本日委員会収録日。後ほど皆さまお待ちかね黒木アナの写真アップします! それにしても今回のフライデー記事で一番腹が立ったのは、問題の本質である新疆ウイグルの人権問題をネトウの妄想みたいにライターが捉えている点です。 どんなメディアでも、最低限の人権意識は必要だと思うんですよね。
再度訂正。単純ミスを重ねてしまいました。 PCR検査の精度は、厚労省によると「高くて7割」だそうです。 陰性者に陽性反応が出るケースは極めて少ないようなので、感染者が陰性と判定される確率は「最低でも3割」となります。 失礼しましたm(__)m
「朝日は狂ってる!」とオンエアで絶叫して大騒ぎになった伝説の番組が、今夜一夜限りで復活します(^.^)  直近に判明した朝日の大誤報、例の捏造週刊誌報道とその背景の真相など、盛り沢山です。  KISSのレギュラー番組が真裏だったのには我ながら驚きましたが、一方は生で、もう一方はラジコで!
もう一つ残念な予言をしておこう。 日本で「本当は財務省の犬」である積極財政派の発言が許されるのはいつまでか? それは日本の財政出動が年間プラス25兆円に達するくらいまでだろう。 政府は本音ではあと10%くらいの消費税上げは可能だと思ってるからね。 消費税20%、預貯金は紙屑、悪夢だねー。
重症者、死者の数は、感染状況を示す遅行指数ですから、今後この数字が上がり始めたらかなり要警戒です。 この辺り、今日、明日のラジオで詳しく解説します!
【拡散希望】 新型コロナの影響で学校がお休みになってしまい授業をうけることができない皆様へ緊急応援企画です。 YouTubeで中1英語講座をスタートしました![N投稿] youtu.be/YHpeyqzRLe0 #拡散希望 #オンライン授業 #中1英語
このツイッターでちょうど10日前、東京都が感染者を炙り出して数字が増え始めた頃、「感染者の推移では実際の感染状況は分からない。今見るべきは重症者、死者の推移である。この数字は、「感染者に遅れる『遅行指数』だから、今後この数字が上がり始めると要警戒!と説いた。 今頃になって、
マジか! 彼は、私が太平洋横断の際に乗った「カオリンV」のボランティアクルーです。 オリンピックを目指していたけど怪我をして失意の成田緑夢を、私財を投じてパラ金メダリストに育てた人物、優秀で信頼できる男です。 議員になったら頑張って👍
情報弱者の皆さんをターゲットに詐欺が横行中です。私のツイッターやメルマガ読者の皆さんは大丈夫でしょうけど、皆さんの周りの方々に注意喚起してあげてください。 この写真はリアルに私のアドレスに届きました。 ま、「一部のマスコミ報道も似たようなもんだ」と言われたら、一言もないですけどね。
熱烈拡散希望m(_ _)m 中1英語講座、マイクを買い、照明を足し、テーマ別に短い時間で視聴できるように変え、さらに子供さんと見ていてフリーズすることがないように、子供向きには不適切な部分を除いた別バージョンを作るなど、とりあえず頂いたアドバイスで、すぐに直せるところは対処しました!
下から、 PCR検査用綿棒、印のところまで差し込みます 長さ比較用普通の綿棒 抗原検査用綿棒 長さ比較用モンブラン万年筆 検査は、検査者、被検査者にとって想像以上に大変です。 唾液検査はより簡単ですが、粘膜採取に比べて精度が落ちるそうです。 感染者に陰性判定が出る可能性最大3割です。
朝日の素粒子は毎日がヘイトスピーチで、何が書かれていても驚かなくなったが、今日の毎日にはちょっと驚いた。感染症でしか使えない法律で何の歯止めをかけようというのか?大切なのは病気の蔓延を防ぎ国民の命を守る事。 この法律ではそもそもフランスやイタリアで行われている私権制限は不可能だ。