一般人ヒーローのメンタルなんて城戸真司や伊賀栗レイトみたいに理由もなく強いぐらいで丁度いいのよ 全部に変に理由付けしたら、日本のヒーロー・ヒロイン物の主人公全員火野映司になるし、だからって全部現実に寄せたら雉野つよしと桜井景和になる
今のとあるお偉いさんに相応しい諺
仮面ライダーアビスのさも「前からいましたよ?」面感好き
#仮面ライダーギーツ これを書き込んだ人らは、自分が祢音ちゃんを鞍馬あかり2号さん呼ばわりしたオーディエンスと同レベルということをちゃんと認識しているんだろうか
・九条貴利矢というキャラが余りにもウケた ・主人公と完全和解寸前だった ・敵側のパワーアップという危機展開 ・そもそもクリスマスという本来なら本編を少し休むような話で物語が思いっきり動いたことで意表を突いた これらが予想外にリンクしたのがクリスマスの悲劇だった訳だ
世間「エゴイストなんかがヒーローを名乗るな!どんな時でも正義感を無くさなくて人や世界のために自分を犠牲にできる人こそヒーローだ!」 はい、どーぞ。
←退屈持て余して蔓延るエイリアン 刺激求めて蘇る巨大(な願望を持つ)モンスター→ 平和を乱す奴らは許さない…
某熊猫さんが「ライダーとウルトラは途中何度もテレビシリーズが止まっては復活を繰り返して、その度に昔の作品が偉大な先人として扱われてきたのに対して、戦隊は毎年やってるから、作品ごとの格差が少ない」って予測してて凄く腑に落ちた
例えば、仮面ライダーで言ってもWの左翔太郎って、(風都探偵は除いて)TV本編じゃ殆ど掘り下げが無かったけど、それに関しての文句とかそれが無かったから空気だとか言われなかったのに、五十嵐一輝は何故言われてしまうのだろうか
子供の夢を壊すなの真意は不明だが、何ならここに呼ばれてる人が演じたキャラには、それこそ子供の夢を壊してるような、皆が口を揃えてヒーロー失格と評する人物もいるという… twitter.com/SlashAbbadoRis…
ドンブラザーズの終盤でちょいちょい云々カンヌンが使われてたけど、あれが尺の都合上視聴者にはそう聞こえるだけで作中の人達はちゃんと説明されてるのかと思いきや、本当にそう言ってたってのはもうお茶吹いたね
#暴太郎戦隊ドンブラザーズ この作品が受けた理由って、王道やお約束をガン無視したアウトローっぷりもそうだけど、その中でちゃんと「書きたい物」「伝えたい物」という芯がちゃんとあったからだと思う。 「取り敢えずトンデモ展開させりゃいいか~」の精神だったらきっとドン滑りしてた
・CV︰関根明良 ・異世界から来た ・主要キャラの家に居候する ・超身体能力 ・インファイター ちょっと似過ぎでは
「最近の仮面ライダーは描写が緩くなった」なんて言われているが、セイバーでは上條さん、リバイスでは若林司令官、ギーツでもちょいちょい退場したライダー達と、ここ数年は毎回キッチリ死んでる人がいる事を忘れて貰ってはいけない
風都探偵読んで思ったがこの映画、余りにも仮面ライダーWという物語における重要地点過ぎる
「女性の仮面ライダーには何も言わんのに、男のプリキュアは全否定するなんて差別だ!結局エロでしかキャラや作品を見ない糞雄豚どもが!」 …という声が出てくる前に言わせて貰うが、そもそもプリキュアの根底と誕生背景を鑑みるとその理屈は通りません。 詳しく調べて、よく考えて発言して下さい。
#一般人と俺達で決定的に意味が違う 畠中祐&宮野真守 ←一般人 俺達→
「顔と名前がそっくりそのままなだけの別人キャラ」という二次創作だと超特大の地雷要素を公式がやって大成功させたという功績は大きすぎる
#共通点クイズ …と銘打ってこの2作出して、「主人公が最終回の手前で死ぬ」と答えられる人マジで0人説
#あったら嫌な次回作プリキュア選手権 主人公の住む町の治安がアホみたいに悪い
#ドンゼン #ドンブラザーズVSゼンカイジャー 雉野さん…もう3回目だよこの展開も…
#暴太郎戦隊ドンブラザーズ 見出しからドンブラ節を決めるな
ムラサメ「マザー、もう番組は終わったのに何故僕の話題が尽きないのでしょうか」 マザー「気にしてはいけませんムラサメ」