先程小泉環境大臣に数値規制の要望書を議連の9名で手渡してきました。皆さんの葉書を持参しケージの大きさが段ボールでわかる写真で身動きできないことを説明してきました。 私が念願のプリズンドッグは法務省にアニマルポリスは内閣府に大臣直々連絡して頂きました。形になるまで頑張ります。
維新は検察庁法改正に賛成と言ったことは一度もないです。 3月18日の法務委員会でも最後にこの言葉で質疑を終えています。 「この法案はお手盛り法案というんですよ。自分たちが都合のいいような形で延長したりさせなかったりということをすることができる。断固反対していきたいと思います。」
高二、高一、中二の地球環境と動物問題に取り組んでいるSIFの皆さんが意見交換に来てくださいました。 ウールや犬肉食、トレーサビリティなどの考えを伺うことができました。 これからも意見交換をしていきましょうと話しました。 #動物はモノじゃない #犬猫殺処分ゼロ
昨日も話しに出てきた雄のひよこ殺処分ですが、ドイツまでいかないまでも現在の苦痛を伴う処分方法は改善すべきです。 この問題も含め #アニマルウェルフェア は多方面で進められています。この流れは更に強まるでしょう。 news.yahoo.co.jp/articles/d2c84…
動物愛護PTが7月28日に開催され環境省の素案に対する検討が行われます。 メンバーも検討会前日まで内容は知りませんでした。 検討会での専門家の意見、愛護団体の感想やハガキなどを踏まえ私なりに意見を固めていきます。 なお、事務局次長になりましたので更にアクティブに動けるようになりました。
本日のメール(一部略) 「環境省の解説書案は猫の繁殖回数が年3回の繁殖を認める内容になっております。 このままでは繁殖用の猫は生涯で最大18.19回程度の出産をさせられ、猫の酷使を国が認めお墨付を与える事になってしまいます。」 p.44参照 趣旨を確認します。 env.go.jp/nature/dobutsu…
【学習指導要領と動物】 上川法務大臣に問いました。 #動物はモノじゃない
本日のメール 「帝王切開の時に癒着した所をまた剥がし、切り、縫う、また癒着して剥がすの繰り返しで組織がどんどん傷んで 薄くなり縫ってもボロボロで縫えない事もあります」 ↑ 何度しても問題ない?  人間に対しても同じことを言うのでしょうか。産まれて楽しいこと一つ知らず体は…悲し過ぎる。
名古屋市の動物愛護センターは今年3月殺処分機が撤去されました(撤去後を撮影してきました左画)。 従来は下記中央の部屋の壁が押し出され炭酸ガスの部屋に送り込まれていました。 犬は平成28年からゼロになりましたが猫は麻酔薬等の注射によって行われています。多方面からの更なる支援が必要です。
支援者ばかりではなく党内議員からも問い合わせを頂きますが私のところには党から何も連絡がないのでわかりません。 私からは公党ですから結論が出たのであれば、速やかになぜ今なのかの説明も含めて結論に至った正式なアナウンスはして頂きたいと会議で申し入れました。 this.kiji.is/63399029777494…
猫の日の周知活動に安保・外交調査会の合間に顔だけ出させて頂きました(猫の日は各国にあります)。 浅草からビルの間に見える東京スカイツリーは綺麗でした。 予算委員会の質疑も近づいて来ました。TNRの質問も行う予定です。 #動物はモノじゃない
学校飼育に関する国会質疑を追っています。 参議院文教科学委員会(平成18年3月28日)で浮島とも子先生(現衆議院議員)が一部の学校飼育の現状に、 「これでは到底子供たちに命の大切さを教える教育にはならない」 と、厳しく追及されています。
【命の授業 in 調布】 1月11日(水曜日)午後6時~ 調布市文化会館たづくり9階 (予約不要 無料) 23日から始まる通常国会で取り組む動物問題などを話します。 平日なので遅い時間にしました。 #動物はモノじゃない
獣医師の方のブログを教えてもらいました。一部引用。 「どのような母親なのだろうか、ということに思いを馳せていただく想像力も持ってもらいたいものです。ひょっといたら、子犬や子猫を産む工場のような劣悪な環境でひどい扱いを受けているのかもしれないのです。」 news.yahoo.co.jp/byline/ishiima…
本日のメール 『経済動物』という便利な言葉で酷使され、使い捨てにされる馬たちがいることを知っていただき、お馬たちのウェルフェアが重要視されるように、1日の労働量を無理のない程度に規制する法律を作っていただきたいのです。 ↑ 乗馬クラブなど。 『経済動物』という動物はいないのに…
警察は動物虐待に詳しくない。しかし捜査中は他の機関が介入しにくいです。 虐待の認定は専門家が速やかに行い保護団体や愛護センターと連携し一時的に保護できれば警察も動き易いと思います。 問題は上記の連携は少なくとも環境省、公安委員会、厚労省、法務省の縦割りを打破する必要があります。 twitter.com/KushidaOf/stat…
今朝、内閣提出法案について農水省から聴取しました。 その際にも引退馬への支援を入れて頂きたいと要望しました。 農水省の方々は頷いておられましたが実際どうなっていくのか委員会で確認していきたいと思います。 #動物はモノじゃない #引退馬
維新の熊本県総支部の街頭活動に応援に行ってきました。 本日は党大会がありましたが昨年からの約束なので馬場代表に了解を頂きました。 保護猫2匹を引き取っている猫大好きな、 #渡辺裕之さん 熊本市1区県政担当です。 #動物はモノじゃない
本日のメール(一部抜粋) 「どうか産ませられるだけの犬を救ってください。 体も歯もすべてがボロボロになる母親犬たちの幸せはどこにあるのでしょうか? 何故、このような環境のもと生命を全うしなければならいのでしょうか?」(Mさんより) 楽しいと思える時を出来るだけ長く残してあげたいですね。
動愛法数値規制検討会で配布された数値規制資料です。 →
#動物はモノではない とする民法改正は法務委員会の一般質疑で行います。 上川法務大臣には具体的な課題を明確にしてもらいながら深掘りしていきます。他国ができて日本ができないはずはありません。 添付は3月18日法務委員会質疑。 twitter.com/KushidaOf/stat…
本日のお葉書 繁殖回数を少なく制限して早く引退させた方が里親が見つかり易いというご意見が多いです。 帝王切開も回数を入れるべきです。 同様意見のFAXを100通以上受信しました。 「わんちゃん、ネコちゃんが幸せになれるよう諦めずに頑張りましょう!」と喝を入れて頂きました。
メディアも理解が深まり政府への質問も的確です。 EUは子どもへの虐待だと日本を非難しています。 法務省は否定しますが虐待していると言われた側がその通りとは言わないでしょう。 多くの国が日本は子どもの権利条約を遵守していないと批判しています。 dot.asahi.com/dot/2020082000… @dot_asahi_pubより
本日のお葉書 帝王切開を含め数値規制に入っていないものは引き続き小泉環境大臣に求めていきたいと思います。 所有権のことを書いてくださりありがとうございます。 民法は明治29年から125年間動物をモノとして扱ってきました。 なんとかこの時代に命あるものとして認めてあげたいと思います。
本日は高校生から対談を申し込まれました。 これまで行政やペット業界など30人以上の方と対談してわかった日本人のアニマルリテラシーの低さという根源的原因を解決し人と動物の共生社会を実現したいと考えているとのこと。←素晴らしい! ご本人の了解の範囲内で本日の要旨を後に書くかもしれません。