#仮面ライダーギーツ これを書き込んだ人らは、自分が祢音ちゃんを鞍馬あかり2号さん呼ばわりしたオーディエンスと同レベルということをちゃんと認識しているんだろうか
#水星の魔女 アマゾンズフィルターを掛けてみた(右は原本)
子供の夢を壊すなの真意は不明だが、何ならここに呼ばれてる人が演じたキャラには、それこそ子供の夢を壊してるような、皆が口を揃えてヒーロー失格と評する人物もいるという… twitter.com/SlashAbbadoRis…
#ウルトラマンデッカー #ウルトラマントリガー まだ必死に戦う仲間達をガン無視して勝手に終わったことにしようとするアガムスって、自分一人だけになりながらもめげずに母星復興を目指してるイグニスが見たら激怒ものよな
・放送前披露会からファンができる程の人気 ・かっこよさと美しさを突き詰めたデザイン ・仮面ライダーチェイサーを踏襲した登場経緯 ・話題と熱狂を呼ぶ事前情報無しのゲリラ演出 ・過去を乗り越えて真に仲間になったカタルシス これだけガン詰みしたから人気間違い無し!――って算段だったんだろうな
#水星の魔女 この荒みきったアスティカシアを浄化する為に、彼らを転入させてみよう
「ウルトラマントリガーは闇の巨人がいらなかった」なんて声をホイホイ聞くが、そもそも子供人気をがっちり掴んでいる作品だし、こうやってニコニコじゃ登場する度に大喜利コメントで溢れてる辺り、作品人気を支えていたのは確かではなかろうか
特撮あるある 序盤あんまり喋らない科学者は後半化ける
#水星の魔女 #暴太郎戦隊ドンブラザーズ プロスペラ「さあ、戦いなさい。エアリアル」 エアリアル「はい。マザー…」 少し前まで単なる中の人と放送日繋がりのジョークだったのに、これが最悪の形で実現しようとしてるの怖すぎる
3大特撮の敵一家
スーパー戦隊だと人外キャラが変身することも全然珍しくなくなってるし、寧ろそういうキャラこそ人間離れした体格用員ってのが半ば常識になっているのを逆手にとって、人外メンバーに見えて全員人間でした~という種明かしを使ってきただけでも、ドンブラザーズが如何に型破りで異質なのか分かる
#王様戦隊キングオージャー ラクレス、冷静に見直してみると4人の王様達とも見事に反転してて、真の王様鬼って感じが凄い
仮面ライダーって、元々がどちらかというと怪奇物だったりホラー要素の強い作品だった分、どうしてもシリアスだったりリアル路線に系統しがちなのよな スーパー戦隊は、最初がギャグ色強めだった分、割と何でも許される空気が共有されてネタ被りしても色々細かく変えられる
ムラサメ「マザー、もう番組は終わったのに何故僕の話題が尽きないのでしょうか」 マザー「気にしてはいけませんムラサメ」
なんでこんなこと平気で言えるのかなぁ…
ドンブラザーズにパワーワードが多いからと言って、それでリバイスを不必要に叩いていい理由にはならないんだが????????????????
#仮面ライダーリバイス デストリームの変身完了直前のこれ、なんか見覚えあると思ったらベゼルブだ。
「ジャックリバイスって出す意味なかったよなwww」なんてほざく輩がいるが、あれはポケモンで言う所の一段階進化みたいなもんだぞ。 展開的にも、本当の意味で一心同体になる前の未完成体ということで、リバイス完成のカタルシスを爆発させてくれている。
同じ「人形遊び」のシーンなのになんだあの温度差は
城戸真司の最期って、主人公が最終回前に死ぬのも驚きだったけど、そもそもの死に様が、口や傷口から血ドバドバ流して苦しみながら逝くっていう、他のライダーと比べてリアル過ぎるのが何より衝撃的だった
五色田家が強過ぎる
#暴太郎戦隊ドンブラザーズ 去年のゼンカイジャーみたく、次のレッドの先行登場があるのかないのかは分からないけど、もしあってもドンモモタロウなら「俺の見せ場を取るなァ!」って、ザングラソードで新レッドを尻バットでぶっ飛ばして、普通にアバター乱舞でヒトツ鬼倒しそうな気がする
例えば、仮面ライダーで言ってもWの左翔太郎って、(風都探偵は除いて)TV本編じゃ殆ど掘り下げが無かったけど、それに関しての文句とかそれが無かったから空気だとか言われなかったのに、五十嵐一輝は何故言われてしまうのだろうか