26
グローバル人材の養成のため? ガラパゴスにならないため? 政府がそれを掲げたいならどうぞ。でも、それを大学入試に持ち込むのはお門違いというものだ。入試の目的は一つ。受験生の選抜。そこに何か別のものをくっつけようとするから、おかしなことが始まる。
27
「大学入学共通テスト 英語民間試験導入を考える」(視点・論点) #nhk_kaisetsu nhk.or.jp/kaisetsu-blog/…
簡潔明快、快刀乱麻とはこのこと。まだ推進を主張する人は(大臣も含めて)、ここにあげられた問題点を全部論破してからにしてほしい。#英語民間試験
28
もっといえば、この新しい入試は、いつ、どこで、誰が、どうやって決めたのか。決めることができる法的根拠は何か。そうしたことをどれだけ示してきただろう。議論と検討の過程で、全国の大学や高校にどれだけ意見を求め、聞き、そして反映しようとしてきただろう。
29
今日の下村博文・元文部科学大臣の、日本記者クラブでの会見。一番驚いたのは、まるで文科省を代表されるかのようにお話になったことです。大臣をなさったのは配布資料によると2012年12月から2015年10月まで。でも今もばりばり文科行政に関わっている感があって、さすが影響力のある方は違うと。→
30
英語入試問題の核心をあらわにした「身の丈」発言、よくぞ言ってくれました。おかげでこれまで関心の薄かった人たちもこの問題に目を向け、「そんなにひどいの?」と驚いてくれるようになりました。その意味で萩生田大臣に感謝します。
31
萩生田文部科学相 「身の丈」発言で陳謝 「説明不足な発言」 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
これは「説明」にならない。受験生の「自分の都合」が住む土地や家庭によって大きく異なるから批判されているのに、まるでわかっていない。説明不足ではなく現実認識不足を露呈してしまった。
32
25日午前の諮問委は解除を承認したが、複数の参加者が会合後の取材に「万々歳で解除をどうぞということではない」「3密が復活しそうで心配している」など懸念を示した。判断時期が、首相の意向で前倒しになったことに不満をもらす専門家もいた。→なら、なぜ反対しないのか。#新型コロナウイルス
33
即位礼正殿の儀に過去高裁が憲法上の「疑い」も(朝日新聞デジタル) asahi.com/articles/ASMBQ… #令和・即位
95年の大阪高裁判決は…「政教分離規定に違反するのではないかとの疑いを一概に否定できない」と指摘。「国民を主権者とする現憲法の趣旨にふさわしくないと思われる点が存在する」と言及。
34
平時に議論しておかなければ有事に空気に流されるおそれがあるという。一方で、議論そのものが有事を受け入れやすい空気を生むおそれがあることも意識すべきだろう。
ロシア、ウクライナから考える「戦時動員」という現実 東野篤子さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR33… #ウクライナ情勢
35
(揺れる大学入試)英語民間試験見送り、今後の課題は 吉田研作さん、鳥飼玖美子さん:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
国会でも「利益相反」を指摘された人物を「識者」としてだけ扱うことには疑問。記者は問い質したのか。そうならそれを書くべきだった。公正性が問われているのだから。
36
「自民党内に『記念撮影のときマスク姿では世界に笑われる』との声もあり」→この政権と与党は誰を向いて政策を決定しているのか、象徴的な発言。
G7「マスク姿では…」コロナ5類移行、5月8日に決めた国の思惑:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR1W… #新型コロナウイルス