26
ポリティカル・コレクトネスが作品をつまらなくさせている例を私は一つも知りませんが、評者の反ポリティカル・コレクトネスが作品見る目を濁らせてる例は見たことがありますね。
27
これまでまずい表現が出てくるたびにアンケートを通じて意見を送付してきたけど、何かが変わった感じはなかった。今もジャンプは女性編集者を実質的に排除しながら動いている。問題があることはわかってて、でも金を払って購読し続けた自分も「ジャンプ的」なあり方を助長していたんだと思う
28
こういう言葉が人、特に女性ジェンダーで生きる人の可能性をかんたんに折り、分断を生むと、この人には分からないのでしょうね twitter.com/s_hakase/statu…
29
えっっっっ本当にありえない ありえない こんなこと言わせないで 言うわけない twitter.com/ani_mens321/st…
30
「学生運動は実家が太い根暗の青春ごっこ」って揶揄、事実誤認はどうあれ、根底に社会運動は動機が純粋かつ高潔でなくてはならない、みたいな意識が透けて見えて不愉快。「青春ごっこ」で運動に入ってきたっていいし、根暗が友達ほしさで運動やったっていいんですよ
31
他政党の議員の落選を惜しむコメント出しただけで「失敗」とみなされてアカウントが止まる維新の会、本当に異様。そして尾辻議員の落選を惜しむ人がなぜ維新に…………もうやめなよ……
ご報告 - 佐藤こと 公式サイト satokoto.com/blog/1222
32
ジェンダーに関する話題に「飽きた」と言えるやつが心底羨ましいよ
33
表現の自由を自民公明維新が守ってくれると信じている人本当に目覚ましたほうがいいですよ
34
前も言ったけど本当にゴールデンカムイはギリギリのバランスで成立している漫画で、どの均衡が崩れても決定的な問題が生じると私は思っている…… twitter.com/mjqag/status/1…
35
CHAIなどのコンプ肯定言説がとても苦手なのですが、コンプレックスを「あなたはありのままでかわいい」と言うとき、コンプレックスと呼ばれたものは「ありのままのあなた」を逆説的に示し、その肯定によってコンプレックスは本質化されてしまうだろう、という懸念があります。
36
有川浩のツイートさっき見たんですけど、「手続きを踏む」ことを要請してくる権力そのものが抵抗の対象であるとなぜわからないのだろう。不条理な法(ルール)をあえて破るのは非暴力運動の一環ですよ……
38
大学院の経済的側面を中心とする学生生活におけるあらゆる意味での余裕のなさにはもう心底疲れているが、その渦中にいることを選民意識丸出しで語る人を見るとマジでやめてくれよと思うし(悪いのは構造だろ)、私は同質性の高い集団が競争させられる大学院より開かれた大学院の方が絶対にいいと思う。
39
マッチングアプリで「一緒に交番襲いましょう」って口説かれてさすがにときめいた
40
自民公明維新が表現の自由を守ってくれると信じている人、あいちトリエンナーレ「表現の不自由」展の開催に反発していたのが軒並み保守だったことをどう説明するんだろう
41
政治的批判を軽々しくヘイトと呼ぶな
42
社会運動のカジュアル化がどうこう言ってる人がいるみたいだけど社会運動はいくらでもカジュアルになるべきだと私は思ってる、気軽に中指立てていいんだぜ
43
そしてカルチャースクールはカルチャースクールとして市民のための在るべき姿を模索しているのを知っている。現状、死ぬほどハードな学問をめぐる競争的環境に対するオルタナティブとして生涯学習の場は浮上している。本当はあらゆる学習環境に倫理と安心があってほしい。当たり前のことだ
44
マスク解禁とか言ってるけど本当にありえない、感染リスクが上がった街は出歩くのが怖いし最悪、ていうか基礎疾患のある人の前ではマスクをとか書いてあったけどみんないつから基礎疾患がある人とない人を見分ける超能力者になったんですか???
45
清や朝鮮半島への侵略がほとんど描かれず、アイヌ文化は描写されるけど「土人学校」のような同化政策は出てこなくて、「日露戦争延長戦だぜ」みたいなセリフが普通に出てきちゃう、そもそも原作だけでこれだけ問題があって、それをさらに実写って、マジで気が遠くなる
46
とりあえず「お嬢さん」を観ました、植民地暴力と女性に対する暴力が胃の腑に来るけど最高の「勝ち逃げ」映画でよかった……春画を見たスッキが泣きながら破り捨てるシーンが特によくて、「あれって泣きながら破ってよかったんだ、それくらい暴力的なものだったんだよな」と思えた
47
私は婚姻制度そのものに反対だけれど(社会保障は個人単位であるべきだし国家に親密圏の申告をして承認を得る行為に強く「支配」を感じる)、その過程として同性婚が導入されるべきだと思っている。婚姻の意義を家庭の再生産からずらし、マイノリティの立場が社会的に承認されるために必要な制度。
48
【情報解禁】
初のエッセイ集『布団の中から蜂起せよ』、予約が始まりました!10月25日発売です。絶対買ってください〜!!!!!!!!!!
布団の中から蜂起せよ - 株式会社 人文書院 jimbunshoin.co.jp/book/b612114.h…
49
人がこの世で強くなろうとするとき政界を目指すのは自然なことで、政治家は生物としてのパワーがすごいらしいです。もうヒグマとかに議員をやってもらったらどうかな?
50
薬をたくさん飲んで私は一生懸命「元気な人」とか「自立した人」が歓迎されている社会にしがみつこうとしてる、この悔しさがどれほど言葉にならないものか、わかってないやつらにわからせてやりたい