451
イェール大学の美術史学科は、ルネサンスから現代までの西洋美術を教えていた入門調査コースを廃止することにしたと、Yale Daily News は報じています。このコースが、圧倒的に、白人、異性愛者、ヨーロッパ、男性の芸術家達を扱っているという学生からの不安が廃止の理由。
yaledailynews.com/blog/2020/01/2…
452
453
グーグルが Verse by Verse (sites.research.google/versebyverse/) という詩のサービスを始めました!まず、ミューズとなる詩人を3人選び、次に、詩の形式、行数、押韻構成を指定し、それから、最初の行を自分で書きます。すると、3人の詩人 (人工知能) が、2行目以降を考えてくれる仕組みになっています。
455
パリのオペラ座が、バレリーナがパトロン男性にとって娼婦のような役割を務めることを念頭に置いて設計されたもので、バレリーナの姿を多く描いたドガは、モデルに一度に何時間もポーズをとることを求め、バレリーナに対し意地悪で、動物と見なしていたことを述べた記事です。
edition.cnn.com/style/article/…
456
1909 年頃のバルセロナ中心部を路面電車から撮った映像 (youtube.com/watch?v=_Zvdxu…)。人々が撮影に反応していて、帽子を軽く上げて会釈したり、自転車で路面電車と追いかけっこしたりしています。当時は馬車が現役で、自転車が通る道や路面電車のルートが現代とは違いますね
457
169個の黒い球体のオブジェから構成されたドイツのアーティストのクリストファー・バウダーのインスタレーション。実際の動きはもっと遅いようです
458
ジョットのフレスコ画で知られ、青い天井が美しいパドヴァのスクロヴェーニ礼拝堂が、ギガピクセルで撮影され、オンラインで、細部まで鑑賞できるようになりました (haltadefinizione.com/visualizzatore…)。拡大しても、《受胎告知》や《ユダの接吻》を、これくらいの高解像度で見れるのです。
459
サルデーニャ島の南西部で採掘された鉱物や石炭を船に積み込むために 1920年代前半に岩崖の中腹に建設された港ポルト・フラヴィア。秘密基地の入り口のような感じがします ©t4_pumba
460
カラフルなドーム群が立ち並ぶイラン南部のホルムズ島の集落の映像。様々な色をした砂が産出されるこの島は「虹の島」と呼ばれています。これらのドームは、砂や土を詰めた袋を積み上げてドーム型の構造体にするスーパーアドービという方法で建てられました ©hobopeeba
461
小鳥のさえずりが聞こえてきました。こうした Singing bird box は、1780 年代半ばに、スイスの時計職人ピエール・ジャケ・ドローによって発明されたようです (en.wikipedia.org/wiki/Singing_b…)。
462
ノリノリで踊る犬、猫、パンダなどのぬいぐるみに囲まれながらサックスを演奏するジョン・アジロさん
463
464
キネティックアートのような作品に見えますが、これは Matthias Pliessnigさんがオークの木と竹で作った曲がった形状のベンチの内部を撮ったものなのです。静止画を動画にするプロタグラフという技術が上手く使われています ©javografo
466
467
優美な聖母マリア像の頬に猫の手が触れたという場面です ©quitathekitty
468
心が静まるような枯山水の砂庭の動画。京都出身でサンフランシスコ在住のアーティスト/デザイナーの Yuki Kawae 氏の作品。コーヒーテーブルくらいの大きさの禅の砂庭です
469
色鮮やかなチューリップ柄の黒のイブニングケープ (metmuseum.org/art/collection…)。シャルル・フレデリック・ウォルトのデザインで、リヨンの絹織物職人によって製作され、1889 年のパリ万博で大賞を受賞しました。
470
昨日亡くなったエンツォ・マーリが作った木製の動物パズル (italianways.com/enzo-maris-puz…)。子供達に与えるべきなのは、遊びではなく、遊びの構造であると考え、極度にシンプルなデザインの玩具にしたようです。
471
オーストラリア東部のビーチで飼い主のあとをついていき、水深の浅いところを泳ぐウィニーという名前の黒猫。犬かきのような泳ぎ方をしてます ©nathan_thebeachcat
473
ルーヴル美術館にある髑髏の形をした銀の懐中時計 (collections.louvre.fr/en/ark:/53355/…)。髑髏の形なのは、メメント・モリ (死ぬことを忘れるな) をモチーフとしているからのよう。17 世紀半ばのジュネーヴで、ジャン・ルソーによって造られました。
475