平素から #第1ヘリコプター団#木更津駐屯地 公式Twitterをご覧いただきありがとうございます。今年1月から始めました当Twitterは、おかげさまでフォロワー数が #3000人 を超えました。今後も皆様に、隊員の活躍、駐屯地のトピック等、更に充実した情報発信をしていきたいと思います。
#第1輸送ヘリコプター群 は、#第1空挺団 との協同訓練を行い、ヘリボン訓練を始め車両等の搭載卸下訓練を実施しました。#第1ヘリコプター団 は、今後も第1空挺団と協同訓練を重ね、強固な連携を維持してまいります。
3月16日 23時36分頃に東北地方で発生した最大震度6強の地震に伴い #第1ヘリコプター団#CH47 2機基幹をもって速やかに #ISUT (内閣府災害時情報収集支援チーム)を木更津駐屯地から東北地方へ空輸を行いました。
平成3年6月3日 16時8分頃に発生した長崎県雲仙普賢岳噴火に伴い、 #第1ヘリコプター団 は、長崎県知事の要請により飛行隊を現地に派遣し、同年6月5日から平成4年11月17日までの532日間にわたる災害派遣活動に従事しました。
7月10日、先週着隊した #新隊員#体力検定 を実施しました。 体力検定は、腕立て伏せ、腹筋、3000メートル走を行い、その後、戦闘服装に着替えて跳壕、50メートル走、重量物運搬の6種目を行いました。
#第1ヘリコプター団 は #川崎重工業 より #CH47JA 新造機を領収しました。木更津駐屯地に初飛来した CH-47新造機を多くの隊員で出迎えました。 機体は、第1輸送ヘリコプター群に配備され、日本の大空を飛行して、あらゆる任務において活躍してまいります。
#第1ヘリコプター団 は、航空不安全事項予防のため、毎月1回飛行場の清掃を実施しています。隊員は清掃作業を実施しつつ滑走路の状態などを確認して、常に航空機を安全確実に運用させる事が出来るよう心掛けながら、月に1回の飛行場清掃に汗を流します。
#第1ヘリコプター団 第1輸送ヘリコプター群 は、習志野演習場において #第1空挺団 と連携し、LAV(軽装甲機動車)のスリング訓練を実施しました。如何なる任務にも即応するべく、この様な協同訓練を重ね、部隊相互の練度向上を図っています。
令和2年8月18日、#木更津駐屯地 は飛行場の清掃を実施しました。航空不安全事項予防の為、毎月1回実施しています。この清掃時間だけは、パイロットは操縦悍から、整備員は工具から鎌に持ち替え、飛行場の清掃に汗を流します。
4月22日 群馬県みどり市の山林火災消火活動へ #第1ヘリコプター団 から #CH47 が現地に向け推進しました。
5月30日から6月1日まで第1ヘリコプター団が参加した、北海道雄武町における災害派遣の状況(動画)です。 詳しくは、mod.go.jp/gsdf/crf/herid…
令和3年7月10日は、#陸自V22 初号機が #木更津駐屯地 に到着して1年です。#輸送航空隊 は、この1年間、機体の点検整備や試験飛行を安全確実に行い、本格運用に向けて歩みを進めてきました。今後も、航空安全に万全を期して一歩一歩着実に歩みを進めて参ります。
2月16日 #第1ヘリコプター団 輸送航空隊は、#V22 の飛行点検を実施しました。駐屯地内においてホバリング点検を実施した後、東京湾洋上において飛行点検を実施して機体の状態を確認しました。輸送航空隊は、引き続き安全確実な運航を行います。
#第1ヘリコプター団 において教育実施中の第87期幹部操縦特技課程及び第211期陸曹航空操縦課程学生は、 #CH47 の着水訓練を実施しました。引き続き各種訓練を行い、操縦技術の向上を図ります。訓練終了後、夕日が輝いていましたのでアップいたします。
輸送航空隊は、#陸自V22 の円滑な本格運用に向けての準備を継続しています。 機体のエンジンを始動させて、プロップローター、ナセル等の作動状況及び、各種システム点検を実施中です。より安全確実に飛行するため、ひとつひとつ丁寧に取り組んでまいります。
輸送航空隊では、#陸自V22 を安全に運航して各種任務を遂行するために必要な操縦士と整備員を育成しています。教育を受講する各隊員は、V22の操縦士・整備員としての資格を取得するため、日夜真剣に勉学及び実習に取り組んでいます。教育終了後は、飛行隊や野整備隊の現場で活躍することになります。
#笑顔と故郷を取り戻すために JTF】 台風19号に伴う #災害派遣 活動 10月20日、#第1ヘリコプター団 は内閣総理大臣、国会議員及び政府等職員等の被災地(長野県)視察のため、#特別輸送ヘリコプター隊 及び #第1輸送ヘリコプター群 による空輸を実施しました。
#群馬県みどり市 山林火災に係る災害派遣において活動中であった #第1ヘリコプター団 は、空中消火任務を完了し、無事帰投しました。
3月1日 #第1ヘリコプター団 は、栃木県足利市における山林火災に伴う災害派遣に #CH47 を派遣中です。本災害派遣においては、#航空自衛隊入間基地 所属 #航空救難団 及び陸自 #第12ヘリコプター隊 と連携して陸空自衛隊の #統合運用 による空中消火活動が行われています。
3月11日、#木更津駐屯地 の桜が開花しました。 今年は、#陸上自衛官 も例年より1週間早い転出入となります。 桜はそれを知っているのか、昨年より1週間ほど早い開花となりました。
#第1輸送ヘリコプター群 第105飛行隊は、海上自衛隊掃海隊群「輸送艦しもきた」及び陸上自衛隊水陸機動団と共同訓練を実施中です。本訓練を通して共同任務における更なる連携強化の向上を図ります。   #海上自衛隊掃海隊群 #輸送艦しもきた #陸上自衛隊水陸機動団 #第1ヘリコプター団 #CH47JA
4月23日 #第1ヘリコプター団 は群馬県みどり市山林火災に伴う災害派遣において #第12ヘリコプター隊 と連携し、早朝から #CH47 2機をもって空中消火活動中です。
9月14日 #第1ヘリコプター団 第106飛行隊 髙橋1尉は、ヘリコプターパイロットとして無事故飛行1500時間を達成しました。多くの隊員が見守る中、任務を終え本人の操縦する #CH47 とともに帰還。出迎えて祝福する仲間へ感謝の意と、今後の抱負を述べました。本当におめでとうございます。
4月14日、#第1ヘリコプター団 は、幹部航空操縦特技課程及び陸曹航空操縦課程「#CH47 」の卒業式を実施しました。CH47の操縦課程教育は、#陸上自衛隊 が保有する最大のヘリコプターを操縦するための教育であり、日本国内においては、第1ヘリコプター団が教育を担任しています。
令和3年7月10日は、#陸自V22 初号機が #木更津駐屯地 に到着して1年です。#輸送航空隊 は、この1年間、機体の点検整備や試験飛行を安全確実に行い、本格運用に向けて歩みを進めてきました。今後も、航空安全に万全を期して一歩一歩着実に歩みを進めて参ります。