ですが、文法がおかしくて日本語になっていない小説は、何度投稿しても落選です。そして文法がおかしい方はご自分の文法が崩れていることに気がついていらっしゃらない。通信添削で指摘しても信じて頂けない場合があります。小説を書く前に文法のドリルを解いてほしいなと思います。
私のデビュー作もそうでした。T社Nレーベルに2年お預かりされて握り潰された小説をフランス書院に投稿したら大賞受賞。売れましたよ。美少女文庫の最多増刷作家です。20年後の今もフランス書院で書き続けています。T社Nの作家さん、今は全員行方不明ですけどね。
小説の再応募は仁義に悖ると書いた下読みさん、削除されましたが、こういう実例もあるんですよ。一次選考落選、別の社で受賞、大売れというのはたくさんあります。冲方 丁先生のマルドゥックス・クランブルもそうですね。ハリーポッターも12社から断られたそうです。 twitter.com/nzm/status/203…
これ、よくあるのでご注意を。 twitter.com/shonenmagazine…
感動していらっしゃる方が多くてびっくりしたのですが、仕事として依頼をしている以上、指示は明確でないとだめなんです。僕の脳内に入って僕の希望通りのものを書いてくださいというオナニー編集者に捕まると、直し直しで時間が取られるばかりか、書きたいことがわからなくなり、書くのが苦痛に(続く)
こういう編集者たまにいますが、逃げたほうがいい案件です。読んでいて苦しくなりました。具体性がない。指示があいまい。自分で考えろ。そして、何度も何度もダメを出す。お金、ダメ出しのぶん、払ってませんよね。この制作者の女、いつか刺されますね。 twitter.com/TTetsunatsu/st…
@PAKU いえいえそれが、奈良の鹿愛護会という団体が、鹿の世話をしているんです。鹿苑という保護施設もあります。ケガした鹿を治療したり、白い鹿(他の鹿にいじめられるから)を保護したりしています。鹿せんべいは奈良の鹿愛護会の資金になっています。 naradeer.com
奈良の鹿は野生です。誰かが飼っているわけじゃないです。鹿せんべいはおやつで、主食は草です。鹿は神様のお使いなので、追い払ったりしないだけです。
でも、家の近くで鹿の団体を見たときはびっくりしました。こんなところまで遠征してきたの?って。鹿の活動範囲広くなってるみたいです。
奈良市民ですが、観光客減で鹿はむしろ元気です。痩せた鹿はごく一部なので安心してね。ていうかこんな痩せた鹿、私は見たことない。 twitter.com/livedoornews/s…
今、気がついた。来年でデビュー24年です。昔つきあいのあった編集者のほとんどはいなくなり、今の担当者みんな私より若いです。「僕、わかつき先生のMy姉、中学生のときに読んでました」と編集者に言われたこともある。劣ってしまった感性を、技術でなんとかして、必死で書いてる。きついですねぇ。