吸障害によりほぼ100%が死亡する。
mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k…
213
他のコメントでもあったけど、特例にするのであれば、係留期間中の管理費用を負担するとかそういう方向に特例にすれば良いのでは…
とある地区で狂犬病が出たらその地区の犬をすべて殺処分みたいなことに…😱😱😱
214
記事読んだけど、やっぱり特例にするのは変な話なわけで…
狂犬病ウイルスに感染した犬やコウモリなんかに噛まれて発症する狂犬病は、風邪みたいな症状からほぼ100%死に至る非常に恐ろしい病気で、それを防疫出来てる国になってるのは過去の努力の賜物なんですよね。 twitter.com/sankei_news/st…
217
5類に変えるとコロナは終わらないけどコロナ禍は終わるっていうリプとか引用RTがいくつかついてるんですけど、それは終わらないと思いますけどねぇ。
そもそも何をもってコロナ禍が終わると判断や判定出来るのだろうか🤔 twitter.com/generection1/s…
218
よくよく考えてみると、発熱の救急車とかはこれまで以上に応需しにくくなるのかな🤔
今までは(コロナ受入病院じゃなかったとしても)発熱患者さんがコロナ感染であれば保健所がなんとか転院先を調整してくれていたけど、もしかしてそれが無理になるならより発熱QQは受け入れにくくなる…??
219
まあコロナ禍に疲れたという大多数の意見自体はよく分かる所ではあるから、自身としては方針に従って淡々と診療していくしかない所ではありますがね。。
別に分類が変わっても鑑別とかの判断指標は全く変化ないところではあるから、発熱外来に受診する患者さんにとってはかなり大変になる気はする。
220
コロナを5類にしても、コロナウイルス感染症自体が変わるわけではないからなぁ。
今までコロナを診てこなかった医療機関がコロナを診るようになる訳でもないし、結局実質的にはコロナ関連診療の自己負担が増えるだけに終わる気もするねぇ。
コロナ「2類相当→5類」 へ
diamond.jp/articles/-/301…
222
(個人の感想です)
現時点ではオミクロン株は…
①インフルエンザよりは重症化しやすそう(δ株の0.3倍だと、大体インフルエンザの数倍~10数倍?)
②インフルエンザとか比較にならないほど伝播する
③インフルエンザと違って季節性はなさそう
あたりから、結構要注意かなと思いますね。
223
ひぇっ…😱😱😱
もう川の水を飲んだり土いじりは危険かもしれない😇😇
寄生虫「エキノコックス」、愛知県で犬の感染相次ぐ 人体に入ると重い肝機能障害 | 社会 | 全国のニュース | 福井新聞ONLINE fukuishimbun.co.jp/articles/-/141…
225
県によると、ワクチン2回接種後は10万人に7人。一方で接種していない人は10万人に90人。2回接種した人のほとんどは軽症か無症状で、酸素を必要としたのは2人で、いずれも人工呼吸器が必要なほどの例はなかった。