DIO🦌総合診療医(@generection1)さんの人気ツイート(新しい順)

101
東京都の新型コロナウイルス感染症、PCR陽性率が30%台になり、かなり急峻に増えてきている…。 危惧していた冬の時期に感染爆発しそうで、今年も辛い冬になりそうだ…😱😱😱
102
朝、頭が痛くて(多分パソコン見すぎ)、ロキソプロフェン内服して「あー、痛み治まった~☺️」と思って仕事して家に帰って、また内服しようとしてよく見たら「フェキソフェナジン」って書いてあって、プラセボの効果を実感したぜ…😇
103
感染者数はもはや正確な把握が出来ないと思われるので、欧州での死者数が物凄いスピードで増加しているのはその数週間前から感染者数が増えていっているのだろうということが推定される。 日本も増加に転じている地域も多いし、第8波は思ったより早く来そうだし被害も想像以上かもしれんな🤔
104
第7波のことを思い出して、(色々な意味で)効果的な対策を…どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m twitter.com/generection1/s…
105
これ、日本は制限解除していっているし1~2ヶ月後にこうなることは避けられないですよね…😱 このペースだと第7波以上になってしまうのでは🤔 あー、マジか、、、😭 くそぅ…せっかく収まって来たのに…😭
106
えっ!? ここ10日くらいでドイツ・フランスのCOVID-19感染症による死者の割合、一気に2倍くらいに増えてるの!? えっ!? えっ!?🥺🥺🥺 普通にヤバいやつやん…😱😱
107
7月の下旬には、感染増から救急車・病院が徐々にパンクしていき、(まだワクチンを打つことが出来ない)小児の死者が複数出るようになってしまいました。 twitter.com/generection1/s…
108
第7波は、過去最大の死者数を出した第6波を超えた死者数になったということは忘れてはいけないし、今もなお後遺症に苦しんでいる人も多数いれば、まだ入院中の人、寝たきりになってしまった人も多数いることは忘れずに振り返って、反省点を次に活かす必要はあると思います。 covid19.mhlw.go.jp
109
【定期】 子宮頸がんの原因となるウイルスの感染を防ぐワクチン(HPVワクチン)の接種機会を逃した1997~2005年度生まれの女性は、2022年4月から2025年3月の3年間は無料で接種を受けられます! 受けられていない方は期間が過ぎる前に是非接種をご検討ください!nikkei.com/article/DGXZQO…
110
今回は結果的に感染対策を緩くすることが経済活動に繋がらないということになりましたが、今後、「こういう活動なら大丈夫」というような活動が具体的に出てくる可能性もありうるところですので、そのへんにも期待したいところですね🤔
111
今後の世の中のためにも、こういうこと(今回は感染対策VS経済)を形にして世の中に出すということが非常に大切であるということと、是非ともこういったことを参考に次の政策を決める手助けにしていただきたいと感じます。
112
話題の北欧のCOVID-19対策と経済活動の論文。 スウェーデンでは、「経済に利益をもたらすために」COVID-19の対策を緩くした結果、発症と死亡がすごく増えた割に経済活動には良い影響をもたらさなかった、とのこと。 jogh.org/2022/jogh-12-0…
113
新型コロナウイルス、「子どもが重症化しにくい」というのは事実ですが、感染者数が増えればそれでも入院逼迫したり死者が出てしまうし、何より、小さくて未成熟な臓器なので「子どもが重症化した場合、突然急激に悪くなる」ということは知っておいてほしい。
114
【お願い】 夜間の病棟や救急外来で対応してる医師は、基本的にその日の朝から既に働き、夜も当直業務しています。しかも次の日もそのまま夜まで働く人も多く、35時間労働とかザラです。夜は検査もあまり出来ないことも多いです。 急患であれば喜んで診ます。 「眠れない」は勘弁してくださぁい(T_T)
115
コロナ利権、と言われる人は、1勤務医がどう儲けていると思っているのだろう🤔 ワクチン? ワクチン利権が、という人、ワクチンで病気を予防すると病院は結果的に儲かりませんよ? それでも打つのを勧めるのは、病気が如何に怖いか知っていて、 予防するに越したことはないと知っているからです。
116
「田んぼの様子を見に行く」 がトレンドですが、 農家にとって災害で自他の田畑が荒廃することは死活問題で、板で堰き止めて調整している水位の入念なチェックが欠かせません。 様子を見るのは「見て水位等の管理も行う」ためであり、その為に事故に遭ってしまうということはもっと知られて欲しい🥺
117
新型コロナウイルス、感染して自然治癒した人も多くいると思います。 たしかに「ほとんどは」問題なく自然治癒します。 ただ後遺症やメンタル障害といった種々の合併症を引き起こすことも多いですし、それが誰に起こるかわからない以上、かからない方がより良いと思うのですがいかがでしょうか?
118
これ、大切なのはココなのにほんと見出し...🤔 「走るのをやめるには今は最悪の時だ」と述べ、対策の手を緩めてはならないと強調。具体的にはワクチン接種や検査を通じた感染の早期確認などを続けるよう求めた。  パンデミックの終息視野に コロナ死者、初期以来の低水準 news.yahoo.co.jp/articles/e9c91…
119
糖尿病薬のGLP-1受容体作動薬ですが、一時期ダイエットのお薬として有名になりました。 適応外使用については製造販売元4社をはじめ、日本糖尿病学会も適正使用の見解・警告が出されています。 “GLP-1ダイエット”は速やかに規制当局へ連絡、製造販売元4社が警告 carenet.com/news/general/c…
120
他の感染症でこんなに対策していなかったのに、どうしてコロナだけこんな過剰に対策を…と言われている人のほうが、これまでの他の感染症をなかったことにされている気がしてしまっています。 コロナ以上に対策をしていた感染症はいくらでもあるんですよね…😇😇😇
121
なぜかコロナ以外は無症状の感染症について精査加療されない、という類のリプが多いのですが、 例えば「結核」は、潜在性結核感染症といって、無症状でも場合によって治療対象(=患者)になりえます。 無症状の人を患者という感染症を見たことがない、というのは医療を知らない人の話に過ぎません。 twitter.com/v7Mrfvzk878v3I…
122
体調が悪ければ外出せずしっかり休むことができるような社会にすればコロナはもっと早く収束するんじゃないかな🤔 コロナ当初と違って体調不良でも仕事っていう人、増えてきた気がする。
123
アメリカでのコロナの影響はこのようになっています。日本が追随する必要はないのでは?とどうしても考えてしまいます🤔 twitter.com/generection1/s…
124
しっかり感染対策したほうがいいと思うんですけどね…twitter.com/generection1/s…
125
コロナがインフルエンザ並や風邪と変わらない、と仰られる人がおられますが、少なくとも夏の時期に『対策をしっかりしていてなお』1日に25万人も患者さんが出るような感染症は見たことありません。