紀藤正樹氏が「そろそろ政治家と統一教会との関係の濃淡/線引きの基準を作るべき時期ではないか」。野党議員と統一教会との関係が明らかになった途端にこれだ。ならなぜ最初からそう言わないのか?やはり信用できない。
IOCのバッハ会長が銀ぶらしたことをテレ朝の佐々木亮太アナが「うちに帰るまでがオリンピック、最後まで締めて頂かないと」。気のきいたことを言ったつもりだろうが、自社の社員らが打ち上げやって朝まで飲んだ挙げ句、2階から落ちて骨折したニュースには何と言うんだろうか?面白いテレビ局だ。
ロシアのプラウダが「プーチンがウクライナの戦闘が4日以内に終わると考えていたので激怒している」と報じた。ロシア軍の損害は兵士3000人以上が死傷、200人以上が捕虜となり、戦車100両以上を含む数百台の装甲車両が撃破されたという。これではまるで敗軍。士気も下がるはず。
中国が撃った弾道ミサイル11発の内5発は日本のEEZ内に「落ちた」のではなく「着弾した」。つまり明らかに日本を狙った。中国は台湾を取り囲むように6ヵ所で軍事演習。これで台湾海峡とバシー海峡が自由航行できず、日本への物流には大きな障害。日本が標的になっていることは間違いない。
維新の松井代表が「立憲や共産のボイコットで前に進まない。いくら待っても仕方ない」と憲法改正の国民投票を「来夏の参院選と同時実施」を提案。自民の261議席に維新41、国民11を合せれば313議席となり、衆院の3分の2を超す。公明抜きでも憲法改正に現実味。
この話は何十年も前から、浮かんでは消えを繰り返している。メリットは何もないが、デメリットは沢山ある。第1に韓国とつながることは外患誘致、すなわち韓国や北朝鮮、中国などの日本侵略を容易にする。第2に韓国人が今以上に日本に気安く来れるとなれば、必然的に日本国内での犯罪は増える。 twitter.com/mtYXk9kAZfhCkr…
総務省有識者会議で「NHKを若者は見ないし、現行の受信料体制は無理」。やはりNHKは分割して、スリム化した公共放送とスクランブル化放送にする方針が打ち出されている模様。半歩前進。
中国が不要不急の出国には一般旅券の発行を停止。簡単に言えば、全てのパスポートを停止。つまり中国は当分の間“鎖国”するということだ。当然何らかの理由がある。中国国内でデルタ株が拡大しているとか別のウィルスが発生したとか。「何らかのやばい状況が発生しているものと思われる」と坂東忠信氏。
「おかしいと思っていたら、その時言えば良かったのに、何故言わなかった。そして相手が反論できなくなってから言う、これが卑怯極まりない典型的なアベガー」と一色正春氏。前川喜平、お前のことだよ。
井川意高氏が「本当に団塊の世代が嫌いだ。戦後一番恵まれた世代のくせに反体制運動にうつつを抜かし、そのくせ就職になると、長髪を切って日和る。高度成長期の恩恵を受けたくせに左寄り。年功序列で無能なくせに高給取って、リタイアしたら若い頃思い出して懲りずに反政府デモ」。国葬反対の主力。
中国の報道官が「中国には5000年の歴史、米国は250年」と言ったそうだが、中華人民共和国は成立後わずか70年たらず。歴史的にも5000年続いた政権や国などない。ちなみに日本は2600年以上、天皇を戴く1つの国として続いています。 twitter.com/Fukadamoe/stat…
立憲の女性議員が突然、高市大臣に「次の総裁選に出るのか?」。何で予算委で他党の総裁選について聞くのか?そんな資格ないだろ?予算委員長も何でこういう質問をした者を厳重注意しないのか?確かこの委員長、高市大臣には偉そうに説教垂れてなかったか? twitter.com/moeruasia01/st…
ゼレンスキー大統領がインタビューで「核放棄を後悔しているか」に「はい。現在、核兵器を保有している国は全て戦争被害に遭っていない。これ(覚書)に違反し、ロシアが侵攻してきた」。今後については「主権国家として地域的な安全保障の保証の約束」と述べた。
高市早苗氏が蔡英文総統とのオンライン会談について「安全保障を含む実務交流の拡大と深化に向け、前向きな話し合いとなった」。素晴らしい!河野太郎じゃ逆立ちしても無理。誰が総理に相応しいか、もう勝負あったのではないか?
自民・茂木幹事長が「電力需給が逼迫している。安全性が大前提の上で原発は再稼働すべき」。そう思うんなら岸田総理に強く進言すべき。もう時間がないぞ!
散々皆さんから取り上げられているのが岡田正則早大大学院教授のTVでの発言。「中国でも北朝鮮でも、国際社会で変な武器を持たないようにしましょう、使わないようにしましょうとするのが自衛の在り方だ」。まるで小学生のような理論を振り回すのが大学院教授というから心底呆れる。落とされて当然。
安倍元総理が凶弾に倒れたその日、小沢一郎氏は「自民党が長期政権の中でおごり高ぶって勝手な事をやった。社会が不安になり、過激な者も出てくる。自分達の政策の過ちが、こんな事件に跳ね返ってきた」。要は自業自得というのだ。当然ながら選挙民の強い反感を買い、小沢側近現職は落選。自業自得。
最近、首相記者会見で予定時間を過ぎても質問したり、首相が回答後も「逃げないで下さい」などと投げ掛ける手法に記者OBなどから批判が出ている、と産経。元朝日の長谷川煕氏は「首相を叩くのが正義と思い込み、政治活動している。首相を矮小なものに見せかけることを目的としている」と、手厳しい。
池上彰氏が「トランプは中国の人権問題を何も言ってこなかった」。これは無知というより、意図的な悪意としか言いようがない。このような人物を延々と使い続けるテレビ局の責任は大きい。
えっ、こんな時に審議拒否ですか?もう国会議員の定数削減待ったなしですね。野党(維新を除く)は本当に要らない。 twitter.com/Shohei_Okashit…
読売の1面トップ・スクープによると、中国の「千人計画」に少なくとも44人の日本人研究者が関与していた。44人のうち13人は科研費の過去10年間の受領額が共同研究を含め1億円を超えていた。最も多かったのは7億6790万円で、13人の科研費の総額は約45億円。
「眞子さま、年内にも結婚の方向で調整」の報に小野寺まさはる氏が「『借金を踏み倒した逃亡者』と書かれる人間が将来、天皇陛下の義理の兄になる可能性が極めて高い。情けないにも程がある」。恐れながら父である秋篠宮殿下の責任は重大。皇室に対する国民の尊崇の念を大きく損なう可能性あり。
「他国に倣ってカルトを取り締まれと言っている人は、フランスに倣って創価学会を取り締まるのか?他国で禁止されている共産党を取り締まるのか?それなら大賛成ですが」と一色正春氏。大方の人が賛成するだろう。
テレ朝モーニングショーの玉川徹氏が「最終的にはロシアが負ける…」。あれれ、ウクライナは早く降伏しろと言ってなかった?お仲間の“降伏”も間近ということか?
「上海電力の件。国民の命とも言えるインフラ事業に、外国企業を参入させた事により国防の観点から非常に危険。しかもそれが中国企業だ、と言えば維新・橋下擁護派から『全体のたった数%の事。国防だと大袈裟に煽るだけ』」とにこ姉氏。そうやって、中国の“日本侵略”は着々と進む。その先兵が橋下徹。