日本共産党_国会info(@jcp_kokkaiinfo)さんの人気ツイート(古い順)

226
<国会質問> 6/2(火)【参議院】各委員会で質問します #香港 への #国家安全法 #中国 #沖縄米軍基地 からの消火剤流出問題 11:30- #井上哲士 議員(外交防衛) #自動車運転処罰法案#あおり運転 処罰法)の参考人質疑 11:50- #山添拓 議員(法務)
227
本日(6/3)、野党国対委員長連絡会を開催。 ①第二次補正予算の10兆円もの予備費は、国会の審議なしに安倍総理に白紙委任するもので「議会の自殺行為であり、財政民主主義に反する」と批判。「10兆円もの予備費は認められない」との認識で一致しました。
228
②持続化給付金での不透明な電通への事務委託の問題や、黒川前東京高検検事長の問題、GoToキャンペーンの3000億円もの事務経費など「疑惑3点セット」を徹底追及していくと確認。改めて、予算委員会集中審議を求めていくことを確認しました。
229
本日(6/4)、野国連を開催。持続化給付金の委託事業について、国民のお金を利権化し食いものにすることは「許せない」。GoToキャンペーンの3000億円もの事務経費は積算根拠も曖昧であり、予算委の集中審議を求める。また、10兆円もの予備費を白紙委任は出来ないとして減額を求めることを確認しました
230
本日(6/5)、日本共産党と立国社は、「新型コロナウイルス休業者・失業者支援法案」を衆議院に提出。政府提出予定の「新型コロナ対応のための雇用保険法臨時特例法案」の対案です。
231
⑬野党席からは「長期にわたって国会を開かないつもりなのか」という声が飛んだんです。それは当然のことです。長期に渡るための5兆円だというならば、ちゃんと国会を開いてみんなで審議して、いい中身の予算にすべきだというふうに考えています。ぜひ、そういう投げかけをしていきたいと思います。
232
<国会質問> 【衆議院】6月9日(火)10日(木)予算委員会が開催 〇第二次補正予算・基本的質疑   6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します ※ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)  NHK中継予定
233
<国会質問> 【衆議院】6月9日(火)10日(水)予算委員会が開催 〇第二次補正予算・基本的質疑   6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します ※ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)  NHK中継予定
234
<国会質問> #国会を止めるな 【衆議院】あす6月10日(水)予算委員会が開催 〇第二次補正予算・基本的質疑   6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します ※NHK中継します  ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php
235
本日(6/10)、野国連を開催。立国社と日本共産党が、補正予算の組み替え動議を共同提出することを確認。10兆円の予備費は財政民主主義の観点から問題があるとして、1.5兆円に削減するよう求めます。 また政府・与党が、逃げるように国会のを閉じようとしているとし「#国会を止めるな」と主張しました。
236
本日(6/10)、立国社と日本共産党は、補正予算の組み替え動議を衆予算委員会に提出。予備費10兆円を1.5兆円に大幅削減し、持続化給付金や家賃支援の増額、授業料の半額免除、医療機関等への経営支援などを盛り込んでいます。 組み換え案は予算委員会で否決され、日本共産党は補正予算に反対しました。
237
本日(6/11)、野党国対委員長会談を開催。持続化給付金事業をめぐり、経産省幹部と電通社員が癒着していた疑惑や、委託事業の問題を明日の経済産業委員会で徹底追及していくことを確認。また、与党が職権で立てた衆院憲法審査会は流会となったことを確認しました。
238
政府の休業支援金は、対象者が「休業手当を受けていない労働者」に限られ、やむなく少額の休業手当を受けた労働者は対象となりません。野党案は、「収入が減少した全労働者」を対象としており、少額の休業手当しか受けていない労働者も対象とします。政府案の不十分な点を補う対案となっています。 t.co/2jrEOeiccn
239
本日(6/12)、新型コロナ対策政府・与野党連絡協議会を開催。田村智子政策委員長は、第二次補正予算を「今後どう運用するか国民の前で議論すべきだ」とし、予算委員会や協議会の継続的な開会を要求。また、感染防止のため仮放免された外国人が困窮している事例が後を絶たないと指摘し支援を求めました。
240
<国会質問> 6/15(月)【参議院】 10-決算委員会 #安倍総理 出席 <NHK中継> #田村智子 議員・政策委員長 pm3時20分頃~(30分間) *前後する可能性あり #新型コロナ 影響 #生活困窮者 支援、#生活保護 #非正規労働者 など #解雇 #雇止め 対策 ネット中継(録画)でも webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
241
本日(6/16)、野党幹事長書記局長会談を開催。国会の会期を、12/28まで194日間延長するよう求めることで一致しました。新型コロナ感染は「国民経済や生活にとって戦後最大の危機だ」とし、万全の対策を講じ、予算執行をチェックする必要があると強調しました。#国会延長を求めます #国会を止めるな
242
本日(6/17)9時、立国社と日本共産党は、大島理森衆院議長に対し「会期延長に関する申入れ」を行いました。
243
野党国対委員長は「今国会は、四度の予算編成や国民への外出自粛要請など戦後例を見ない状況だった。会期を延長し、予算の執行状況をチェックするなど、国会の責務を果たすべきだ」と主張。議長は「行政監視機能を全うし、国会の役割を果たさないといけない。各党が知恵をだしてほしい」と述べました。
244
本日(6/17)、12時に議院運営委員会が開かれ、野党が要求した会期延長の申入れが否決されました。塩川鉄也議員は「国会が大いに仕事をすべき時に、政権与党の不祥事・不手際を追及されたくないと、国会を閉じようとするなど許されない」と主張しました。
245
本日(6/17)、13時に野党幹事長書記局長会談を開催。立憲・福山幹事長は自民・二階幹事長と会談し「国会閉会中は、コロナ関連で衆参で週1回ずつ常任委員会を開きたい」との提案があったと報告。書記局長らはこれを了とし「閉会中に委員会開催のルール化ができたことは一定の成果だ」と表明しました。
246
本日(6/17)、国会の閉会にあたって、日本共産党国会議員団総会を開催。志位委員長は、野党が求めた会期延長に「政府・与党が耳を貸さず閉会を強行したことに強く抗議する」と表明。新型コロナの感染拡大に備えるためにも「#国会を止めるな と重ねて言いたい」と述べ、閉会中の充分な審議を求めました。
247
本日(6/18)、河井前法相・案里議員の逮捕を受けて、小池晃書記局長が緊急記者会見を行いました。 (冒頭コメント) ①先ほど、河井克行前法務大臣、河井案里参院議員の両名が逮捕されました。明らかになっているだけで、100人を超える方に、2500万を超えるかつてない大買収が行われた。
248
②直ちに議員辞職をすべきだということをまず申し上げたい。河井克行、河井案里両氏の責任はもちろん、安倍晋三内閣総理大臣・自民党総裁の責任は極めて重大です。首相としては、このような人物を法務大臣という重責を据えた任命責任が問われる。
249
③そして、河井案里議員の昨年の参院銀選挙で、1億5千万円という破格の選挙資金を提供し、それが買収資金に使われたという疑いがある。資金を提供した自民党総裁としての責任も問われる。内閣総理大臣としての責任と、自民党総裁としての責任と二重の重大な責任が問われていると思います。
250
本日(6/18)、河井夫妻の逮捕を受けて野党国対委員長会談を開催。法相経験者の逮捕は戦後初めてであり、1億5千万円もの選挙資金を提供して特別扱いしてきた安倍総理の責任は重大だと批判。予算委・集中審議を開き、総理の説明責任を果たすよう要求。また、法務委・理事会で政府からの説明を求めました。