咀嚼時の頭頂部の動き ※食事中のシャンシャン。東京ズーネットYouTubeチャンネルは☞youtube.com/channel/UC72bk…
皮をむきましょう。 ※上野動物園の再開園前日(つまり昨日)撮影。
集団中に「孤独癖のある個体」と「社交的な個体」がいるのは人もゼブラフィッシュも同じのようですが、社交的な個体を孤独な環境に置くと、徐々に他個体との再会も避けるようになるとの観察結果。どうやら刺激に鋭敏になり、社会交流がむしろストレスになってしまうようです。elifesciences.org/digests/55863/…
ハシビロコウ ライブ! 2020-06-22 明日から再開園 pscp.tv/w/cb78HjFQWEtk…
長かった臨時休園、上野動物園もあす2020年6月23日(火)から再開園です。休園中もいろいろとツイートをしてきましたが、本日もあとでシュービル前にゴー。(雨なので残念ながら低解像度機材)
葛西臨海水族園の再開園や整理券制についてはこちらをご覧ください。 tokyo-zoo.net/news/temp/2020…
長い臨時休園を経て、上野動物園と葛西臨海水族園は明日2020年6月23日(火)から再開園いたします。開園時間を短縮し、事前に整理券を予約していただくことにより、入場者数に上限をもうけます。上野動物園についてはこちらをご覧ください。 tokyo-zoo.net/news/temp/2020…
南米(アルゼンチン、ブラジル、パラグアイ)に生息するジャガー個体数がこの15年で2倍に。保全活動の成果。 theecologist.org/2020/jun/18/ja…
#世界キリンの日 #WorldGiraffeDay #ペトォ 約1年前の2019年5月以降、上野動物園と多摩動物公園で生まれた子どもたち。
夏至であり、新月であり、部分日食であり、大安の本日。夏至と日食が重なるのはは372年ぶりとのこと。東京での食は16時ごろ始まって17時ごろ最大に。 上野は雨が上がりましたが、曇りがちの一日の予報。不忍池の片隅ではハスの花…
ア・デイ・イン・ザ・ライフ 🐯 ※上野動物園のスマトラトラのメス「インダ」。最後にスプレー…。動画全編は東京ズーネットBBで☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book…
動画全編2分33秒は、東京ズーネットBBでご覧ください!☞tokyo-zoo.net/movie/mov_book… 🐼
アッ!
6月8日に続き、シャンシャン3歳誕生日当日の6月12日にも「誕生日ケーキ」をプレゼント。今度は…
ハシビロコウ ライブ! 2020-06-19 雨… pscp.tv/w/cbsPRjFQWEtk…
ここは平和でした… twitter.com/TokyoZooNet_PR…
「よく見るとアナグマがプレーリードッグに狙いをつけている。コヨーテはその場で動かない。アナグマは近くまで来た。そして2頭は狩りに取りかかった。話には聞いていたが…」というマックス・アレンさんの目撃ツイート。飛ばした部分もあるのでスレッドでどうぞ。 twitter.com/CarnivoreLab/s…
「コヨーテはずっと左に視線を向けている。プレーリードッグが警戒音を発しているからだろう、そう思った」 twitter.com/CarnivoreLab/s…
イリノイ大学のマックス・アレンさんによれば、「写真を撮影しているとコヨーテが目の前で座り込んだ。こんなことは初めてで驚いた。何かを待っているように見えた」 twitter.com/CarnivoreLab/s…
しばらく前に話題になったコヨーテとアナグマの動画。これら2種が共同で狩りをする事例は以前から報告されていますが、本日、アメリカの生態学者の方の目撃ツイートが投稿されていました。(そのスレッドは次ツイで) twitter.com/POST_fans/stat…
🦒🍼 → 🌳 ヒカリ、いざ離乳へ。 ※東京ズーネット最新記事☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
いかがおすごしですか。 (本日のイコロ、上野動物園)
今朝のルリカケス ( ˘ω˘)
鳥のひなは孵化が早ければ早く大きくなるので、きょうだいの中でも有利、なのですが…メンフクロウは、早く孵化したひなが後から孵化したひなに餌を分け与える、という観察結果。とりわけ、身繕いをしてくれるきょうだいや必死に鳴いているきょうだいに。(餌条件の影響も) sciencenews.org/article/barn-o…
オニバスの裏側すごい twitter.com/ParksJindai/st…