奄美大島にある貴重な自然海岸に180m長もの護岸を造るとな😩コンクリの好きな国だねえ。 護岸を建設する際には莫大な税金が使われる。建設後の補修工事にも💰 固有種も死ぬかも🦐 日本生態学会など 瀬戸内町嘉徳海岸の護岸工事 即時中止要望|NHK 鹿児島県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshim…
辺野古大浦湾という貴重なサンゴ礁生態系を破壊し、たくさんの生き物を無駄死にさせたこと。どの委員がどれほどの酷い意見を出したのか。その要約は既に英語論文として投稿した。今度は日本語で細かいところまで全て記録に残そう。死ぬまでには本として残したいね。それがこの国に必要なことだよ。
辺野古大浦湾の新基地建設、ついに、サンゴの移植もせずに工事を進めることになりました。環境監視等委員会の意義はもうありません。議事録を読むとわかりますが、サンゴの移植を「成功」と豪語していた委員も勢いをなくしています。そりゃそうでしょう。絶滅危惧種のサンゴも死につつありますからね。 twitter.com/ryukyushimpo/s…
日本サンゴ礁学会がついに、サンゴの移植に関する集会を行います🌸 私は会員ではありませんが、呼ばれて最後に話します。 お子様から大人まで、ご興味のある方は無料で聴けるそうです。申し込みはお気軽に↓ us02web.zoom.us/meeting/regist… 私は学振PDの時から続けてきた「釣り文句を無くす活動(続
大学生の皆さん、実家に住民票を置いてるから投票できないと思っていませんか?出来ますよ! 自分の選挙区を調べて、添付の用紙を送ろう! city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate04/… 私の授業を受けている学生には全てを伝えてる。君達に苦労させたくないから。 この国の未来を決めるのは君なんだ。選挙に行こう❣️
辺野古の新基地建設のためにサンゴを移植している業者さんにお願いです。 サンゴを重ねて運ばないでください。組織が剥がれて病気にかかりやすく、また死にやすくなります。既に白化が見られています。 どうか、少しでも移植されたサンゴが生き残るように努力してください。よろしくお願いします🥺
沖縄県が環境監視等委員会へ提出した上記の公開質問状や、私たちサンゴと無脊椎の研究者および行政法の先生方が裁判所へ提出した意見書は下記HPです。 皆さま是非ご覧ください❣️ pref.okinawa.jp/site/chijiko/h…
環境監視等委員会とは、辺野古の米軍新基地を建設するために、防衛省に都合の良い学者を集めたものです。専門家集団ではありません。 議事録の意見も間違いが多く、裁判では最高裁判事が「サンゴの移植は極めて難しく、移植すれば大半が死滅する」との意見を出しました(続) www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
なんと😱 沖縄県が環境監視等委員会に公開質問状を提出しました😲 先日、防衛省と環境監視等委員会が、沖縄県の出した条件を完全に無視して、夏の高水温時にサンゴの移植を強行した件での質問です。 沖縄県の覚悟を感じます。感銘を受けました😌 (続く)
行政と企業の皆さん、環境に優しいエネルギーを作るために、どうして自然を破壊するのですか? 数多くの絶滅危惧種を有する貴重な海洋生態系が、またもや破壊されそうです。広島県竹原市のハチの干潟、ここに液化天然ガス⽕⼒発電所とLNG 貯蔵施設を建設する計画が公表されました。
そして、この貴重なサンゴ礁生態系の破壊に関して、環境省が何も言及できないということが本当に問題だと感じます。 例えば、石西礁湖サンゴ礁保全再生事業には19年間で20億円以上の税金を使ってきましたよね。 何でも白化のせいにせず、まずは既存のサンゴ礁生態系をしっかり守ってもらえませんか?
