後藤太輔 taisuke goto(@gototaisuke)さんの人気ツイート(いいね順)

羽生結弦選手、復興庁はスーツで訪問
記事の最後に、ほぼ編集を加えていない動画をご覧いただけます  ――自分以外の誰かのために滑る。  「そうですね。今回のプログラムは僕のためじゃなくて、見てくださる、聴いてくださる方のためのプログラムだって、思って滑りたい」 羽生結弦さんasahi.com/articles/ASQD6…
宇野昌磨選手「(何時に起きた)5時に起きたんですけど、そこから何回か寝ながら6時のバスで来て、(報道笑い)アップもほとんどすることなく、動かなくてもいいかなと思ったんですけど・・・」 asahi.com/articles/ASL23… #平昌五輪 #pyeongchangOlympics2018 #フィギュアスケート
あす最終回を配信予定です 「1人になりたい時は、1人で大丈夫だし。また、その扉を、心の扉を開けたいなって思ったときは、そこに自分のプログラムたちがいるから大丈夫だよって言えるような贈り物を届けたい」 連載「羽生結弦の独白 GIFTで示す「僕の使命」A-stories asahi.com/rensai/list.ht…
「夢はエネルギーをくれたり、背中を押したりしてくれる」 読んで、自分の夢は何か、それこそ言葉にしてみようかと考えています どんな境遇の子どもでも、好きなことに出会える、色んな体験ができる環境が広がるといいなと思います。先日の宮城大弥選手の思いとも重なる asahi.com/articles/ASR31…
羽生選手は「考える機会ができた…」の部分のように、独自の言葉で社会にメッセージを発します。先日DIMEの取材を受け、その良さをお話ししましたし拙著にも詳しく書きました。 競技団体が、育成段階で多様な経験ができる環境を整えるといいのですが。そうすれば選手はどんどん良い発信をできると思う
ー大事にしている言葉は  羽生結弦さん「『大丈夫』でしょうか。この言葉って本当に複雑です」 これはGIFTでもキーワードでしたね。大事だと思う理由も独自性があり興味深いです 震災で悩み乗り越えた過程も語られ また、羽生さんにいろいろなものをいただきました asahi.com/articles/ASR36…
「いいな」と思うところ。例えば羽生結弦選手であれば、自分の行動や心を「言語化」し「記録」するところ。選手にはそれぞれに個性と長所があり、そんな中で、色んな子どもたちにとって成長していくヒントになりそうな取り組みや心構えを記事にしてきたつもりです。 instagram.com/p/BfHyNxfn4i4/…
〈 笑いながら「もう引退宣言?」と尋ねると、「そう。プロになって今回の地震とかに募金する」〉 このころから、ずっと抱き続けている思いなんですね 羽生結弦、16歳のロングインタビュー ソチは「計画的に言うと…」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQC6…
Qメガネは 宇野昌磨選手A「メガネ…ふふふ(笑)」 #pyongchangolympics2018 #平昌五輪 #オリンピック
朝日新聞デジタルがGoogle「AMP Stories」で使った新しいコンテンツ。真っ先に羽生結弦選手が登場。 スポーツ部を離れても気になる選手ですが、いつも驚かせてくれますね。 羽生結弦さらなる高みへ:朝日新聞デジタル asahi.com/special/ampsto…
羽生選手が平昌オリンピックの演技を解説。 SPのステップの時は、「イメージトレーニングをしてきたので頭の中で音楽がなり、耳で声援が聞こえていた」。
羽生選手、おめでとうございます!!! twitter.com/asahi_photo/st…
これは羽生結弦選手だけの物語ではありません。夢に向かって努力し、互いの夢に共感して協力し、それを託してきた人たち全員の物語です。国境の壁などは軽々と越えます。ぜひ途中で都築章一郎氏、樋口豊氏の記事もお読み下さい。 asahi.com/articles/ASKDC… asahi.com/olympics/2018/…
ウィアーさん「強くない人をサポートしたいと思ってやってきた」 壁に挑むトップアスリートが、社会の課題に対しても自分が正しいと思った行動をする。ウィアーさんも社会を少しずつ変えてきた 2度目の五輪パラリンピックを開催する日本でも、社会の課題を発信し行動する選手が増えてほしい
「練習でもこういうパターンは出なかったんですが」という言葉に注目した #羽生結弦 選手は、どんな状態のときにどんな動きになるのか、など常に分析している。今回起きたパターンも分析し、次につなげるはず。 今大会は、将来の成功の始まりかもしれない asahi.com/articles/ASP3W…
羽生結弦選手は、この日は軽めの調整だということは、昨日から耳にしていました。「アクティブレスト」。心拍数を上げて血液の巡りを良くした方が、疲れの回復は早まると以前聞いたことがあります。明日の練習に期待です 羽生が江陵リンクで初練習 ゆっくり滑り3回転半も asahi.com/articles/ASL2D…
宮原知子選手、カバンは防寒着でパンパン。「家にあった」という耳あても持参で防寒対策万全 写真はペンギン(?)があしらわれた耳あてを指差して笑顔の宮原選手 #pyongchangolympics2018 #平昌五輪 #オリンピック
女子では浅田真央さんに憧れた世代が育ち、男子では今後は羽生結弦選手にあこがれた世代が成長していくのでしょう  「神でもあるし……。神でもあるんですけど、それだけじゃないんですよ。そうですね。何というか、そう、天使です」 羽生結弦は「神でもあるけど…asahi.com/articles/ASPC9…
どうしてそこまでがんばれるのだろう。いつもそう思っていました その答えがここにあった 9歳の頃、スケートに熱中していた経験が、周りに背中を押されて得た自信が、羽生選手を支えていたのかな いい話です 羽生結弦9歳の自分に誇れる挑戦 プライド詰め込んだ3度目五輪 asahi.com/articles/ASQ2B…
アダムリッポン、6歳のときにシングルマザーとなった母に、本当にありがとう、ここにいられるのは母のおかげです。と語りました。 #Pyeongyang2018 #平昌2018
質問 都築先生にとって羽生結弦選手はどういう選手ですか?  都築 本当にスーパースターですね。スーパースターになった羽生に感謝するだけです。羽生のスケートに喜び、期待しています。夢を与えてくれる羽生に対し、私は感謝感謝です。 asahi.com/articles/ASQ1P…
フィギュアスケート四大陸選手権代表
羽生選手に4Aやろうとした?と聞いたら「してません(笑)」「この(フィナーレでジャンプを跳んだ)ことには触れないで、エキシビションのことだけ書いて下さい~(汗笑)」。ジャンプを失敗したのがちょっとショックだった様子。最後は報道陣と互いに、またよろしくお願いします(ペコリ)とお別れ twitter.com/asahi_photo/st…
10日朝刊にこの記事を掲載予定です(紙面では短くなると思いますが) 「心や体の状態に応じて、今この瞬間にやるべきことを適切に定められるようになる」 羽生結弦さん、大谷翔平さん、藤井聡太さんは、熱中できることを通じて、この能力を育んできたようです asahi.com/articles/ASQDY… #スポーツPlus