1901
パチンコ屋自粛については、昨日の番組で高橋洋一氏は「法律には店名ではなく、管理者名の公表とあるので、オーナーを実名(通名ではなく)で公表した方が効果がある」とのこと。また「風営法は都道府県知事に権限があるので、営業を差し止めることはできないものの、営業時間は規制できるそうです」。
1902
蒲島知事の「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」という言葉は県の責任者として余りに無責任ではないか?それなら最初からダムを造るという選択肢があったはず。既に建造されていたダムまで破壊したことが信じられない。この問題はきちんと検証する必要がある。 twitter.com/Sankei_news/st…
1903
米国が孔子学園を中国公館であり、中国共産党のイデオロギー工作機関として認定したのは極めて正しい。これでビザ審査が厳しくなり、事実上多くの孔子学園が閉鎖に追い込まれるだろう。問題は日本。数多くの大学に設置されている孔子学園は何のチェックもないまま、放置されている。 twitter.com/daitojimari/st…
1904
稲田朋美氏が「日本が多様性を重視する国と発信を」って、丸っ切り野党発言と何ら変わりはない。安倍さんがこれだけはダメだと言っていたのを忘れたのか?もう自民党に居る必要はない。出て行け! twitter.com/mattariver1/st…
1905
蓮舫議員の元アイドルの長男が自民党に入党というだけでもビックリなのに、総資産4000億円という大物フィクサー糸山英太郎氏と養子縁組と聞いて2度ビックリ。以前から母親や民主党を批判していたが、これで蓮舫氏が今夏の参院選で落選すれば、3度ビックリ。
1906
登山家野口健氏が「五輪は政治とは別という言葉をよく耳にするが、もし人権問題も解決されず、五輪が開催してしまえば、ますます中国は威勢を増し、台湾統一という野望に向かっていくだろう。今後、尖閣諸島への侵攻を目指すであろうことは想像に難くない。日本にとっては決して対岸の火事ではない」。
1907
中国政府が武漢コロナの話を外国にした医師は「スパイ罪」を適用し、死刑にすると通告。恐ろしいというより、やはりパンデミックの「真犯人」はそうだったんだな、という思いの方が強い。もしバイデンが米大統領になればそんな国に弱みを握られ、中国は「世界制覇」に向け、邁進することだろう。
1908
NHKニュースによると、トランプ大統領が「選挙で不正が行われた」と主張していることについて、バイデン氏が「恥ずべきことだ」と批判したという。もし本当に不正が行われたとしたら、こちらの方が余程「恥ずべきこと」。NHKの言う「法廷闘争の継続に疑問の声」は単なる印象操作。
1909
徐々に米連邦議事堂乱入の図式が明らかになってきた。ANTIFAが議事堂に押し入るのに金を貰っていたことを認めたとなると、次は誰が金を渡し、乱入するよう命じたかだ。何でもかんでもトランプが悪いと書き立てているメディアの皆さん、意外や意外の“黒幕”が出てくるかも知れませんよ。 twitter.com/epochtimes_jp/…
1910
NHKは7時のニュースで「大統領再選を信じる支持者の現実」と題して初めて現状をリポートした。トランプ大統領の「不正操作が行われた」との会見を放送。またトランプ支持者の77%が「バイデンの勝利は不正によるもの」という世論調査を紹介した。恐らくNHKに公正な報道を求める声が届いたのだろう。
1911
朝日新聞が創業以来最大の458億8700万円の大赤字。新聞部門はこの10年くらい毎年50億円位の赤字。それを不動産部門が毎年300億円くらい稼いで補填していたが、それも大コケ。潰れるのは時間の問題。電車内で新聞読んでいる人おらず、たまにいると聖教か赤旗。50代以下は新聞取らず。
1912
岸田首相が外相に親中派の林芳正氏を起用したことは、自由主義各国が対中姿勢を強める中、「日本は中国と仲良くやります」と間違ったメッセージを送った。来年の日中国交回復50周年に向け、恐らく習近平主席の「国賓」来日が具体化するだろう。習主席の高笑いが聞こえるようだ。
