安達裕章(@adachi_hiro)さんの人気ツイート(いいね順)

76
高収入世帯の児童手当が廃止されるんだそうだ。 これ、世間が「まぁ高収入のヤツらだから良いだろ?」って思ってるうちに、どんどん「高収入」とされる基準年収が下がっていくパターンだ。 そもそも扶養控除を廃止するかわりに児童手当になったんだよな。だったら扶養控除復活させるのがスジだろうて。
77
サブカル系の人たちを日の当たるところに連れて行って、なにか面倒なことになってるのを見るたび「サンは森で、私はたたら場で暮らそう。ともに生きよう」という台詞が浮かぶ。人にはそれぞれ相応しい「場」があるのだよ。その「場」で生きる限り快適に暮らせるのだ。
78
元粉体プラント技術屋として。小麦粉の製粉ラインにはインラインアタッカーという機械があって、これは小麦粉に混入した虫の卵や幼虫を粉砕するモノ。粉砕された「モノ」は、そのまま小麦粉に入ってる。小麦粉に限らず、農業産品というのは、そういうモンだと思って美味しく食べましょう。 twitter.com/fukanju/status…
79
これまでさんざんアホなことをやらかしてる五輪組織委員会だけど、最後の最後で「包み隠すことのない会計報告書」を公表したら、心の底から見直すんだけどな。
80
そうだ。まだお伝えしてませんでした。 石黒監督版「銀河英雄伝説」の第四期がAmazonPrimeに登場してます。 これで第一期から第四期まで、全110話をご覧頂くことが出来ます。 秋の夜長のおともに是非どうぞ。 amazon.co.jp/%E7%AC%AC100%E…
81
NHKは、いまだに国債を借金と言ってるんだねえ。国債発行の話をするのに「家庭に例えて××の借金」というのは、もう止めたほうが良いんじゃないのかねえ。ふつうの家は通貨発行権を持ってないよ。
82
お若い作家志望の方とメールでやりとりをしていて、もう「性癖」という言葉は「性的嗜好」という意味のほうがスタンダードになったんだなあ、と知る。仕方ないのかな、と思いつつも、せめて作家を志望するんだったら、言葉はちゃんと使おうよ、とも思う。
83
仕事で太平洋戦争当時に従軍していた軍人のインタビュー記事を山ほど読んだのだけど、収録時期によって同じ人でも言ってることが違ってることがよくあった。記憶というのは意外に簡単に変容する。同じ人でもそうなんだから、ましてや自己の経験でもないことを他人が語るのに価値があるのか疑問に思う。 twitter.com/TatsutaKazuto/…
84
年収1億円の人と、年収100万円の人が同じ税率なんだもんなあ。消費税って。
85
そんな失策で苦しい生活を強いられるのを「肯定する」流れは、私はどうかな、と思うんだわ。300万円で暮らす方法よりは、これじゃ暮らせない、なんとかしろと政府に訴えるほうがスジとして正しいと(私は)思う。
86
急に「廃プラを減らそう!」と言い出したのは、廃プラの引受先だった中国が受け入れを止めたからだろうけど、まあ、それ自体はいいよ。でも、やるならやるで効果が高い方策を考えるべきじゃね?まさかコンビニで渡すスプーンが、世界の廃プラの大部分を占める、とか言わないよねえ。
87
「収穫したコーヒーに寄ってきたゴキブリを誤飲する可能性」を本気で心配してるんだったら、そういう人が「市販の小麦粉はもちろん、小麦を使ったパンや麺類は絶対に食べられなくなる」情報を教えるぞ。前職が小麦や飼料など粉体のプラントエンジニアだった私だぞ(笑)。
88
あら。もう情報が解禁されてた。 田中芳樹の「銀河英雄伝説」を素材に、国内屈指の書き手が存分に腕を振るってくださいました。ぜひお楽しみ下さいませ。 ……あれ?<1>と書いてある。あれ? tsogen.co.jp/sp/isbn/978448…
89
さらに、たまに石黒版「銀英伝」のオリジナルエピソードをノイエ版が描いてないことに「原作に忠実じゃない」と言われたりしますが、原作は小説なんですよ〜。と言いたい私。
90
医療機関が「出来ない」と言うのには、言うだけの理由があるわけで。しかも、その理由は、それまで何度も何度も語られてる。 それを踏まえて対応、対策を考えるのが政治の役割だろう。なに自分たちの無策を医療関係者に押しつけてるんだ。 twitter.com/heizotakenaka/…
91
いままでの新型コロナ対策には莫大な費用が掛かるので、国がすべてを負担するのは無理、という理屈は判らんでもない。でも、そうであれば「最初の第1波の時と違ってマスクも消毒液もあるから国民の皆さんの自衛をお願いします」となるのがスジな気がする。なんでマスク外そうとかになるんだろうなあ。 twitter.com/ray_fyk/status…
92
ポテサラの話題で思い出した! ずーっと前だけど、田中さんに「30枚ていどの短篇を、ささっと書いてくれませんかね」と言った某大手出版社の編集者がいたわ。 で、おいらが上司に「担当変えろ」って言ったんだ。そのとき「田中がどう思ってるかは知らん。俺が嫌だから変えろ」って言ったのを覚えてる。
93
これはもったいないし残念なんだけど、ここで怒っちゃダメなんだよね、きっと。原因究明と再発防止は大事だけど、責任者を処罰とかしちゃうと、次にトラブルが起きたとき、隠蔽する人が出ないとも限らないから。 twitter.com/nhk_news/statu…
94
さらにいえば、彼にしてもほかの「貧しいなかでも楽しい生活」を提唱する人たちにしても、本当に貧しかった試しはないもんなあ。年金だって満額でもらえちゃう世代の人たちが「経済成長よりも精神的な充実が大事」とか言うと、いやいや、それでハラは膨れませんよ、と思う。
95
昨日の「銀河英雄伝説銀河英雄伝説 DieNeueThese 激突 完成披露上映会」は「人生の一大事」を控えているために自宅にいた私ですが、さきほど、無事に娘が生まれました〜。妻には感謝してもしきれません。 さぁて、もっと頑張って働こうっと。
96
Twitterのトレンドに、内閣の「支持率下落」ってあるけど、そりゃあ上がる要因がないモンなあ。五輪の中止を決断して、医療関係者、エッセンシャルワーカーに十分な手当を支給して、国民全員に特別給付金を出して、期間限定で消費税を減らしたら、あっという間に支持率急上昇っすよ。やって。
97
「了解」は失礼って言う人たちがまだいるのか。 では、私は「御意」を広める活動を展開するとしよう。
98
よく「美しい日本を取り戻す!」って言ってる人がいるけど、とりあえず消費税は廃止して、物品税があった時代に戻してもらえんもんかのぉ。
99
「いちどやってみて駄目だったら法改正」って、過去にもいろんな場面で語られてきたけど、ちゃんと修正されたコトってあったっけ?と思う私。 やってみて修正するより、すでに問題点はいっぱい語られてるんだから、それらを解決してから始める、のほうが結果的に楽なんじゃないの? twitter.com/KenAkamatsu/st…
100
田中さんに「銀河英雄伝説」関係でうちの会社に入ってきた原作使用料を振り込むと、「また孫が仕送りしてくれたんだね」と電話してくるヤツだ。 twitter.com/ansin_bokura/s…