これは… 一妻多夫制と言われるトサカレンカク。抱卵はオスの役目。この動画の親もオス。オーストラリアをベースとする写真家 Paul Thomsenさんがとらえたシーン。体から何が生えてるのかと思いました… twitter.com/NT_Australia/s…
井の頭自然文化園の資料館特設展 Art and the Zoo vol.6「いと、いと、いきもの──川端遥香刺繍作品展」再開! ※臨時休園にともない休止していましたが、2020年7月23日から再開しました。会期は11月3日まで。詳しくは東京ズーネットお知らせをどうぞ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
きのうもよく食べました
休息は重要です #高いところで
昨日のシャンシャン         ──完──
レッサーパンダ2頭誕生! ※東京ズーネット・多摩動物公園最新ニュース☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
トラの個体数が大きく回復、というWWFの報告。とくにインド、中国、ネパール、ロシア、ブータン。生息地保全への努力の結果。 bbc.com/news/newsbeat-…
今日が #世界トラの日 だと気づかないままトラの写真を使ったアカウントがこちらになります( ꒪⌓꒪) twitter.com/TokyoZooNet_PR…
メンダコの記載は飯島魁氏と池田作次郎氏によって1895年に日本語で発表されました。国立国会図書館デジタルコレクションで読むことができます。題名は「奇形ノ章魚(Opisthoteuthis depressa n. sp)ニ就テ」。曰く「をぴッそてゥしす(Opisthoteuthis)屬中ニ入ル可キ一新種」。dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… twitter.com/KasaiSuizokuen…
世界コアラの日なのでRT twitter.com/TamaZooPark/st…
園内にクマゼミが少なくとも2匹いる(それはそう
クマゼミの声、泰然自若な鳥類
葛西臨海水族園によるYouTubeライブ! 2020年8月12日と13日の18-20時実施。夜の水族園をライブ配信します。 ※東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d… ※葛西公式チャンネルの登録はこちら☞youtube.com/TokyoSeaLifePa…
一部のアンコウのオスはメスの1/10位の大きさ。メスを見つけると噛み付き、メスに埋没するように融合。栄養もメスに依存する。しかも一生… 異物への拒否反応は起こらないのだろうか? 先週発表の研究によれば、なんと免疫システムを捨てている(⊙ω⊙)じゃあ病原体対策は…?sciencenews.org/article/angler…
いや、「免疫システムを捨てている」だと不正確。既知の免疫システムが見られない、ということです。種によってMHCの欠如、抗体生産機能の欠如、T細胞の欠如などを確認…。 ということは…新たな免疫システムがある、のかもしれませんが、それはこれからの研究課題とのこと。science.sciencemag.org/content/early/…
クマゼミの鳴き声のスピードを半分にするとゼットンの声になる…とTLで話題。3日前の動画を半分の速度にしてみると…🤔 ※ホンモノにはピポポポという電子音も入っていますが、あれはモールス信号の自動電鍵サウンドが素材だそうです。
夏だから…というわけでもなく、トレンドに「ゾンビゼミ」が登場。先月 PLOS Pathogensに発表された研究ですが、寄生者が寄生先の生物を「操ってしまう」事例はハリガネムシ இ だけでなく、いろいろな生物に見られるようですね…(⊙ω⊙)
寄生者が生物をあやつる…というと超自然的な印象もありますが、論文冒頭で狂犬病ウイルスも引かれています。狂犬病は恐水症状をともなう…つまり…唾液を介して感染するこのウイルスは、寄生先の生物が水を飲んで唾液が薄まってほしくない。水を飲ませず…そして唾液分泌を亢進させる… #少々擬人化
トレンドに入ったゾンビゼミ、「体の3分の1が脱落しても飛行や交尾を続けてセミどうしの感染を拡大」と報じられているのはその論文のこと。宿主を操作する寄生生物の中でも「繁殖行動を操り、おもに交尾行動を介して感染を広げる事例」は初では?というのがポイントの一つ。twitter.com/TokyoZooNet_PR…
昨日のシャンシャン
昨日も元気に。#シャンシャン ※東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
シャンシャンのえさ入り竹筒トライアルその1:出てきた…
シャンシャンのえさ入り竹筒トライアルその2:破壊の巻