デッドプー太郎(@deadpootarou)さんの人気ツイート(古い順)

51
#ゴジラvsコング についての考察記事です。 bphbxxx.com/2021/07/06/gvk/ 「怪獣の気持ちになって観ると違った発見がある」ということでビーパワー初の外部ライターによる記事です。 お二人をよく知る方だけあって必見の内容となっております。 ネタバレを含んでいるのでご注意ください。
52
100日間生きたワニもいいけど、「400年ぶりくらいに生き返った真田広之」が大活躍するモータルコンバットもおすすめだよ‼️
53
真田広之の元付き人が堤真一ってファンタジー過ぎますよね。 カッコいいの限界突破
54
ゴジラさんへ この建物なんですが、マジで壊しても大丈夫ですよ。
55
ロキでは女ロキ、クラシックロキ、ワニロキなどたくさんのロキが出ましたが、いろんなスタローンが出てくるスパイキッズ3もオススメですよ。
56
滝川クリステルに何の罪もないがこの日が日本の生き地獄のはじまりになるとは誰が思っただろうか。
57
新スースク。 ワーナーが「どれだけ怒られても責任は取るから思う存分好きなように映画を撮って欲しい」とリクエストして、ジェームズ・ガンが全力で作り上げた映画の形をした爆弾です。 2016年のスースクがまじめに感じるレベル マジで「飛ぶぞ」 #新スースク飛ぶぞ
58
最近のピアース・ブロスナンがカッコ良すぎませんか? あまりにもかっこいいからよく画像見てる。
59
鑑賞後に出たキーワード ・限りなくR18 ・最低(褒め言葉) ・知性も品性もない名作 ・精神がインディーズ ・天下一品のラーメンがあっさりに感じる ・ジェームズ・ガンの本気 ・タイトルの「極悪党集結」は誇張ではなく事実 #新スースク飛ぶぞ
60
今のマーベルを確立させた最大の功労者の1人にこんな思いさせたらダメだわ。 これまでのネガティブなニュースからも見えるけどディズニーって「自分たちが儲けたらOK」みたいなところありますね。作品や人に対する配慮がない。 news.yahoo.co.jp/articles/c312d…
61
#フリーガイ ディズニーが20世紀フォックスを買収した事による最高の事例だと思う。 多少のサプライズでは驚かなくなってきたが思わず声をあげそうになるほどの奇跡が起こり続けていた。 MCUやスターウォーズのファンなら気絶か号泣すると思う。
62
ヴェノム放送してる。 観た日の俺の感想。 あれから何度か観たが、何度観てもツンデレ気味の海苔の佃煮とのラブコメだと思う。 twitter.com/deadpootarou/s…
63
#フリーガイ についてビーパワーで書きました。 bphbxxx.com/2021/08/15/fre… 優しさに包まれたグランドセフトオート 「自分には才能がない」「良い学校や会社に所属したかった。」と悲観していたらおすすめです。 我々社会のモブキャラに向けた応援メッセージ映画です。
64
この手の映画って「バーチャルに浸るな。現実を大切にしろ」とか割と手厳しい内容だったりする時もありますが、#フリーガイ  は優しく元気づけてくれます。 特別な能力はないモブキャラが自分のおかれた境遇を悲観せず行動する姿は現実に生きる我々にも響くものがあると思う。
65
新スースクでも我々の心をカツアゲしたイドリス・エルバの俺が知る限り一番かわいい写真
66
スナイダーカットに出てきた、早朝にバットマン宅にアポなしで押しかけて「チームプレイよかったよ!!ご両親も喜んでると思うよ!!」と一方的に喋って帰ったマーシャンはジャスティスリーグよりスースクに入って欲しい。ある意味ジョーカーよりもバットマンを混乱させた。
67
早朝にマーシャンが押しかけてきたベンアフの表情は完璧 「誰?」「めっちゃ早朝やん」「マジで迷惑」「ほんま誰?全然わからん「それ今言う事?」「早く帰って欲しい」「もう一回寝たい」 という思いが全て表現されている。
68
#フリーガイ もそうだけどライアン・レイノルズの良いところってジョークが基本的に自虐ネタで誰も傷つけないところ。 デッドプールで大当たりするまできつかっただろうけど「どんどんいじってください!」とネタにしてるのがカッコいい。
69
最近大物ミュージシャンの「家がデカすぎて全然説得力のないstayhome」を見るのが好きなのですがダントツ1位はポール・マッカートニーです。 lockdownじゃなくてRockdownなのも高ポイント
70
スパイダーマン 帰宅 スパイダーマン 家から遠くに来た スパイダーマン 家に帰れねぇ‼︎ ってすごいタイトルだな。
71
この表情、間違いない。 半分はスパイダーマンを助けるためで半分は「おもしろそうだから」という理由でやってる
72
「風立ちぬ」を絶賛していた人に「同じ第二次世界大戦を舞台にしてて、堀越二郎とは違って自ら兵器になった男の悲しい恋の物語があるよ」とキャプテンアメリカを勧めたら微妙な顔された。 未だ納得がいかない。
73
どんなジャンルでも何かしら揉めてるけどエクスペンダブルズは一度も目にした事がない。 冷静に考えて「スタローンとステイサムどっちが筋肉ある?」とか「ストーリーについて考察」とマジで議論するやつはいないだろうし、いたらヤバすぎるので自宅に隔離しないといけない。
74
ミラ・ジョボ家族のバイオ映画。 ゲームとは違う独自の世界観であれはあれで好きだったんだけど、たまにジルとかエイダとか「これぞ正しい実写化」と言わんばかりの後世に残る完璧なキャスティングするのも好きでした。
75
#シャンチー 観ました。 最高にカッコよかった。 とても危険な映画だ。 男子への影響力が高過ぎる。 中学生の時に観ていたら確実に光る腕輪を学校につけていって黒歴史を作っていた。今はおっさんなので何とか耐えているが輪っかを見ると腕を入れたくなっている。