上野は雨。打って変わって寒くなりました。お気をつけください。
#ツイッターで楽しむ動物展覧会 投稿がたちまち増えました。ありがとうございます。中の者も楽しんでおりますが、上のタグからぜひ一覧TLで。あす日曜日、東京地方は雪の予報ですね…{{((-_-))}} 天候にも、そして今の状況にも、皆さんどうぞお気をつけてお過ごしください。
#ツイッターで楽しむ動物展覧会 次々と! ありがとうございます🙇‍ こんな時ですからツイッターで。写真も動画もイラストも立体もぜひぜひ! みなさんのツイートを楽しみにしております。
臨時休園中の上野動物園。再開園に向けて、職員は準備に取り組んでいます。ツル舎では、植栽、そして解説パネルをリニューアルしました。東京ズーネット最新記事をご覧ください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹"… ※4年前の花の季節。エゾシカに春の味覚のプレゼント。菜の花やアシタバや桜の花など。おうちで東京ズーネットBBの動画を見るのもオツでは☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
ŧ‹"…ŧ‹"ŧ‹"ŧ…ŧ‹" #上野動物園
「ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹"」「ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹"」「ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹"」
ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ♩=162 ※昨年末撮影。東京ズーネットBBの動画本編はこちらです☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" … ※2018年撮影。動画本編は東京ズーネットBBで!☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ŧ‹" ※そして、できあがるワラ細工。東京ズーネット・多摩動物公園最新記事をごらんください☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、上野動物園と葛西臨海水族園は、臨時休園期間を2020年4月12日(日)まで延長します。 また、多摩動物公園と井の頭自然文化園も明後日2020年3月28日(土)から4月12日(日)まで臨時休園いたします。 なお、4月13日(月)は上野と井の頭の通常の休園日です。
オーストラリア森林火災で被害を受けた野生生物たちのための募金、ご協力ありがとうございます。1月中旬に開始し、2月末までにお寄せいただいた支援金は1,200万円を超えました。第1回送金(約800万円)に引き続き、このたび第2回めの送金をおこないました(約430万円)。詳細☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
ならばハシビロコウの静と動、その瞬発力を! ※ほかのシーンも含む東京ズーネットBB動画本編はこちらです☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book… #サーナ
シャンシャンのバランス感覚③──届いた!編(昨日撮影)
シャンシャンのバランス感覚②──ロープ渡河?
シャンシャンのバランス感覚①──上の段に登る編(昨日撮影)
葛西臨海水族園で飼育作業補助アルバイト募集!業務内容はおもに「えさづくり」。書類は2020年4月5日必着です。勤務開始は2020年4月末〜5月初め(相談の上決定)。詳しくは東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
帰り道、桜はいつものように咲いている
「今日も休園日か…」 ※上野動物園は2020年3月31日まで臨時休園中です。 #TodaysShoebill
予報になかった雨になりました… ※上野動物園は(本日月曜日はもともと休園日の予定でしたが)3月31日まで臨時休園中です。#雨の日の動物園 #TodaysShoebill
アライグマ「クロ」が2020年3月19日に死亡しました。 動画前半:2004年6月 動画後半:2019年11月 井の頭自然文化園で16年前、2004年3月に誕生したアライグマの子どもたち。動画前半は初めて運動場に出たところです。後半は「クロ」にズームイン。東京ズーネットBB動画は☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
ケージの外に出てしまったワシミミズク捕獲しました 先日の強風でケージの網の一部がはずれ、その隙間から脱出したと推定される多摩動物公園のワシミミズク、昨日2020年3月21日に園内で捕獲しました。東京ズーネットお知らせ☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
コールダック、すなわち鳴きアヒル。その鳴き声が他のカモ類を引きつけるため、カモ猟のおとり(デコイ)としてハンターに利用された家禽の一品種。今では「ダックコール」に取って代わられました(ダックコールは水鳥などを呼ぶために、鳥の声に似た音が出るよう作られた笛) twitter.com/InokashiraZoo/…
画像はタイリクオオカミのオス「ロキ」11歳。多摩動物園公園に「アジアの平原」が完成したのは7年前。群れの近況を東京ズーネット最新記事で☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…