連れ去られて子どもに会えない母親も多い。 連れ去りという事実行為に裁判手続を求める理不尽。 裁判を起こしても不利になる現実。 添付は「日弁連創立60周年記念誌」人権課題の取り組みより。 法治国家なら、事実行為による子どもの奪い合いをなくすための迅速な司法関与の制度を一刻も早く! twitter.com/KushidaOf/stat…
本日のメール 「すでに日本の動物園にいる象を解放することは困難だとしても、新たに輸入して狭い敷地に監禁することは絶対に避けるべきだと思います。」 2つの動物園が象の輸入予定。 これが子どものためなら、日本の動物園に象はいなくなり、それには理由があるという教育があるべき姿では…
本日のメール 「餌やりが野良犬を繁殖させ仔犬だけ奪われお金儲けの道具にされている #野犬ビジネス をなんとか撲滅しないと、普段真面目に日々動物の命と向き合っている全く関係のない愛護団体や個人ボランティアが誤解されます。」 某県にこんなビジネスがあるのでしょうか。管理室に伝えます。
これには理由があったということでしょうか。 動愛法46条1号に該当する可能性があります。 asahi.com/sp/articles/AS…
「ヤンゴン国際空港を発つときの気温は30度余り。なぜそうまでして寒い北海道にゾウを連れてきたのか。しかも4頭も。そこからは、変わりつつある動物園の姿が見えてくる。」 現在輸入予定の2つの動物園も4頭です。ワシントン条約との関係がわかる記事です。 news.yahoo.co.jp/feature/1257/
五輪の食材について詳しく書かれています。 日本の鶏卵がバタリーケージ94%なので現実的に対応は難しいです。 だからこそ国が畜産業界を支援しながらアニマルウェルフェアへ方向転換しないと将来行き詰まるのは日本の畜産業界です。 動物福祉もがんばれ!ニッポン! gendai.ismedia.jp/articles/-/857…
多くのメディアが取り上げているのは #動物虐待 に対する意識が高まってきているということでしょう。報道を読む限り可哀想で言葉も出ません。助かっていて欲しい。 検察審査会は厳罰化の経緯を考慮しており動愛法改正が機能している。 #アニマルポリス へつなげたい。 tokyo-np.co.jp/article/121301
アニマルウェルフェアにも詳しい小川記者の飼育放棄に関する記事です。高齢者の飼育の問題、それに所有権の壁が課題ですね。 動愛法35条3項の応用は所有権の壁を現行法で少しでも解消しようとの模索ですが直接的に所有権をなんとかすべきです。 動物はモノではないのだから。 news.yahoo.co.jp/articles/af3d8…
いつもありがとうございます。 動物をモノとしない法改正に向けて上川法務大臣もかなり前向きな答弁をされました。 小出民事局長の説明はあまり説得力がないと感じていますので意外と早く実現できるかもしれません。 上川大臣の答弁にあったように大きく社会は動いています。 #動物はモノではないtwitter.com/fukufuk2461076…
「イギリスの動物園からゾウが消える日がやってくる。」 禁止する理由は動物の生態を深く配慮したものです。 日本では2つの動物園が4頭づつ輸入する予定です。反対する声より賛成する声の方がまだ大きい日本。 国会からも声を上げていきたいです。 tabi-labo.com/301189/wt-uk-t…
酷過ぎます。 動愛法41条の2で獣医師には虐待を発見した時の都道府県知事その他の関係機関への通報義務があります。 この通報を受けた関係機関は動愛法44条の動物虐待罪の告発をしていくべきです。 動物虐待は現実に検挙されることを示す必要があります。酷過ぎる! oricon.co.jp/special/57086/
#動物はモノではない とする法改正に上川法務大臣から予想以上に前向きな答弁がありました。 添付は法務委員会に先立つ本年3月19日の環境委員会での小泉環境大臣への質疑です。 小泉大臣が「しっかり」伝えてくださったのだと思います。 環境省と法務省が課題を共有しました。法改正を進めます。 twitter.com/KushidaOf/stat…
