Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(いいね順)

101
プラハ市立図書館にある書物の塔。8000冊の本が鏡と組み合わさって本が無限にあるように見えます。スロバキアのアーティストのマテイ・クレンの作品 ©becarioenhoth
102
猫と暮らすフランスの音楽家 Charlotte Reinhardt さんの日常の風景。ガヴォーのピアノを弾いていると、猫が近寄ってきて、頭をくっつけてきました。愛情表現なのでしょう
103
スカートを履いた信者が旋回して踊る儀式を始めた13世紀のイスラム神秘主義の詩人ルーミーにインスパイアされた指輪。ダイヤ、マザーオブパール、トルコ石で飾られたドームを開くと旋回舞踏を再現できるようになっています。イタリアのジュエリーデザイナー、アレッシオ・ボスキの作品
104
雪の降る日に愛犬プフィが乗るソリが取り付けられた自転車を漕ぐルーマニアの少年アンドレイ ©Alin Abrudan
105
かぎ針編みのドイリーの模様が生地に転写されたパン。ステンシルという版画の技法に近いです ©linda__atkinson
106
雪景色を走るレトロな雰囲気の列車。カレリア共和国のソルタヴァラとルスケアラの間ではこんな素敵な列車が現在も運行しているそうです ©Alina Chikovaa
107
ドバイにある白と黒で統一された内装のフォーエバー・ローズ・カフェ。絵本の中にいるみたいな感覚を味わえるようです ©fayazfz
108
バルコニーから外の様子をじっと見つめる猫と犬。アニック・ジラルダンという人が 1930年のパリで撮影したモノクロ写真です
109
水の中をゆっくり泳ぐ子供のウミガメ。左右の足を同時に動かしています。場所は水浸しにしたバスルームにも見えますが、インドネシアの小さな島(ギリ島)にある絶滅の危機に瀕したウミガメを保護している施設 ©Francesca Alvandi
110
ヴェネツィアのカーニバルでは、毎年、普段はカジノをやっているヴェンドラミン・カレルジ館で (ワーグナーが亡くなった場所)、公式ディナーショーが行われています。これは今年のショーのティーザー映像。参加者は夢のような時間を堪能できそう ©Antonia Sautter
111
古代エジプトではバステトという猫の女神が崇拝されていて、紀元前1070–712年頃、石座にカーネリアン製の猫が座っている金の指輪が作られています。大英博物館蔵
112
マリー・アントワネットのためにドイツで製作された機械人形によるダルシマーの演奏。人形が金属弦を2つの小さなハンマーで叩いています。時計職人ピエール・キンツィングと家具職人ダヴィッド・レントゲンの共作。彼女の髪や彼女の着たドレスがこの人形には使われました。©Musée des arts et métiers
113
ヴァン クリーフ&アーペルが去年発表した妖精みたいなバレリーナをモチーフにしたダイヤとエナメルの時計。8の位置にあるボタンを押すとチュチュの羽根のような2つの部分が動き出し時間と分を示してから元の位置に戻ります ©Martin Green
114
コペンハーゲンにある3階建ての煉瓦造りの家がすごく密集したエリア。1870年代から1880年代にかけて建てられた頃は、各階に別の家族が住む労働者階級のための家々だったのだけど、現在は1つの家が1世帯だけで使われる高級住宅街のよう ©Nicolas Cosedis
115
悠久のナイル川を航行するクルーズ船の客室では夕暮れ時にこんな光景を楽しめるらしい ©Cristina Pérez-Marsá
116
19 世紀末から 20 世紀初頭に刊行された美しい本のコレクターのインスタグラム (instagram.com/the.vintage.li…)。ジェイン・オースティン、キーツ、ディケンズといった 19 世紀イギリスの詩や小説を中心に、色んな花柄の装丁の本を見ることができます。
117
6人乗りの自転車に乗ったまま演奏を行うポーランドの楽団 Big Bike Orchestra (Orkiestra Na Dużym Rowerze)。エコ意識から自転車に乗って活動しているようです
118
母親が子供を抱く姿をブランコで表現しているバルセロナ在住のデザイナーのフェデリカ・サーラさんが制作した動く彫刻
119
乗客が窓枠から手足を出して風を感じながら景色を楽しめる蒸気機関車。メルボルン近郊を走っている 20 世紀初頭に建設されたパッフィンビリー鉄道です ©1amny
120
土星の恰好をした月。グアテマラ人のフランシスコ・ソフエルさんは 2019年のクリスマス・イヴに火山に登っていたとき、 休憩していたベースキャンプで夜空を見上げると、薄い巻層雲に包まれた月が、環のある土星みたいになっていることに気づき、この写真を撮ったらしい ©Francisco Sojuel
121
吹き抜けの空間に浮いているようなソファーに座る男性。1970年代半ばに建てられたジョン・ポートマン設計のLAのボナベンチャーホテルの中です。近未来的な雰囲気ですがこのホテルはSF映画『インターステラー』の撮影でも使われました
122
ハンガリーのケチケメートで開催されていたエリーザベト皇后(シシィ)についての展覧会が、外出制限のため、オンラインで見れるようになりました (…et-cifrapalota-202012-sisi.360tura.hu)。
123
アレクサンドル・デュマが執筆や休息の場所として使っていたネオ・ゴシック様式の可愛らしい建物。パリ郊外にある彼が住んでいた豪邸 (モンテ=クリスト城) の敷地内にあります。
124
ロンドンの百貨店セルフリッジズの3階にある、天井から垂れ下がる藤の花、床のタイル、大理石のテーブルがとても印象的なフレンチレストラン・オーベーヌ ©Umit Yoruk
125
トルコ人の Sarper Duman さんが鍵盤で奏でる音楽を聴いているうちに寝落ちしてしまう猫の動画です