デッドプー太郎(@deadpootarou)さんの人気ツイート(新しい順)

151
スースクにスタローン出演と知って、予告見たらスタローンの声で喋るサメがいて崩れ落ちた。 このキャラクターの事全然知らないけど一気に好きになった‼︎ #スーサイドスクワッド
152
大学生の時、俺はセガール映画を見ては一言感想をつけていた。 今のようにビーパワーやSNSはない。 誰に見せるわけでもなく感想を書いていた。 久しぶりに見返して思った。 あれは「映画への情熱」じゃない。「心の病気」だ。
153
庵野秀明もすごいけど、ブレーキが故障しトラックごと海に沈んだステイサムを撮影して「いい映像が撮れた」と褒めるスタローンが観れるエクスペンダブルズ3のドキュメンタリーも狂ってるのでおすすめです。 ちなみにテリークルーズ曰く テリークルーズ曰く「もうダメだと思った。」との事
154
監督不行届おもしろくて本持ってるんだけど、受け止め切れる安野モヨコすごいな…
155
ゴジラ「寝てる時に家爆破されたら怒るに決まってるやろ」
156
ゴジラとキングコングが戦う事になった理由… 前作から察するに「俺に挨拶がない!」とゴジラから一方的にキレてきた可能性が高い。 このキングコングの表情からして間違いない。 これは理不尽な理由でキレられた時の顔だ。
157
国立競技場でゴジラVSコングを流して「東京オリンピック」って事にしても人類皆納得すると思う
158
#ワンダーウーマン1984 詳細は伏せるが、コロナによるこの1年のストレスを軽く吹き飛ばすくらいに、元気で痛快なので「映画の形をした忘年会」「帰ってきたコマンドー」だと思って映画館に行くのをお勧めします。
159
VAN HALEN来日時の写真撮影で「ハンバーガーを100個」と指令があり、用意したら投げたり日本刀で切り始めた時の写真。 初任給11万円くらいの時代に弁償金が20万円。 数十年経ってエディが「最高だったぜ!忘れるもんか!」と言ってたらしい。
160
やはり透明になるという点でプレデターとトトロとの親和性は高い。 集めているのがどんぐりか人間の頭蓋骨かくらいしか違いがない。
161
1987年公開のプレデター 1988年公開のとなりのトトロ もう何年も前から言ってるが、山奥に未知の生命体がいるという点で駿はプレデターからヒントを得たに違いない。
162
好きなシーンはメガロドンを発見して「生物学的に研究すべき」「価値がある」みたいなSF映画お馴染みに議論になった時にステイサムか速攻で「いや、殺そう」と断言する所です。 #MEGザ・モンスター
163
嫁が「いいやん‼︎これは買おう!」と言ったホットトイズが届きました。 嫁がホットトイズを買おうと言ったのは7年ぶりでした。
164
アメリカ国歌をロックにアレンジして演奏した事を批判されたジミヘンの回答は真似したい。
165
KISSのジーンのドキュメンタリーを観てる。 今まで女性関係が奔放だった事に対して「一人っ子だったから」という謎の言い訳をするジーンを二言で叩き潰す奥さんのシャノンの強さ。
166
オーシャンズ8のアン・ハサウェイ。 「完璧」ですよね。 多分半径5kmくらいの男は全員振り向く。
167
ホットトイズ ハルクバスターのレビュー…ではなく、俺が手に入れるまでの5年間をビーパワーで書きました。 bphbxxx.com/2020/06/28/hot… 高過ぎ、旅行に行った方が良い…違う‼︎俺はハルクバスターが死ぬほど欲しいんだ‼︎ もし今、欲しい物があるけど諦めている人がいたら読んでみてください。
168
嫁の説得に3年、予約して2年。 5年越しで届いたホットトイズのハルクバスター。 コーヒーや昼飯代を節約したり、ムダ使いしないようにして毎月少しずつ貯金してた。 ネットで画像集めたり、イベントで展示されてるのをガン見してきた。 箱開けた瞬間の気持ちはずっと忘れないと思う。
169
金ローにはこの調子でガンガン昔のお茶の間を復活させて欲しい ザ・ロック→コンエアー→フェイスオフの「ガチでカッコ良かった90年代ニコラス・ケイジ3部作」を決めて欲しい。 3週連続放送したら何人かの小中学生は確実に人生が狂う
170
日本じゃあ文化的になかなかないけど、何回見ても65歳と高校生の親友っていいですね。 #BTTF2
171
何回観ても去年のエアロスミスのライブで起こった「俺にキスしろ」と絡むリーダーのスティーヴン・タイラー(71歳)に我慢できず演奏止めてガチで怒るジョー・ペリー(69歳)のケンカがおもしろすぎる。 客も思わず笑ってしまってる。
172
「悲しい話や良い話で泣く」のはたくさんあるが「カッコよ過ぎて泣く」ものは滅多にない。 例えばエンドゲームのキャップの「アベンジャーズ‼︎」で無意識で涙が出た人は多いと思う。 そんな作り手は泣かせるつもりはないが、涙腺を爆破させてくれるような映画や音楽に出会うと嬉しくなる
173
新型マスクを開発したドクター中松とLed Zeppelinのジミー・ペイジが四捨五入で同じになってきた。