226
227
228
229
231
⑬野党席からは「長期にわたって国会を開かないつもりなのか」という声が飛んだんです。それは当然のことです。長期に渡るための5兆円だというならば、ちゃんと国会を開いてみんなで審議して、いい中身の予算にすべきだというふうに考えています。ぜひ、そういう投げかけをしていきたいと思います。
232
<国会質問>
【衆議院】6月9日(火)10日(木)予算委員会が開催
〇第二次補正予算・基本的質疑
6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します
※ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)
NHK中継予定
233
<国会質問>
【衆議院】6月9日(火)10日(水)予算委員会が開催
〇第二次補正予算・基本的質疑
6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します
※ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)
NHK中継予定
234
<国会質問> #国会を止めるな
【衆議院】あす6月10日(水)予算委員会が開催
〇第二次補正予算・基本的質疑
6月10日 (09:40~10:30) #志位和夫 委員長が質問します
※NHK中継します
ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)
235
本日(6/10)、野国連を開催。立国社と日本共産党が、補正予算の組み替え動議を共同提出することを確認。10兆円の予備費は財政民主主義の観点から問題があるとして、1.5兆円に削減するよう求めます。
また政府・与党が、逃げるように国会のを閉じようとしているとし「#国会を止めるな」と主張しました。
236
237
238
政府の休業支援金は、対象者が「休業手当を受けていない労働者」に限られ、やむなく少額の休業手当を受けた労働者は対象となりません。野党案は、「収入が減少した全労働者」を対象としており、少額の休業手当しか受けていない労働者も対象とします。政府案の不十分な点を補う対案となっています。 t.co/2jrEOeiccn
239
240
241
本日(6/16)、野党幹事長書記局長会談を開催。国会の会期を、12/28まで194日間延長するよう求めることで一致しました。新型コロナ感染は「国民経済や生活にとって戦後最大の危機だ」とし、万全の対策を講じ、予算執行をチェックする必要があると強調しました。#国会延長を求めます #国会を止めるな
243
244
本日(6/17)、12時に議院運営委員会が開かれ、野党が要求した会期延長の申入れが否決されました。塩川鉄也議員は「国会が大いに仕事をすべき時に、政権与党の不祥事・不手際を追及されたくないと、国会を閉じようとするなど許されない」と主張しました。
245
246
本日(6/17)、国会の閉会にあたって、日本共産党国会議員団総会を開催。志位委員長は、野党が求めた会期延長に「政府・与党が耳を貸さず閉会を強行したことに強く抗議する」と表明。新型コロナの感染拡大に備えるためにも「#国会を止めるな と重ねて言いたい」と述べ、閉会中の充分な審議を求めました。
247
248
②直ちに議員辞職をすべきだということをまず申し上げたい。河井克行、河井案里両氏の責任はもちろん、安倍晋三内閣総理大臣・自民党総裁の責任は極めて重大です。首相としては、このような人物を法務大臣という重責を据えた任命責任が問われる。
249
③そして、河井案里議員の昨年の参院銀選挙で、1億5千万円という破格の選挙資金を提供し、それが買収資金に使われたという疑いがある。資金を提供した自民党総裁としての責任も問われる。内閣総理大臣としての責任と、自民党総裁としての責任と二重の重大な責任が問われていると思います。
250