プールつき邸宅 ※動画の続きは東京ズーネットBBで!☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
いまだかつてこの視点からのゾウ動画があっただろうか(いやない ※本日「世界ゾウの日」。動画は飼育係によるGoProヘッドマウント撮影プラス同時解説13分超。詳しくは東京ズーネット記事をご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
トレンドに「雷のせい」が入っていますね…? 雷や急な雨、ご注意ください!    @ ── @  /     \ @  ┃ ,,,A、、 ┃ @ ヘソ〜 |  ノノ* ゚∇゚)ノ  | @   |≡≡≡|   @  \ ,;⌒⌒⌒⌒;./ 〜(;;; ,,,,  ;;;)    〜〜〜    / / / /
ゲリラ豪雨という言葉も普及しましたね…🦍
中村哲さんは九大医学部に進みつつ当初は農学部に転部して昆虫学の道に進もうと考えていたとのこと bunshun.jp/articles/-/168…。献名を発案したのはAyman Elsayedさん。タマバエは双翅目内の「いわゆるハエやアブ」の属する短角亜目ではなく、双翅目のもう1つのグループの昆虫。mainichi.jp/articles/20200…
厳しい暑さが続きます。多摩動物公園のサーバルは、11:30〜14:00の公開を当面中止します(16時で公開終了)。 ※東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
上野動物園の入園には整理券の予約が必要です。 これまで毎週火曜日午前9時から翌週1週間分を受け付けていましたが、2020年8月22日(土)から受付開始を「土曜日午前9時」に変更します。 tokyo-zoo.net/news/temp/2020…
日本国語大辞典より 【黒猫】──江戸時代には、これを飼えば労咳(肺結核)が治るという俗信があり、恋の病にも効験があるといわれた。(略)雑俳・柳多留-一二『黒猫のわんもやっぱり片思ひ』 #黒猫感謝の日(Black Cat Appreciation Day #黒猫を愛でる日?)
ムササビ形埴輪。埴輪だけどムササビ形… news.yahoo.co.jp/articles/77c90…
空飛ぶ座布団ムササビ。頭胴長約40cm   (⌒; -、.,_'. ',..,,__ )   '.   / /   ,  , \ "⌒ ̄⋱' -' ⌒"
マヌルネコ  ネコ目ネコ科   フェリス属 #俳句の日 #a575
ヒトは難産。二足歩行に適した骨盤=狭い産道、一方、脳の大型化による頭の大きな胎児というジレンマ。 難産緩和のために、新生児の頭と産道はともに対応するように変動しているのでは?という仮説がアカゲザルで確認されました。脳の大型化を促進した要素の一つでしょうか。kyoto-u.ac.jp/ja/research/re…
北米が氷河期に⇒寒い!植物も低栄養!⇒セミの成長が長期化⇒いっせいに羽化しないと交尾相手が見つからない(;_;)⇒周期的に同時羽化すれば有利(12〜18年)⇒ただし他種と交雑すると子孫の発生周期が乱れて絶滅⇒最小公倍数が大であるほど交雑せず有利⇒13年と17年の素数ゼミが生存ꇊ #ヘウレーカ
深海でくらすメンダコの…孵化の瞬間を撮影…!! 葛西臨海水族園で工夫を重ねてきた成果の一つです。挑戦は続く! 東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… twitter.com/KasaiSuizokuen…
多摩動物公園で生まれたレッサーパンダ2頭、性別はメスと判明。「リアン」「フラン」と命名されました。東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… twitter.com/TokyoZooNet_PR…
本日、上野動物園のジャイアントパンダ「リーリー」と「シンシン」は東園のパンダ舎から西園の新パンダ舎に移動しました。負担を極力減らすために温度管理のできる車両を使用し、気温の低い早朝の時間帯に移動しました。事前練習の成果もあって作業はスムーズに進み、約1時間で終了。2頭は元気です。
上野動物園のアジアゾウのオス「アティ」が本日2020年8月24日死亡しました。先月末の抗酸菌感染判明後、負担をかけないよう飼育管理を続けてきましたが、昨日朝、立ち上がることができなくなり、残念ながら今朝死亡を確認しました。死因は調査中です。東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
船越公威著『コウモリ学──適応と進化』(東京大学出版会)が着。コウモリという魅力ある動物が多角的に包括的に紹介されています。分類・形態・ねぐら・食性・繁殖・成長・社会・渡り・休眠・寄生・進化・保全・これからの研究など。参考文献も56頁という充実。書籍ページ☞utp.or.jp/book/b512843.h…
放射線や高温、低温、乾燥にも耐えるクマムシ、DNAに電気シールドを張って放射線を遮断と話題ですが、確認されたのは物理シールドで、論文(次ツイ)によれば「電界シールドが働いているとさえ考えたくなる」というところでしょうか。 ※防御役の蛋白質が静電気で集まるため。sciencealert.com/we-re-a-little…
オガサワラシジミの生息域外個体群の「繁殖途絶」についてご報告します。東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
犬は褒め言葉を聞くと、単語そのものの意味を理解するとともに、飼い主の口調にも反応する──という以前の研究をさらに進め、①褒め言葉の感情的な要素を脳の古い領域で処理する→続いて②単語の意味を脳の新しい領域で処理する、というヒトと同様の段階プロセスを確認🐶 natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/0…
平行に走る細い縞模様を見ていると何かこう錯覚が…? シマウマを狙って刺すアブもその錯覚のせいで混乱する、という説があります。しかしこのたび、シマウマに縦縞や横縞、チェック柄の布を着せてみたら、チェック柄でも忌避効果があり、平行縞仮説は違うのでは?という研究発表がありました。
おじさんブームが来たらしい
としまえんの中にある、としまえんのもり昆虫館(旧・豊島園昆虫館)もいっしょに閉館するんですね…。矢島稔さんが創設にかかわった歴史ある昆虫飼育展示施設。 そもそもこの施設は映画を撮影するために作られたのでした…(以後、矢島稔著『日本の昆虫館』による)
ディズニー「自然の驚異」シリーズが日本でも上映され、映画館は満員。日本では「白い山脈」という生物映画が作られ話題になりましたが、やはり“芝居映画”を撮るようには生き物は撮れない。そこで昆虫学者の古川晴男先生にシナリオ依頼があり、大学卒業前年の矢島さんに現場担当者としての白羽の矢が。