26
緊急事態宣言の最中に発売される新人賞受賞作家さん👑のデビュー作を購入します。勉強のために買う新人賞受賞作は持続化補助金が出ます(上限10冊採択済み)ツイッターで購入報告or拝読してブログで紹介します。宣言中は売上が下がるので、微力ですがCMさせて下さい。授賞作家さんRTで教えて下さい🙏
27
@asahi_nagoya 無料のところだけ読んだけど「国費外国人留学生、外交官妻、五カ国で20年暮らす。育児と仕事は同時でなくていい」何もかも持ってる女性を、専業主婦代表みたいに書くのはずるいと思う。サンデル教授の「能力主義」論を思い出しました。
hmv.co.jp/artist_%E8%96%…
28
これほんとなんです。私も週刊誌で漫画書評をしたことがあったけど、編集部から本が送られてきてびっくりました。だから自分のお金で本を買って紹介してくれる方はほんとうにありがたいです。 twitter.com/grossherzigkei…
29
注意喚起です。
web応募の賞の規約で、
>(1) 応募した作品は、本コンテスト以外のコンテストに応募することはできません。
>(2) 応募完了後は応募の撤回、選考および受賞を辞退することはできません。
というのを見つけました。注意したほうがよさそうです。
30
自分のことをロートル作家と書いたら、編集者から「一般的な用語ですか? 中国語なんですね? 知らなかったです」と指摘が。えええ? 中国語だったの? 古参みたいな意味ですよね? 検索したら、廃語だとか死語だとか、昭和40年代頃まで使われていたと出てきてびっくり。日本語って難しい。
31
でも、ロートルって、古兵みたいなイメージと、からかってる響きがあるので、私にぴったりだと思うんです。いぶし銀みたいなすごいもんじゃなくて、古強者だけど万年曹長みたいな感じなんです。若い人はロートル知らないのか。ショックだなぁ。
32
添削をしてると、感性が昭和な人がいる。作者さんは30歳ぐらいなのに、主人公の考え方が70代のおじいさんのよう。けっこう多くて謎だった。ようやく理由がわかった。キンドルアンリミティッドの利用者だった。古い小説が収録されているので、それを読んで古いセンスを身につけてしまうらしい(続く
33
続き)センスの古さ(感性の古さ)はアドバイスのしようがありません。恋愛小説や官能小説で考え方が古いと受賞できません。官能小説に投稿する方は、キンドルアンリミティッドではなく、新しい小説を読んでほしいです。読み放題では名作を読んでほしいですね。
34
私は校正者さんに感謝しています。ですが、「小学校で学ぶ文法です」とよけいな一言を書き、女子高生の会話を敬語に直し、表記揺れのチェックが適当な校正者さんがいることも事実です。編集者に文句を言うと、「この人が担当すると、作家さんみんな怒るんです」とため息をついていました(続く)
35
#作家は経験したことしか書けない
マジレスしますと、作家には想像力があるので、経験しなくても書けますが、取材すると小説に説得力が生まれます。アラブの後宮を舞台にしたTLを書いたとき、ディズニーシーに行ってアラビアンコーストでぼんやりしてきました。もちろん胸を張って経費にしました。
36
本を10冊読むより、ユーチュブで動画見るより、直接行って取材するほうが早いんですよね。
ディズニー費を経費にできる仕事は作家だけ! みなさん作家になりましょう。
だって、#作家は経験したことしか書けない
んですものー。
このタグいいなーっ。