本日のファックス 基本法である民法。 明治時代に成立し120年以上動物はモノとして扱われてきました。 この民法から動物はモノではないと改めることによって周辺の法律が追随していくと思います。 #動物はモノではない
本日のお葉書 全部手書きのものもあります。 書き込みのものも含め最近は毎日10枚程度なのですぐに読めますが数値規制の時には1日に200枚~300枚頂くので早起きして読ませて頂きました。 ご紹介するお葉書。箱に入れられて"出荷"されていく犬たち。見つめる気持ちが伝わってくる一枚です。
「これまで動物は民法上、個人の財産とされてきたが、物ではないと定義することで、法曹界の評価や認識が変わるだろう。」 #動物はモノではない とする民法改正が行われるようです。 日本の法務省が民法改正は困難と答弁した課題は実際あったのか調べてみます。 news.yahoo.co.jp/articles/723ae…
日本民法に影響を与えた仏法、独法のいずれも #動物はモノではない と改正されたのですから理論的な障害はないはずで外堀は埋まりつつあります。 動物がモノでなくなれば所有者が何をしても良いという考え方が見直され、救助する際の所有権の制限あるいは剥奪の検討が進むことになるでしょう。 twitter.com/KushidaOf/stat…
闘犬禁止のハガキを多く頂きます。 国会ではこれまでどのような議論が行われてきたのでしょうか。 添付は動愛法が最初に制定された昭和48年の議事録です。 この当時は闘犬はスポーツであり刑法上は「正当行為」(刑法35条)なので虐待にはあたらないと提案議員(議員立法)から答弁されています。 twitter.com/KushidaOf/stat…
「日本ぐらい動物を虐待している所は世界的にないのだということを申し上げているのでございます。」 昭和32年5月14日法務委員会での宮城タマヨ議員の発言です。 60年以上前に「私は犬の立場で犬の代弁をしたい」と。 なお、宮城先生の実跡は素晴らし過ぎます。 twitter.com/KushidaOf/stat…
学校飼育に関する国会質疑を追っています。 参議院文教科学委員会(平成18年3月28日)で浮島とも子先生(現衆議院議員)が一部の学校飼育の現状に、 「これでは到底子供たちに命の大切さを教える教育にはならない」 と、厳しく追及されています。
本日のお葉書 「モノちゃうでー」と兵庫から頂きました。 命あるものをモノ扱いしているため、虐待しても保護するのに所有者の同意が必要とか、虐待しているのに警察が所有者だから返すとか、動愛法が活かされていません。 民法の改正が必要です。 #動物はモノではない ぞ!
政府の動物愛護部門への認識があまりに軽過ぎます。3年前まで「何と」たったの5名でした。 動物愛護を担当している部署名は環境省自然環境局総務課 動物愛護管理室であり総務課の中の室の一つに過ぎないのです。 添付は本年2月25日予算委員会分科会での小泉環境大臣への質疑です。
動物より先ずは人とよく言われますが、一緒に避難できないのならば避難しないという人はかなり多いのではないかと思います。家族として考えている人が多いからでしょう。 自治体ごとに違い過ぎる。禁止は無くしたい。最低限の対応は法律で定めるべきですね。今後の宿題。 news24.jp/sp/articles/20…
「散歩もさせずケージに閉じ込めていた」 「一生ケージの中で暮らしていく」 酷過ぎます。 この事案は単純に動愛法44条2項、健康状態に異常があれば重い1項の虐待罪による刑事罰の成否の問題でしょう。 多頭飼育は事案により刑事罰に直結するという周知徹底が必要です。 news.yahoo.co.jp/articles/db028…
東京でも車の中に犬が放置されていたことが今年3月にありました。 どこの国でも助け出したいと思うのは同じであり法律的にも躊躇しないで済むように免責規定を明記すべきです。 cnn.co.jp/amp/article/35…
車に閉じ込められた犬を救出することは必ずしも飼い主と対立するとは限りません。 僅かな時間のつもりが突然急病や交通事故に遭い車に戻れない場合も考えられます。飼い主も救出を願うはずです。 「命を持った存在」を救うことが許されない国であってはならないと思います。 twitter.com/KushidaOf/stat…