426
427
428
429
430
④こういう人が、法を司る大臣としての責任は到底果たせないということで不信任を提出しました。さらに、憲法に基づく検察の特殊性というものを認識していない。法務大臣として一番やってはいけないことをやっているという点でも重大です。
431
432
433
③北村大臣個人の問題もありますが、そもそも、公文書の在り方について基本的な知見のない方、しかも桜を見る会の問題で招待名簿がなぜ廃棄されたのかが焦点になっているわけで、そういうことを答えられないような大臣をなぜ任命したのかという、安倍総理の任命責任は極めて重いと言わざるを得ない。
434
本日(10/2)、「#学術会議推薦者外し問題」野党合同ヒアリングを開催。野党は、6名の学者の任命を見送る判断を「いつ、だれが下したのか」と追及。政府担当者は「確認中」として答弁を拒否。野党は、任命の経緯を示す起案決裁文書の提出などを求めました。
435
【#国会 質問】
明日から衆議院本会議で代表質問が行われます
10/28(水) 13:00~
立憲民主党、自民党が代表質問
10/29(木)14:00~
公明党、日本共産党、日本維新の会が代表質問
※日本共産党は29日 #志位和夫 委員長が登壇します
※NHKが中継
ネット中継(shugiintv.go.jp/jp/index.php)
437
本日(11/10)、#野党国対委員長会談 を開催。予算委員会集中審議を今月中に開くよう求めることで一致。新型コロナ感染の再燃や、新米大統領のもとでの外交、学術会議任命拒否問題での「虚偽」答弁など問題は山積していると強調しました。
438
439
②北村大臣が、公文書の基本的な質問にも答えることができない状態で、与野党協議のなかで、「このまま議論を続けることはできない」と、与党の側も認めざるを得ないという状態で、予算員会が散会となりました。
440
441
19年度予算案が衆議院で可決されました。
統計不正の幕引きは許されません。
日本共産党は、消費税10%増税や高すぎる国保料、兵器の爆買い、沖縄辺野古、原発など様々な角度で論戦しました。
予算論戦は来週から参議院に移ります。
引き続き安倍政権を追及し、国民の要求実現に奮闘します。
442
443
野党6党派は根本厚生労働大臣の不信任決議案を提出しました。
統計不正問題の真相を未だ解明されていません。
「身内の調査」で問題に蓋をして、実質賃金のマイナスを隠したまま、深刻な事態に背を向ける。
根本大臣が、行政の信頼を取り戻す責任を果たしていないのは明らかです。
445
446
本日(8/26)、#野党国対委員長連絡会 を開催。自民党が予算委員会の開催に難色を示していることを受け、改めて強く求めること、憲法に基づく臨時国会召要求を参議院でも検討することを確認。河井夫妻の買収事件や秋元司衆院議員の司法妨害で、自民党・安倍首相の責任は重大だと一致しました。
447
<国会質問>
8/27(木)【参議院】
10-内閣委員会で質問します
12:30-13:00 #田村智子 議員/政策委員長
#コロナ感染 対策
#PCR検査 と #保健所 体制の拡充
参議院ネット中継(録画)で
webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
448
⑤だから、官僚が用意した答弁書だけを読む役割の大臣を任命したと言わざるを得ないわけです。公文書に対する安倍総理の認識の軽さを示しているのが、今日の予算委員会での事態ではないかと指摘せざるを得ません。
449
450