1913
トランプ大統領に「自業自得」なんて、あんたは本当に日本人か?まともな日本人ならまず、「1日も早いご回復を祈っております」と言うもんだ。 twitter.com/Sankei_news/st…
1914
北村晴男氏が「『日中友好』という幻想にしがみつく立憲、公明、自民。妄想でしかない」。累計3兆6000億円の対中円借款は結局、中国を“モンスター”に育て上げただけ。今、その怪物に恫喝される日本。日中友好は明らかに間違いだった。
1915
トランプ大統領はキャラクターもあり、人種差別主義者と勘違いされているが、中国政府のウィグル族に対する弾圧に正面切って取り組んだ米国大統領は初めて。日本の拉致問題についても、拉致家族と会い、深く同情した大統領は本気で金正恩に圧力を掛けてくれた。 twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
1916
IOC副会長が北京冬季五輪をめぐり「中国に人権問題で圧力を掛けない」。これに対し中国側は「発言を称賛」。五輪精神はどこに行った?今、ウイグルなどで起きていることは国連が認めた「ジェノサイドだぞ」。
1917
サンモニ・関口宏氏が「オリンピックが始まりました。まずそれをお伝えしなければなりません」と何やら奥歯にものが挟まった言い方。誰もそんなこと頼んでいない。ずっと「五輪反対」と言い続けてきたのだから、筋を通して「当番組は五輪を一切やりません」と言ったら。
1918
「池上氏がテレビでドヤ顔で言っていることは、全て出典があるが、それを示すのを見たことがない」と有馬哲夫氏。これは有名な話です。色んな専門家に詳しく話を聞いておきながら、謝礼はおろか、協力の名前すら出さない。こんな怪しい人物を使い続けるテレビ局の責任重大。
1919
安倍元総理の奈良入りは急遽決まった。奈良選挙区には安倍派の佐藤啓氏が出馬しているが、当初の予想とは異なり、維新の中川崇氏の追い上げが激しく、安倍氏の応援が急遽決まったという。そうなると、山上容疑者が安倍氏を「殺そうとして狙った」としても、事前に計画していたとの見方は無理がある。
1920
対中ODA、42年の歴史に幕。累計3兆6000億円超。中国の軍拡に手を貸し、挙げ句の果てに日本を核で脅す軍事大国になった。私が外務省クラブにいた20数年前、アジア局長懇でこのことを指摘したが、まさにその通りになった。
1921
韓国人学生たちが「私達は日本で暮らしたいんです!」。就職するまでひたすら競争、疲れ果てて韓国を脱出したい学生達。お断りします。こうなったのは君達(先輩?)があんなおバカな大統領を選んだから。日本は一切関係ない。非韓3原則。
1922
主要なアパレル50社のうち、新疆綿の使用についてコックス、ミズノ、ワールドの3社が中止し、しまむらが見合わせ。一方、三陽商会、シャルル、良品計画、ワコールは継続するとか。これに入ってないが、ユニクロもそうだろう。次第に日本だけでなく、世界の目が厳しくなってきた。
1923
三浦瑠璃氏が「(江田発言は)『誤解』じゃないよ。何度も念を押したもの。所得税払った後のお金を、コツコツ投資した利益に二重課税するんだから増税すべきじゃないって。民主党時代の貯蓄から投資へは間違っていたのかって。そしたら『私は民主党じゃないから知りません』と言われた」。これはアウト
1924
山口敬之氏は「私が問題にしているのは、日本のインフラの安全。橋下氏が市長を務めていた2014年、上海電力が極めて不透明な経緯で大阪市のメガソーラー事業にステルス参入し、しかも橋下市長と大阪市はこのことを把握した後も市民やメディアに発表せず、事実上、隠蔽し続けてきたことが問題」。
1925
プロ野球オールスター戦が始まるが、「有観客です。酒も販売します。テレ朝生中継です」。でも玉川徹は何も言わず、ダンマリ。随分いつもの饒舌ぶりとは違うんですね?何か理由があるんですか?