辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】(@JiroShinbo_tabi)さんの人気ツイート(リツイート順)

私の番組で何度も言っているが、感染状況を調べるための定点観測としての検査は重要だが、感染防止のための検査は、 百害あって一利なしなのだ。 アホども、もういい加減に理解しろよ(^.^)
8月までの新聞を読み終えた。 新型コロナ感染者数の増減と緊急事態宣言との関連性はほとんどない事がよく分かった。 要するに変異種が出るたびに、種の感染力の違いによって感染者数が増減してるだけなのだ。 死亡率がインフルエンザ並みかそれ以下に下がって来ている。今後はウイルスの変異次第だ。
出港しました!復路スタートです。 エンジン切って帆走始めました!
朝からボーっとテレビを見ていたら、緊急事態宣言の出されている都府県の最近の陽性者数推移グラフを示して、「宣言の効果」を力説していた。 効果を見るためには、最低でも、宣言の出されていない地域の感染状況推移との比較が必要だろう。その辺りは一切無い。 お笑い番組なのか?
ちなみに、私の同年輩の友人に、ワクチン3回打って、デルタとオミクロン両方に感染した男がいる。 そういうウイルスなんだよねー。
人類史上最も多くの人を殺したのは、一位ヨシフ スターリン、二位毛沢東、三位アドルフヒットラーだが、日本ではスターリンは英雄扱いされていて、スターリンにちなんで「ヨシフ」と名付けられた子供が沢山いた。 そんな時代を忘れてはいけない。
ま、私が言いたい事はただ一つ。 事実を一つづつ自分で認識して、自分の頭で考えましょう、という事です。 自らの事実誤認を感情論で誤魔化そうとする人には、ホント要注意ですよ。
予想通り、大相撲の力士など約900人の検査をしたら5人の陽性者が出た。白鵬を入れると陽性率は約0.67%。東京の人口をかけると都内の推定感染者は90,000人超。 検査で陽性者を見つけて隔離する政策が破綻しているのは明らかだ。 自分がウイルスを持っている前提で高齢者などに接するしかないのだ!
予想通り、「お前が行くから店が密になる」との書き込みあり。いつからこんなアホが増殖する国になったのだろう。
1月30日 毎日新聞 大阪本社版。「2週間隔離」を、毎日新聞の記者は「ネット上の暴言」だと捉えていたらしい、、、。 そりゃ、感染拡大するわ。
それにしてもNHKは酷い。 画面の「サブチャンネルへの切り替え方」を最後まで視聴した人は、全員、金メダルの滑走を見逃した筈だ。 私、局員生活が長く、デジタル放送の仕組みも熟知してるけど、今日のディレクター、プロデューサーはアホ過ぎる。あと30秒早く誘導していたら済んだ話だろ! 聴取料返せ
笑っちゃうよねー。 大阪市職員と組んで「誤報」を流した新聞の「ファクトチェック」って、一体何?
保健所に濃厚接触の範囲を決めさせ、検査で無症状の陽性者を見つけることで感染拡大が防げるという発想こそが感染を広げる元凶なのだ! このままでは保健所は本来の仕事が出来ない 時折垣間見える数字が私の主張の正しさを見事に証明している。んー、でも何でそんな当たり前の事に気づく人が少ないのか
そもそもこの記事、大阪の高齢化率が大都市で最も高く、結核罹患率が全国最悪で、健康状態に問題を抱える高齢者が大阪に集結している都市問題に全く触れていないのは何故なのだ? 1970年の大阪万博以来、大阪の歴代政治家が放置してきた問題が底流にあるのだ!
通常のスポーツ中継などを取り上げて、「民放でも大事なところでCM入れる」なんて言ってるアホタレがいますが、民放が事故でもない限り、羽生選手の滑走中にCM入れるなんてことは天地ひっくり返ってもやりません。
「国民が税金の使い道を決める」これが民主主義の一つの柱。 税金の使い道を決められるのは、予算決定権を持つ国会議員だけ。 国民の監視が出来ない税金支出が民主主義と相容れないのは自明です。
皆さん、協力して下さい。真実を広げて下さい。捏造メディアの駆逐にチカラを!
それにしても何故東京都やマスコミは 感染者の全員が軽症以下だという重要情報をマトモに伝えないのか? 何かの意図があるとしか思えませんよね(^.^) あ、さっきのツイートと合わせて読んでね。
こんなん来ました〜。
今年に入って政府は、保健所による濃厚接触者の全数調査を諦め、高齢者などハイリスク者中心の検査に改めた。 結果、感染者の多い若年層の陽性者が減って「感染者数」が激減したのだ。 陽性率が減った一方、陽性者の中の高齢者比率が高くなったのはそのためだ。 何故これほど簡単な説明を誰もしない?
今日の日経は見開き2ページでPCR検査推進大特集! でも掲載グラフで一目瞭然、検査数の多い国は軒並み死者数も多い。 日本でこの病気に関する限り、検査数を増やすのは社会的混乱と医療崩壊を招き、死者を増やすだけだろう。 医者が検査したいと思う時に検査出来る態勢は必要だけどね。 日経ってアホ?
右が今日の読売、左が2週ほど前の産経。両記事を読むと真相が分かる。 要するに検査数を減らしたので、見かけ上の感染者が急減したように見えるだけなのだ。重症者の推移が、実態を知るために重要だ。 これを知っている権力中枢は緊急事態の延長を決めた。 何故メディアはこれを伝えない?バカか?
ちなみに大阪には、原則、全額公費負担の生活保護受給者しか診察しない病院が複数ある。橋下徹が登場してから少し雰囲気が変わったが、歴代の大阪の為政者、役人が何をして来たか、この一点だけでも明らかだろう。
文春の早刷りを見た。 びっくりした。こんなに人間は嘘がつけるんだなぁ。 深層ニュースのキャスターをクビにしたいなら、もっとシンプルな方法があるだろうに、、。 こうなると後は法廷しかないのかしら。 悲しい。 一生懸命頑張ってるプロダクションスタッフの皆さん、騒ぎになってごめん。
結局、長い間、大阪市の行政は大阪市の貧困と格差を拡大、温存させ、それを大阪統治の原動力にしてきたのだ。 今回、そうして作られた貧困と格差が、改革阻止の原動力として働いたのは実に皮肉な話だ。 未来を信じる納税者が大阪を逃げ出さないか、本当に心配だ。