1351
これは解散総選挙はあり、の方向の情報だな。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “河井前法相が弁護士全員を解任 当面 裁判開けなくなる可能性も | 河井前法相夫妻 公選法違反事件 | NHKニュース” htn.to/2N12dbhJPd
1352
検察庁法改正案も、安倍案件ではなく、菅案件だったのね。 twitter.com/kyodo_official…
1353
1ヶ月前か。自分の中では決めていたのだろうし、最低限の倫理の観点から番組に出るべきではないよな。このテーマで、コメンテーターとして米重氏と話をするのと、立候補を検討している者として話をするのでは、全く意味が違うしな。 news.yahoo.co.jp/articles/c534f…
1354
調整能力ないくせに、ほとぼりが覚めた頃に、もう決まったことだ、と凄む連中に、統治能力を見出す倒錯を止めるだけで、我が国はだいぶんマシになる。
1355
これって、米国だと大統領がやっても無礼な行為だと捉えられるけど、日本だと、橋下徹とか、松井一郎とかはテレビで日常的にやっているし、そういう特定の人物だけがこういう振る舞いを何度もやることを許されている。田原総一朗なんて、司会者の立場なのに昔からやっている。 twitter.com/therecount/sta…
1356
知事・吉村「イソジンで嘘みたいな本当の話」
医師・高須「逃げない。いかなる罰も受ける」
元首相・安倍「私や妻が関わってたら辞めますよ」 twitter.com/RedGolgo/statu…
1357
今日の住民投票で賛成が多くても大阪都なるものは現行制度上永久にできないし、賛成多数だと由緒ある大阪市は廃止される。解体されてなくなる。維新はその程度の当たり前の事実を隠し続けている。こんなものには反対するしかないだろう。
1358
だからジャニー喜多川は加害者だ、ジャニーズ事務所は真相解明しろ、テレビ局は態度表明しろ、と言ってるんですよ。性暴力は根絶しなければならない。ジャニーズファンも、見解をもつべきと思いますよ。知らずに加害の仕組みに関与して成功したアーティストはなおさら。当たり前のこと。 twitter.com/tonden2/status…
1359
1360
竹中政商納言は会社の経営者なのに、なんで学者面してメディアに出るのだろう。 / 他34件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http… “竹中平蔵氏が提案する「月7万円」のベーシックインカム論がヤバすぎる(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/23tWGG584V
1361
政治家が教育に介入するのはとても恐ろしいことだが、大阪のマスコミは、橋下徹の頃から、この問題をずっと無視し続けている。維新以前には教育に露骨に口出しする自治体の長はいなかった。「当たり前」を守れない無法者たちを、それと指摘できずあたかも問題ないかのように報じるのは重大な問題。
1362
NHKニュース。トラックのETC深夜割引待ちでパーキングエリアが溢れ違法な路上駐車が起きている件。運転手が歩合給で(1)賃率を掛け賃金額を出す基礎となる運送収入から高速代を控除、(2)オール歩合で残業代が出ない(違法)。(3)荷卸の受入時刻が荷主に指定されて早着不可など多重の問題。
1363
吉村知事に言うべきでは。「これが維新の会の国会議員の実態」だと。吉村知事は議員を辞める日を自分で選べ、すでに大分前に市長選への立候補が決まっていたのに、平成27年9月27日の通常国会の閉幕後に国会議員でいつづけたのだから格段に悪質。
shugiin.go.jp/internet/itdb_… twitter.com/hashimoto_lo/s…
1364
大阪市民は、維新に導かれて、大阪市を解体して自治を放棄し、かなりの確度で流行らないと予想されるカジノ、ハコ物を残され、多額の借金を背負う未来を選択するのだろうか。まだ、回避は可能だと思うが。 twitter.com/YahooNewsTopic…
1365
もう、今更、検察が争う要素などない。袴田巌さんは、警察による証拠の捏造で人生を奪われた犠牲者だ。これ以上の引き延ばしをしないで下さい。
#検察は袴田事件の特別抗告を断念して下さい
1366
また維新か。議員辞めてよ。
ーーーーー
参院文教科学委員会で「9月に新曲が出ております。ぜひ、お買い上げください」と発言 twitter.com/kyodo_official…
1367
安倍晋三さん、再び被疑者としての生活が始まる。
jiji.com/jc/article?k=2…
1368
冒頭、神原元弁護士が激怒りモードで記者会見している。そして、堀新先生の中の人を初めて見た。東京都在住男性1名を相手取り、仁藤氏と法人(コラボ)に対してそれぞれ550万円の支払い、記事削除、謝罪(民法723条で名誉毀損の場合には請求可)を求めて提訴済みと。
youtube.com/watch?v=3w4Zh1…
1369
え、5年前の住民投票の時は、大阪市の解体で200億円の行政コスト増になることを試算していたのか。 twitter.com/mikecat5399681…
1370
テレビに出て知りもしない他人の実務法曹としての資質をペラペラ喋る人が弁護士に向いているかどうかぐちぐち言うような意地悪なことはしない。 news.yahoo.co.jp/articles/032a0…
1371
日本国政府の業務として情報を取得する以上、取得したデータは「行政文書」(公文書管理法2条4項)に該当するはず。削除や改変は許されないし、日本政府が管理しなければならない。
1372
組織委は、オリパラ終了後に遅滞なく清算されてしまう可能性が高いと思います。 twitter.com/mas__yamazaki/…
1373
週休2日制と書いて前者のものたまに見るけど、上のような法律上の定義はない。もう30年前の制度移行期の言い訳を続けているだけで、駆逐されるべき。転職会社が言い訳を再生産して「知らないお前が悪い」をにこやか女性キャラでやる方がおかしい。 twitter.com/heisei_love_bo…
1374
あと、五輪組織委から口止めされている場合でも、弁護士への相談は全く自由なので、心配になったら相談すべきです。
1375
フラッシュが取り上げた。 smart-flash.jp/sociopolitics/…