しかし相手は小さな昆虫。フィールド撮影だけでは無理。昆虫用スタジオが要る。そこで……遊園地「豊島園」内の空いた土地に撮影用建物を映画会社が建て、撮影が終わったら建物は豊島園に提供することに。ならば、展示もできる昆虫館も合わせて作ろう、となった。それが豊島園昆虫館設立のきっかけ。
しかし、映画も封切りされず、取り残されたような気持ちで悶々とする矢島さんに声をかけたのが多摩動物公園の当時の林寿郎園長──「餌としてのイナゴに困っている。増やしてくれないか」。多摩動物公園に職を得た矢島さんは昆虫園を作り、さらに発展させて、のちに昆虫生態園を完成。今の施設です。
キリンの「ノゾミ」が死亡しました。 ※東京ズーネット・多摩動物公園お知らせはこちらです☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
5年前の東京ズーネット記事「キリンのノゾミおばあちゃんの不思議」もご覧ください。ちょっと不思議なエピソード… tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
2020年9月19日〜11月29日の「土日祝」のみ、多摩動物公園に入園するためには「事前に整理券の予約」が必要です(※14:30以降の入園は整理券不要)。土日祝に見られない施設もあります。ご注意ください。 ※詳しくは東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
いわゆるカンガルー病で左頬が腫れてしまったアカカンガルーのマルオ。治療後は頬の輪郭もスッキリ。 ※多摩動物公園では歯や歯茎に残りにくい餌に変更し、環境を清潔に保つ努力を続けていますが、顔の腫れてしまう個体が時折現れます。治療は成功。東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
「パンダのもり」、いよいよ明日2020年9月8日(火)オープン ※くわしくは東京ズーネットで☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
雨に濡れない場所
このひとたちは?とリプライをいただきました。こちらのツイートもどうぞ(このパイプで放飼場と繋がっています) twitter.com/TokyoZooNet_PR…
「授業で動物園を団体利用したいけど、今は…」──そんな学校の方々向けに YouTube動画を公開。 題して「学校の授業に活かせる動画集」! 小学校国語と小学中学の理科、各種テーマをもとに、現在21点を公開中です。学習用教材としてご利用ください。東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
野生生物の保全活動に取り組んでいる方々を支援する「東京動物園協会野生生物保全基金」は趣旨にご賛同いただいた方々からの貴重な寄付によって成り立っています。 💳クレジットカード決済による寄付も可能です。くわしくは東京ズーネットサイトをご覧ください☞tokyo-zoo.net/fund/donation.…
今日も真夏日でした
秋分の日に開催する動物慰霊祭。今年(2020年)は通常のような開催ができず、申し訳ありません。 ウェブでの対象動物のご紹介、休園日に職員による慰霊式など、園ごとに異なります。お知らせをご覧ください。 上野tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 多摩tokyo-zoo.net/topic/topics_d… 井の頭tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
大型貨物船座礁による石油流出事故により、モーリシャスでは生態系への甚大な影響が懸念されています。日本動物園水族館協会が伝えるとおり、「モーリシャス野生生物基金」が公式サイトに寄付ページを開設しました。一部日本語解説もあります。東京ズーネットお知らせ↓tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
多摩動物公園で飼育作業補助のアルバイトを募集! 応募書類は2020年9月19日必着です。くわしくは東京ズーネットお知らせをご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
上野動物園のハートマンヤマシマウマ、「トール」が老衰で死亡しました。東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ジャイアントパンダの近況[58]を公開しました☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
職員による慰霊祭をおこないました。 ※東京ズーネット・上野動物園最新記事をご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ティラノサウルス・レックスの骨格標本が来月、競売に…。高さ4m。マンハッタンでしばらく公開。数億円の見込…🦖 twitter.com/Reuters/status…
人間の活動のあおりも受けて激減したモウコノウマ。保全活動が効果を生んでいるとはいえ、遺伝的多様性は小さくなっている…。そこでサンディエゴ動物園の「冷凍動物園」で40年前に凍結保存されたDNAからクローン作出に成功。この個体が自然繁殖し、新たな血統が未来に貢献してくれれば…という計画。 twitter.com/livedoornews/s…
今年もイグノーベル賞発表! 生物関係は… 音響学賞「ヘリウムが高濃度で充填された密閉空間においてヨウスコウワニのメスに唸り声を誘発した成果に対して」。オーストリア、スウェーデン、日本、米国、スイスのチーム。 なぜワニにヘリウムガスを吸わせたかというと…(続www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
哺乳類や鳥類は体内で音を作り、空気の通り道で共鳴させて鳴き声を立てますが、この声が「体の大きさ」を示しているため、声で体の大きさを異性にアピールできる。しかし爬虫類では共鳴メカニズムの有無は知られていなかった。そこでヘリウムガスをワニに吸わせて声を調査。なぜかというと(まだ続
共鳴による鳴き声の場合、体内で作った基本音の上に複数の音成分が乗っかっているのですが、乗っている成分音はヘリウムガスによって周波数が変化するはずであり、基本音はガスの影響受けずそのままのはず。 共鳴音でなければ何も変化しないはず。 ワニにヘリウム→やはり共鳴音と確認!🐊
で、イグノーベル平和賞は当然(?)生物ではないのですが、「自国の外交官が相手国の外交官の家に対してピンポンダッシュをした〔2国のお互いの〕業績に対して」 受賞理由の英語表現はずいぶん長いのですが、日本語だと「ピンポンダッシュ」の一言で言える… improbable.com/ig-about/winne…
"surreptitiously ring each other’s doorbells in the middle of the night, and then run away before anyone had a chance to answer the door" =夜中にお互いの家をピンポンダッシュ