Masayuki Tsuda(@MasayukiTsuda2)さんの人気ツイート(いいね順)

276
とっても大きな雄牛の彫像。材質は石灰岩。紀元前5世紀のアケメネス朝ペルシアで建てられた「百柱の間」の入口の石柱の柱頭を飾っていました。現在はシカゴ大学東洋研究所美術館で展示されています
277
モスクワのレストランでデザートのバニラスフレに店員が穴をあけてカスタード風味のアングレーズソースとバニラアイスを入れている光景です ©Kristina Ranneva
278
19 世紀後半のヨーロッパでは、聖地エルサレムを訪れた旅行者が、エルサレムの花で作られた押し花のスクラップブックをお土産として持ち帰るという風習があったらしい。画像は Flickr で公開されているトロント大学のトーマス・フィッシャー・レア・ブック図書館所蔵のもの(flickr.com/photos/thomasf…)。
279
イスタンブールの塀の上を歩く野良猫。構図のおかげで猫が大きく見えます。この街には猫が多く、5分くらい歩けば遭遇するらしい ©Sami Uçan
280
回転する舞台の上で、男女が、接近したり、離れたり、抱擁したりするヨアン・ブルジョワ『歴史の力学』の一場面
281
非常に寒い場所でシャボン玉を作ると、下の方から凍結が始まり、氷の結晶がシャボン玉全体に広がっていく現象が起こるようです ©valeriya_nka
282
ザルツブルク音楽祭を創設した演出家マックス・ラインハルトが住んでいたレオポルツクローン城図書室。図書室は彼が城を買い取った後の改築で生まれたものでザンクト・ガレン修道院図書館がモデル。動画の後半に登場する本棚が扉になった秘密の階段は彼のベッド等がある部屋に通じていました ©Maik WTF
283
スカーフを適切に着用しなかったことで殺された22歳のクルド系イラン人のマフサ・アミニさんの死をめぐる抗議活動は、フランスにも広がり、ジュリエット・ビノシュ、イザベル・アジャーニ、イザベル・ユペール、ジェーン・バーキン等の女優達が抗議の表明として髪を切っています©Julien Collet Vlaneck
284
仏北西部ブルターニュ地方の港町サン=マロの防波堤に波が襲いかかっている光景です。この辺りはヨーロッパで最も潮位が高いらしい。サン=マロは作家シャトーブリアンが生まれた町として知られています ©Vybra Solutions
285
骸骨たちが棺桶を支えるというユニークな形をした17世紀イギリスの金とエナメルのモーニングリング (喪の指輪)。可動式の黒地の棺桶の中に、より小さな骸骨が入っています。大英博物館蔵
286
雨が降っているかのように紳士が空中に浮かぶマグリット《ゴルコンダ》や青りんごが紳士の顔を隠している彼の《人の子》から想を得たイアン・パジャムさんの動画作品
287
凍った湖で気持ち良さそうにアイススケートを楽しむ女性。スイス南東部エンガディン地方の湖をドローンから撮影した映像で、氷が少し濃い色なのは黒氷と呼ばれる現象ゆえのよう ©Michaela Carrot, Dejan Tosetti
288
ロンドン西部の住宅街ケンジントンでは、3月のこの時期、ピンク色の花を咲かせた木蓮 (マグノリア) が通りを彩っているようです ©luke_through_my_lens
289
歩くことで風を起こしていくつもの風車を回転させるロンドンのデザインデュオ Isabel + Helen の作品
290
アメリカの実業家ヴァンダービルドのノースカロライナ州の大邸宅の図書室。寒い冬にこんな暖炉のある図書室でゆったり過ごすのは最高でしょうね
291
体が大きくて寒さに強いことで知られるオオヤマネコ (リンクス) がノルウェーの雪に覆われた地面を歩いている映像です ©Marcel Siebert
292
花、鳥、魚をモチーフとしたシノワズリの壁紙で知られるドゥ・グルネイ社のインスタグラム (instagram.com/degournay/)。熟練した職人が精巧に手描きで描いた壁紙です。
293
ドイツ南西部のフライブルク辺りの針葉樹が広がる地域は黒い森と呼ばれ、さくらんぼの名産地。これは、あの地域の郷土菓子「黒い森のさくらんぼケーキ」で、チェコレートが黒い森に、白いクリームが雪に、見立てられています。©Joyce Mrad
294
中国東部浙江省舟山市のかつては多くの漁師が住んでいた島。食料配達や教育の問題で 1990 年代からこの島に住む人がいなくなって蔦や苔に覆われた廃墟になりました
295
ヒエロニムス・ボス《快楽の園》を現代的に翻案したオランダの Studio Smack のアニメーション作品。21 世紀の文明社会に生きる人間達の過剰さや欲望が描かれています
296
カスピ海の空、水平線、波が絵で描かれている小さなスケッチブックをその風景と重ね合わせた写真 (mymodernmet.com/seascape-plein…)。アゼルバイジャンのアーティストのフィダン・ザマンさんの作品
297
水の中で輪になって演奏する Naadro というスリランカのパーカッションバンド
298
狭いスペースに机 (テーブル) とベッドの両方を設置しているアメリカの Ori Living が開発した可動式家具
299
城館だった建物を利用しているフランス南西部のホテル(Hotel de Cours de Thomazeau) の朝食などで使われる綺麗な食器類が収納された棚を見せている映像です
300
しなるポールに乗ったダンサー達が南仏アルルの青空を舞っているパフォーマンス。サーカス学校で育ったブラジル出身のダニーロ・ジ・カンポス・パシェコの作品 ©ladyricart