76
エアコミケ初日を迎え、会場に集う期待感が目に見えるような、入場待機列の列整理動画を公開しました。
こちらは昨年当館で開催した企画展示「紙資料から見るコミックマーケット展」に合わせて作成したものです。
多くの参加者の絶妙な列の流れを動画でどうぞ! #エアコミケ
youtu.be/bavL1Z8elXk
77
78
79
2017年の6月9日からスタートした当館の企画展『聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展』の展示アーカイブを #超人ロックの日 にさきがけて公開しました!ページ中ほどの“各会期のアーカイブはこちら”から当時の展示ケースなどの様子を見ることができます。
#locke_fan
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
80
当館スタッフのみが入れる3~5階の書庫にはマンガ雑誌や単行本がズラリと並び、丁寧に保管されています。その数およそ7万冊…! 年代やジャンルを問わず、故・米沢嘉博氏のコレクションでいっぱいです!
#米沢嘉博記念図書館ってこんなところ
81
1980年から2006年までコミックマーケット準備会の代表を務めた米沢氏。
こちらのエリアでは、年表や関連資料から米沢氏とコミケの歴史を振り返ることができます。
展示されているノートには、第一回のコミケに向けた草案も…!
#米沢嘉博記念図書館ってこんなところ
82
企画展示会場で上映していた動画「コミックマーケット95(2018年)1日目入場整理」をYouTubeで公開しています。とにかく人が湧き出てくる列整理の様子、スタッフさんからの説明も一緒にお楽しみください。またたくさんの“みんなとわらっ”て会える日を心待ちにしつつ…!
youtube.com/watch?v=bavL1Z…
83
【公開!】
米沢嘉博記念図書館 企画展示「インターネットでみる 園山俊二展」が遂に公開になりました!
「ギャートルズ」「がんばれゴンベ」「ペエスケ」…ほのぼのとおおらかな魅力の原画画像や解説をネット上でご覧いただけます。
下記URLからお越しください! #園山俊二展
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
84
みなさま、「インターネットでみる 園山俊二展」楽しんで頂けているでしょうか?
この展示がひとりでも多くの方の目に触れ、園山作品の魅力がさらに広く知られてほしい…ということで、
ハッシュタグ #WEB園山展 とともに、本展のコーナー紹介をしていきたいと思います!
85
【次回展示のお知らせ】
当館次回企画展は『少女マンガはどこからきたの?Web展 ~ジャンルの成立期に関する証言より~』です!
少女マンガ独自の表現はどの様に生まれ育っていったのか…貴重資料と共にそのルーツを辿ります!!
12月4日(金)14時から下記URLにて公開です!
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
86
【ついに公開!!】
『少女マンガはどこからきたの?Web展 ~ジャンルの成立期に関する証言より~』ついに公開されました!
「少女マンガを語る会」の貴重な証言をもとに少女マンガのルーツを辿ります。
↓こちらのURLからぜひご覧ください!!
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
#少女マンガはどこからきたの
87
88
ギャラリーコーナーより、東浦美津夫先生の「ふりそで剣士」です。
少女誌や少年誌で活躍し、時代劇を得意とする一方、少女メロドラマ路線でも人気を博しました。本作以外の代表作に「はやぶさ頭巾」「夕日のやまびこ」など。
#少女マンガはどこからきたの
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
89
当館の資料整理についてデイリースポーツ新聞に掲載されました。少しずつ少しずつではありますが、みなさまによりよくご利用いただけるように整理を進めています。daily.co.jp/gossip/subcult…
90
お待たせいたしました!webで見れる展示「少女マンガはどこからきたの?web展」、年表を公開しました。少女のマンガ成立の頃と、当展示に使用した図版の発行時期などが年表になっています。展示ページ「コーナー6◆ 少女マンガはどこからきたの?年表」からお楽しみください
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
91
【ブログを更新しました】本日から、明治大学の2つのマンガ図書館である、米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館との複合運用がスタートしました!ところでどんなサービスがはじまったの?という点をまとめました。
yonezawa-lib.hatenadiary.org/entry/2021/03/…
92
米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用スタートについて、東京新聞に掲載されました。
明大に日本一のマンガ図書館 2館を集約 所蔵41万点:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/94414
93
3月19日(金)よりスタートした、米沢嘉博記念図書館と現代マンガ図書館の複合運用。新しくはじまったサービスや、変更点などについてこちらのブログにまとめています。
気になる方はぜひご一読ください!
yonezawa-lib.hatenadiary.org/entry/2021/03/…
94
6月9日は #超人ロックの日 !2018年に当館で開催した『聖悠紀「超人ロック」生誕50周年展』は当時の展示の様子をアーカイブ、公開しています。解説、展示品リストなどと合わせご覧いただけます!(画像は当時の展示より) #locke_fan
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
95
ホームセンターを遊び倒すメディア「となりのカインズさん」に当館取材記事が公開されました!
漫画を収納・保管する際のポイントについて話しています。ぜひご覧ください。
magazine.cainz.com/article/47729
96
【初報!次回展示予告】マンガ家・鈴木光明展
歴史もの・少女もの・ミステリを得意としたマンガ家・鈴木光明を、当館所蔵の原画および貴重資料とともに紹介します
期間:2021年10月1日-2022年2月7日
会場:米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
東京都千代田区神田猿楽町1-7-1
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
97
【テレビ出演のお知らせ】
テレビ朝日「じゅん散歩」に当館が登場します!
高田純次さんと漫画家・浦沢直樹さんが神保町をお散歩するようです。
オンエアは、
9月21日(火) 9:55〜10:25
※9月26日(日) 10:00〜10:50の総集編にも登場予定。
ぜひご覧ください!
tv-asahi.co.jp/junsanpo/
98
【次回展示速報】企画展示「樹村みのり展 ─その優しさ、芯の強さ─」決定!
日時:2022年2月18日-6月6日
会場:明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館 1階
※入場無料
本展示では初期から近年までの作品を原画と樹村みのり自身のコメントを通して紹介します。
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
99
3月21日は米沢嘉博氏の誕生日です。
それに合わせ、氏にゆかりの深い2つの当館企画展アーカイブの公開をお知らせします!
米沢嘉博の『戦後怪奇マンガ史』展 ~怪奇・恐怖マンガの系譜1948-1990~
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
紙資料から見るコミックマーケット展
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
100
【次回展示予告】
マンガの画材〈アイシースクリーン〉展 -マンガ表現の相棒としての50年-
meiji.ac.jp/manga/yonezawa…
本展では、マンガ家たちがアイシースクリーンを使用し描いた原画とともに、この画材がマンガ表現に果たしてきた大切な役割と、1971年の発売から現在までの歴史を紹介します。