東京新聞労働組合(@danketsu_rentai)さんの人気ツイート(新しい順)

651
統一協会 (世界基督教統一神霊協会) の名称変更。 「いくつも訴訟を起こされ 社会的に問題がある宗教法人。 そして、その実態は変わっていなかった。 『申請されても認められない。 申請しないでください』と伝えて断った」と 1997年当時、文化庁宗務課長だった前川喜平氏。 ▼東京新聞 7月26日朝刊
652
✒戦前は「国葬令」がありましたが 1947年限りで失効。以後は日本の法令に 「国葬」は存在していません ✒吉田茂元首相の国葬(1967年)については その後は国葬が行われていないこと自体が 先例と考えた方がいいように思います 📎先例を破る「国葬」強行~ニュース・ワーカー2 news-worker.hatenablog.com/entry/2022/07/…
653
「法整備が必要では。国民の賛同は得られるのか」 (官邸スタッフ)と ためらう空気が漂う。 転機は12日夜に訪れた。 内閣府設置法4条に所掌事務として 「国の儀式(略)に関する事務」 とあるのを法制局が発見。 官邸と法制局の幹部間で協議し 閣議決定すれば法的問題はクリアできる との結論に…
654
岸田政治は安倍政治。 官邸内のありさま… 「国葬に近い形にしたい」 と、首相が秘書官らに言う。 官邸スタッフの作業は「国葬の定義がない。 国葬令って今はありませんよ」「えー」 こんなやりとりから着手。 首相指示を受け、内閣法制局に 法的根拠を急いで探すよう要請。➔続く ▼東京新聞 7/24朝刊
655
官房長官「国民一般に喪に服することを求めない」 宮間教授は言う。 「国葬とは根本的に反対派も巻き込む儀式で 喪に服さなくて良いなら そもそも国葬にする必要もない」 「職場によっては黙祷などを求められる可能性も」 「反対派との分断を生むだけでなく 内心の自由を侵害する恐れも否定できない」
656
安倍氏の国葬を 「戦前と同一視はしないが 歴史を検証しないまま、突き進む 岸田文雄首相の姿勢に危うさを感じる」と 中央大の宮間純一教授。 「国葬のあり方や対象者の基準などを国会で議論し 安倍氏が当てはまるかどうか検討すべきだ。 首相はその手続きを排除している」
657
戦前、国葬令(勅令)に則り行われた国葬。 「国をまとめ、国民を統一する狙いで 天皇から賜る形で行われた。 国や天皇に対する功績があった人が選ばれ 国葬が決まれば公に異論は唱えられなくなった」 「現代の日本の民主主義とは本来、相いれない」 と、中央大の宮間純一教授。 tokyo-np.co.jp/article/191491
658
愛知県の大村知事が 旧統一教会の関連行事に「祝電」を送った。 それ自体がまず、大問題だ。 「盛会を祝す」との内容を、教団側は書き換え 「世界平和の実現に向け、地球的規模で 環境を整えてくださる韓総裁の力強い信念と リーダーシップに心より敬意を表する」と披露。 tokyo-np.co.jp/article/191432…
659
朝日新聞社内で起きている言論抑制を 憂慮します。
660
加藤勝信・前官房長官も 旧統一教会との関係が浮上。 加藤氏が代表の自民党岡山県第五選挙区支部は 2014年と16年に「政治活動費」の名目で 旧統一教会系の「世界平和女性連合」へ 15,000円ずつ支出。 子ども庁の命名でも加藤氏は 「子どもは家庭を基盤に成長する」と 「家庭」を入れる意義を強調した。
661
カルトとの癒着という膿みを出し切るべきです。 自民党。
662
旧統一教会の政治部門・勝共連合が称賛する 「心有る議員」とは? 「家庭」にこだわっていたとされるのは 自民党の山谷えり子参院議員。 では、山谷えり子氏と旧統一教会の関係は? 「べったりです」と有田芳生さんが指摘。 ▼東京新聞 7月22日朝刊 特報面
663
立憲民主も「国葬」反対を表明。 tokyo-np.co.jp/article/191294…
664
「国葬反対」「世論聞け」 「安倍政治を美化するな」 「弔意を事実上強制することになり、憲法違反」 社民党の福島党首も駆け付け「法的根拠がない」 tokyo-np.co.jp/article/191199…
665
自公政権のやってることが 「民主主義への挑戦」。
666
「国葬NO!」 閣議決定に、首相官邸前で抗議。 tokyo-np.co.jp/article/191197
667
これほどの嘘つきを「国葬」する国・・・ 論外。恥ずかしいことです。 自民党の国会議員たちも 行政府の長(安倍首相)から さんざん虚偽答弁で愚弄されていたのですよ。 国権の最高機関の一員として怒るべきです。
668
✒国葬は  むしろ民主主義の精神と相反する制度である。  国家が特定の人間の人生を特別視し  批判意見を抑圧しうる制度など  民主主義のもとで成立しようはずがない。 📎宮間純一・中央大教授 ~PRESIDENT Online president.jp/articles/-/596…
669
アベノマスク配布は、政治主導で巨費を投じた。 「通常とは異なる調達で その記録を廃棄するのはおかしい。 経緯が追えないのは望ましくない」と 情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長。 「個人的やりとりではないのだから 行政文書以外のなにものでもない」
670
「メールが不存在という回答自体が不可解。 契約後に業者とトラブルがあったらどうするのか。 行政文書でないというのも、あり得ない」と 原告の上脇博之・神戸学院大教授。 「隠蔽しようとしたが 業者が開示したのでどうしようもなくなり 後知恵的に乗り切ろうとしているのでは」
671
高千穂大の五野井郁夫教授(民主主義論) 「国葬が予定されるのは秋。まだ時間はあるし 絶対にあきらめてはいけない」 「反対の意思を示していくことが 何よりも大事だ」
672
裁判で国は 「メールはあったが、開示請求時には捨てていた」。 原告(上脇博之教授)や裁判官が 廃棄の経緯、探した場所などの説明を求め 業者にも開示を求めた。 今年3月、業者がメールを開示。 7月、国側もメールの存在を認めたが 「行政文書に当たるかどうかは別問題」 などと言っている有り様。
673
朝日新聞で働く仲間のみなさん。 なにかの力によって、自分の言葉を発信できず 沈黙を守ってる(強いられてる?)状況が もし、あるのならば・・・ 「明日も喋ろう」。
674
国葬「いかがなものか」の声はない、と茂木氏。 東京新聞『こちら特報部』には 「悼むことを半ば強制…」 「全体主義のはじまり…」など読者の声。 政治ジャーナリスト鈴木哲夫さんは 「緩みやおごりがある」 「野党も国民の支持を受けて国会に 議席を持っている。それを忘れてはいけない」 ▼7/21朝刊
675
虚偽答弁を謝罪した議院運営委の質疑の場でも 安倍元首相はさらに嘘を重ねた(↓)。 ✒「明細書がないと言ったことは一度もない」 と安倍氏が答えると、委員会室はどよめき 不信感があらわに。 福山(哲郎)氏は「来年の通常国会では ごまかしのきかない証人喚問に出ていただきたい」 と強く求めた。