渡辺輝人 🇺🇦連帯(@nabeteru1Q78)さんの人気ツイート(リツイート順)

1901
この際、森友学園問題など、国家権力による不正“疑惑”の追及(そして、疑惑ではなく国側も学園側も本当に違法行為のオンパレードだった)と、民間法人への不正“疑惑”の追及を並列で語ること自体が、悪手だと申し上げておこう。
1902
判決文を読んでみないと何とも言えない部分もあるけど、こんな判決出されたら、医療の実務が滞って、別居過程の子供の健康を侵害する可能性があるのでは。 mainichi.jp/articles/20221…
1904
早速、弁護団が署名運動を始めました。皆様、明日までに、ぜひ、ご賛同を。 「【再審 冤罪袴田事件】検察は有罪立証せずに速やかな無罪判決のために審理に協力してください!!」 chng.it/ByyvYFcQ @change_jpより
1905
スペインに勝てば決勝トーナメント、ねえ。そりゃそうだけど、ブラジルに勝てば優勝だ!というのに似てるのでは。勝てる勝てると舐めてた結果、順当にコスタリカに負けたし。代表チーム自体は厳しい現実を知ってるはずなのに、マスコミが醸成する国内の雰囲気ばかり、過度に楽観論なのが嫌。
1906
そう。山上徹也被告人は政治家の正当な政治活動を襲撃して死に至らしめたテロリストであり、彼を英雄視したメディアの報道や言説は、少なくとも大手や著名人にはないのである。そこからして、ごく近い時期の歴史の改ざんがある。
1907
あなたは個人の政治活動と、団体の政治活動の区別がついていないので、話にならない。代表者個人の政治活動は完全に自由です。主体の区別は、法的思考の基本なのに、それが出来ていない。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1908
分からないならあなたがズレたことを言っているということでOKです。とぼけているなら、地方議員にあるまじき浅ましき人物だということでしょうな。 twitter.com/ishiitoshihiro…
1909
私は、個人的見解を述べているわけではないですよ。日本国民は、この国の主権者である国民であると同時に、それ以前に生まれながらの人権享有主体である人民なんですよ。自由権は「前国家的権利」と言われるのはそのことです。 twitter.com/henntare8/stat…
1910
確かにこれはほぼ弁護士資格がないことの自白だな。本物の弁護士はツイッターで他の多数の弁護士から偽物と疑われても、逮捕されることも刑事事件に発展することもない。本物であることの立証は極めて容易で、捜査機関はその程度のことを事前に調べることも弁護士なら知っているから。 twitter.com/big_lawfirm/st…
1911
どんどん増える笑 twitter.com/tsundereblog/s…
1912
賃金の~ペイ払いは、施行規則をあれこれいじっても、現状では労基法違反にならざるを得ないと思います。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/news.y… “労働者の賃金「~ペイ払い」に異議あり(渡辺輝人) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/3tVjrRnX42
1913
悪意がないことがそれはそれで問題なんだけど。 twitter.com/FNN_News/statu…
1914
団塊ジュニアとか、超氷河期とか、失われた20年とか言われる我々の世代は、上の世代を疎ましく感じて勇ましく「集団自決しろ」と言ってみても、経済力のある上の世代は引退してくれないし、経済力のない自分たちが老境に達したときに、就職に困らなかった下の世代に同じこと言われるんだよ。
1915
そう思うなら、双葉町の駅前の土地を買い占めて豪邸を建てたら良いのでは。放射線の身体への影響は「確率的影響」。少なければ少ないほど良いし、多ければ多いほど健康への影響がある可能性がある(アスベスト暴露の被害も一緒)。急性障害が生じるレベル以外は「致死量」という概念もありません。 twitter.com/gripen_ng/stat…
1916
ブレない。旧そごう柏店を背景に女性差別をぶっ放す自民党の元大臣。 twitter.com/asahi/status/1…
1917
業務委託とか補助金の範囲を超えて他者(団体)の会計をのぞき見したい、という趣旨なら、超余計なお世話だし、そんな権利はないし、団体側にもそんな責任も義務もない、としか言いようがない。そして、業務委託や補助金の範囲でも、それを見る権利があるのは、委託主であり、補助金交付主体の行政。 twitter.com/otosanusagi/st…
1918
もっとも、国の補助金は監査請求の制度がない。森友学園が不正受給した補助金のうち「木質化先導事例」のやつがかなり怪しそうなのは、現地で見てすぐに分かったが、国が支給決定を取り消したのは世論に押された結果だと思う。
1919
憲法との関係で言えば、出稿基準が変わったら、間接適用の問題でそれが違憲にならない限り広告は出せないし、そうでない限りは出せるけど、世に出た広告は他者の批判には常に晒される。それだけのことだろう。批判者との関係で憲法を持ち出す意味がわからない。
1920
は?何これ?判断の遺脱やないか。 twitter.com/kyodo_official…
1921
この記事は必読。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/digita… “旧統一教会側の支援受けた自民・宮島氏 陣営幹部「教団の力すごい」:朝日新聞デジタル” htn.to/v3jB39R4C3
1922
さすが、自民党の骨格はやることが違うな(褒めてない) tokyo-np.co.jp/article/196555
1923
この国は、総理大臣にせよ、自治体の首長にせよ、経営者にせよ、本来、責任を負っている立場の人間が社会的に甘やかされて、子供みたいな対応をすることが、恥ずかしいこととされず、大幅に許容されている。
1924
国語通りに読めば、令和2年12月25日は契約変更の日なので、その前から契約はあったのでは。 twitter.com/himasoraakane/…
1925
“テレビや新聞がいまさら何らかの配慮で情報を意図的に隠しても、ほぼ何の意味もない。・・・不自然な状況となってしまい、人々のテレビ・新聞に対する信頼感がさらに一層低下するだけだ。” / “選挙後に「統一教会」の名前を一斉に報じ始めたテレビ・新聞が「報道機関とし…” htn.to/4qEb2XRxyt