琉球放送での解説です。環境監視等委員会のサンゴ研究者らは、大型科研費のリーダーなど「サンゴ礁保全」を謳って億単位の税金を使ってきたにも関わらず、辺野古大浦湾のサンゴ礁生態系を守るどころか、サンゴの死亡率を高める防衛省のやり方にお墨付きを与えてきたのです(続 youtu.be/apSAhV-reKc
防衛省と環境監視等委員会は、大浦湾のサンゴを一部だけ移植し、他のサンゴはその場に残したまま、大浦湾側の工事を始めました。酷い😢 工事による汚濁物質が外に漏れないよう枠を設置しますが、前の工事で機能していません(写真)。汚濁の中でサンゴは生きられません。失敗から学んで下さい(続 twitter.com/Ak1raMana10/st…
琉球朝日放送の取材でサンゴ移植の解説をしました。これは素晴らしい特集です😲 約5分という短い時間の中で、辺野古大浦湾の新基地建設と、サンゴ移植を巡る裁判、これらの非常に複雑な流れが、大変わかりやすく構成されています。 無料視聴できるので是非ご覧ください🌸 qab.co.jp/news/202108111…
私にできることは、防衛省と環境監視等委員会の愚かな行為をしっかりと記録に残すことだ。日本は同じ過ちを繰り返す国だが、記録がないよりはましだろう。 岩波科学にその元となるエッセイの初校を出した。 誹謗中傷に負けず、海と生き物を守るために私のやれることをやる🌸
防衛省の「環境監視等委員会」のサンゴ関連の研究者は、委員会が始まってからサンゴを守るために何の役割も果たしていない。彼らは科学も論理も都合よくねじ曲げ、あるいは無視して防衛省の行為にお墨付きを与えるだけの存在だ。同じサンゴの研究者として残念でならない。 ryukyushimpo.jp/news/entry-137…
せめて、執行停止を4ヶ月間だけ待ってください😢 水産庁は、サンゴを増やすために、大切な研究を沢山してきました。今回のサンゴ移植における防衛省の失敗を、農水省が被る必要はないのです。SDGsの14番にも反しています。 野上農水省、どうかお願いですから、サンゴを無駄死にさせないでください😢
野上農水相にお願いです。防衛省は、水産庁が出した科学的知見(2019)を無視し、死亡率の一番高い夏にサンゴの移植を進めようとしています。 どうか、移植は秋になるまで待ってください。そうすれば、水産庁が多額の税金を投じた事業の知見を無視したことにはなりません。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
夏はサンゴが白化する〜😱 って心配して、環境省が緊急会議とか開いてるのに、夏にサンゴを移植するの?縦割り酷すぎ。 防衛省の官僚さん、公平性を装うのなら、業者からお金もらった研究者くらい辞めさせたらどうだい? 辺野古環境委員に寄付 受注業者が計1100万円 ryukyushimpo.jp/news/entry-157…
岸大臣の認識は間違いです❌ 新基地建設に伴い防衛省が設置した「環境監視等委員会」には、サンゴ移植の専門家は入っていません。 その代わり、下記のサンゴ関連の研究者はいます😅 ・関連業者から寄附金を受領 ・辺野古のサンゴを移植→半数以上が死亡消失→成功だと主張 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
沖縄の夏は台風が多いから、7月にサンゴを移植すると基盤に固着しないうちに強い流れに曝され、サンゴが消失すること必至🌪 移植後3年目でも全て飛ばされてる(Okubo et al. 2007) 移植直後なんて、台風が来たら一発でやられるよ😤 (さっきの2009論文はmightじゃなくwouldで良いくらいだな)
夏に移植しちゃダメな理由: ① サンゴが産卵した後なので体が弱っている。 (出産後のお母さんと同じ) ② 夏の高水温がサンゴにとって致死的ストレス 7月にサンゴを移植すると、その多くが白化して死亡率が非常に高くなる。既に報告済み。この分野では常識。 (Okubo et al. 2005, 2009)
ありえない‼️😡 一番死亡率が高いから、夏は絶対にサンゴを移植しちゃダメなのに、昨日の今日で防衛省が大浦湾のサンゴの移植を始めちゃったよ❗️ 沖縄県の出した条件を完全無視😭 何のための環境監視等委員会だよ‼️ 二度と保全を口にするな❗️ okinawatimes.co.jp/articles/-/795… @theokinawatimes
沖縄県が防衛省に約4万群体のサンゴを採る許可を出すことに😢これからサンゴが移植され、その多くが死亡するでしょう😭 記事での私のコメントは: 1) 移植先に既に生息するサンゴへの悪影響 2) 防衛省が生残率の高いサンゴのデータだけ出す可能性 okinawatimes.co.jp/articles/-/794… @theokinawatimes