126
その家庭の再生産数が減るのはむしろ正しいでしょとしか そのまま少ない出生数でいてください 母親のみならず更にほかの女にタダ働きもしくは低賃金労働させてまで、そんな家庭を再生産しないでください
127
女性が要求されるこういうパターン、ほんと昔から山ほどあるから 「外に働きに出たいなら、家事育児に支障が出ないよう完璧にやってから仕事に出ろ」とか「友達と飲みに行きたければ俺の夕飯を用意してから行け」とか なんでだよ そんなもんガン無視して友達と出掛ければいいだけ
128
何故そうなれるのか、をもっと研究したら、ほかの人にも応用できるんじゃないかという気がしないでもないんだけど ウイルスに対するインターフェロンみたいな…
129
「男だって女から感染するんだ」「男もこのウイルスで癌になるんだ」→そうなんですよ、男性もワクチン打ちましょうね でしかない それもっと言いなよ おもしろい
130
左派のひとが子供への性教育として「セックスしたがる彼氏のために、素股やってあげましょう」みたいな性教育をしているという現実が、だんだん明らかになってきたからな 「その『性教育』とは、具体的にどんな内容教育なのか」を確認するの、ほんとうに大事ですよね
131
これ、デンジは「労働の報酬として」性的接触を求めているから、そこが問題なんじゃないかな コミュニケーションではなく報酬として、対価としての女体 そこが問題なのでは つまり引用元の主張は「性犯罪をせずに、風俗に行きたがっているのだからアップデートされている」みたいな言説になっている twitter.com/anokogam/statu…
132
というか、スマホの充電が不十分な状態で不案内な場所に行き、ぐぐることもできない状態に陥るタイプの大人は「大人のなかでも不注意なタイプの大人」で、見知らぬ子供と接するにあたり「更なる不注意で、更なる失敗を重ねる可能性が高い大人」なので、なおさら「おまえは子供に近付くな」でしかない twitter.com/mitoko_dij/sta…
133
産婦人科て、クソ舐めた&侮辱的な態度でハナから応対してくる医者にぶちあたる確率が、他の診療科よりも圧倒的に高いと思う
134
もしかしたらご存知ないかもしれませんが、共働きの既婚女性はほぼ全員その「労働のあとに労働」をやっているんですよ 家庭生活の維持にあたり、労働のあとに労働するのは当たり前です twitter.com/ship5_suzu/sta…
135
これコメント欄だと「パパ活」or「実家が裕福」の二択限定な発想しかないの面白いな 旅行クラスタによくいる「高級ホテル好き女子」である可能性も普通にあると思うけど たまの贅沢に「高級ホテルに滞在して楽しむこと」自体が趣味のひと 「アマンジャンキー」とかの名称で昔からいる twitter.com/ib_kiri/status…
136
それは要するに「かつてはエロ漫画を子供にまで売りつけることによって、その商売人である大人たちが不当な儲けを得ているという時代があった」ということを語っているにすぎす、むしろその過去の不当な金儲けを反省してほしい twitter.com/toriyamazine/s…
137
女性の多くがちょっとした理由ではそうそう産婦人科に行かないのは、行ってもいいと「知らないから」ではなくそもそも「非常に行きづらいから」だよ そしてこの行きづらさは「単なるイメージ」だけではなく「事実として」応対のクソ率が激高い、という要因によって行きづらさが発生しています
138
これね、無意識のうちに理不尽な要求にそのまま応じてしまう習慣がついていること、「おまえがそれをやりたいなら、俺が出すこの条件をクリアした上でやれ」という条件をクリアしなくては、とつい必死になってしまう、その己の性質が自分自身を苦しめていることに、気付いたほうがいいと思うよ
139
そもそも中高生男子なんか暇さえあればエロ漫画やエロ動画を漁りまくり辞書のエロ単語に赤線引いたりしてチンコ擦ってる性欲サル状態なのがむしろデフォルトじゃん そんなこと男性諸氏は重々承知でしょ なのに突然「恋愛が云々」とかリリカル少女漫画ポエムみたいなこと言い出すの笑っちゃうんですが
140
で、この、女性にとっては「あなたを性的対象と認識していません」でしかないことが、男性にとっては「お前なんかハナから問題外なんだよ!存在価値ゼロ!消えろ!」ぐらいに認識するっぽい だからものすごい侮辱でありものすごい屈辱と感じるのだろうね
141
一点でしか役に立たないような、著しく偏った博打みたいなステータス配分になるよう育てられているから、その一点がそれなりにできないと他で役に立てることが全くなく、誰からも必要とされないし、誰からと一緒に暮らしたいと思ってもらえない
142
男性として生まれた初老の人物が真っ赤なミニスカートという格好で子供たちと接して「子どもたちは温かく素直に、ありのままの私を受け入れてくれたと感じている」てそれグルーミングとかそういうたぐいのような 大人が子供に「自分のありのままを受け入れてもらって」喜んでるの、問題ありすぎないか
143
これ反論で「最初に始めたのは私たちだとは言っていない 」てあるけど、この理屈でOKとするなら、今後どっかの男が、女性たちが先に始めた活動で後から出てきてそいつが有名になっても「いや僕が最初だとは言ってないんで」て言えば、批判できなくなるよね それでいいのかな
144
これだよね 私もケア労働が好きじゃないからわかる 単にめんどくさいから極力やりたくないだけ 男は共感力が乏しいからというのもお仕着せの嘘で、これ相手が上司ならやるんだよ 何故ならそのケア労働も給料のうちだから 給料も出ないのに労働をやりたくないだけ
145
そもそも女性の半分以上は中年なので、つまり二の腕は太くて下腹はぽっこりしており全体的に下半身に重量感がある、というシルエットが、リアル感のある「女性」の体型というものだよな 本来は むしろリアルではない何らかの幻想のほうを「リアルな女性像」と思い込んでしまう現象よくあるよね
146
「両方の差別が含まれる」のに「このマンガには性自認に対する差別的な表現が含まれますが」と大々的に警告している一方で、それより遥かに台詞数もコマ数も多い「女性差別的な表現が含まれますが」とは全く警告していない時点で、女性差別をまったく問題視していない、非常に女性差別的な漫画ですよね twitter.com/sinojireturned…
147
あと射精介助は膣への挿入は必要ないので、息子に対して「母親である私の膣に挿入させてやらなければ」と母親が思ってそれを実行してるケースは、単に母親が錯乱しているだけだと思う それが珍しくないなら「錯乱している母親が珍しくない」というだけなのではなかろうか twitter.com/B9B3iM4KciBP5z…
148
仮にこれから本邦で男女の賃金格差がなくなっても、男性の労働分担が
家事労働→ほぼしない
出産労働→全くしない
育児労働→ほぼしない
介護労働→ほぼしない
地域労働→ほぼしない
賃労働→やる
はそのままの状態で賃金格差がなくなれば、女性は男性と結婚しなくなるだけだと思う 必要なさすぎ
149
いつも思うんだけど、共稼ぎ希望の男に「家事育児分担する気ある?」って前提をもってくる時点で交渉下手すぎなわけで「妊娠出産は君も半分やるの?」から話を持ってゆくべきなんだよ でNOだから「じゃあそのぶん、家事育児は君のほうが多く分担するのが当然だよね」これです twitter.com/keda_mada_rake…
150
LGBTQ支援て、「LGBTQ支援」を掲げつつ、やってることは実質的に「男支援」だよね みたいな事例がまたひとつ増えてしまったな