Hiroko Miyamoto(@HirokoMiyamoto7)さんの人気ツイート(新しい順)

851
服飾コーナーでは歴代のコルセットが展示しています。お洒落な色とデザイン、1900年頃男性も着用していたそうです。 バルセロナデザイン美術館
852
デザイン美術館に訪れています。④髭剃り用の皿(18th)、お洒落!果物とかにも使えそう。 Museu del Disseny de Barcelona
853
良い週末をお過ごしください。 エリザベス・テイラーのコレクションから。アルフォンス・ミュシャ、アンリ・プリヴァ=リヴモント。Christie’s
854
古代ローマ皇帝カリグラが所有していた2千年前のサファイアリング。 モース硬度が非常に硬い素材に繊細な肖像画彫りをするのはスキルが必要な技術でした。 ©Wartski
855
ムガール彫刻が施されたエメラルドのワインカップ(18世紀)。クウェートのサバーハ首相のコレクションでした。 Simon Ray - London
856
お水の味も変わりそう。ゴールドマウントの水晶カップ。 17世紀、イタリア製。Christie’s
857
プラハで作られた水晶ジョッキ(1605年)。シルバー枠にガーネットが装飾されています。 作家:Caspar Lehmann,高さ14.5cm Kunsthistorisches Museum. Vienna
858
18ー19世紀のポルトガルジュエリーはブラジル産の宝石の影響を受けアメジスト、クリソベリル、トパーズ等を使いデザインされています。Museu Nacional de Soares dos Reis、Porto
859
カサ・アマトリェールの窓装飾にアルファベットのAが沢山あるのに今日、気が付いた! ちなみにこの窓は娘の寝室だった場所。
860
珍しいシルク刺繍のルネ・ラリック! 雄鶏の嘴にシトリン、ガラスのベリーも装飾されています。 1909年 、Laliqueの刻印入り。オークションは12月17日。Sotheby's. sothebys.com/en/buy/auction…
861
ルネ・ラリックによるプリカジュールエナメルのチョーカー。ゴールドにダイヤモンドがセットされています。 René Lalique. Fotografías :Wartski, Musée Lalique
862
美味しそう、昼に食べたサラミぽい。これアルゼンチンのインカローズになります。モース硬度が3.5-4 と低いためジュエリー向けよりコレクション用の石になります。 © Heritage Auctions
863
ネックレスは、ジャック・カルティエが1911年に初めてインドを訪れたときに出会った、故父のパティアラのマハラジャから依頼され3年掛けて制作。1940年代に盗難にあい、1998年にロンドンの中古宝石店で酷い状態で発見され2002年カルティエが買収修復しました。 カルティエコレクション
864
約1,000カラットのダイヤモンドのセットを身に着けているマハラジャ・ヤダビンドラ・シン。 ©Cartier
865
この角度、お城ぽい! 明かりが灯ると引き立つね✨
866
アールヌーボー時代の作家アンリ・デュブレットによるバスタイユエナメルと宝石のプラークドゥクーネックレス。 París, c. 1903, Henri Dubret. Macklowe Gallery.
867
アンリ・ヴェヴェールによるアールヌーボーのエナメルとパールのペンダント&ブローチ。 1900年頃。Henri Vever. Christie’s
868
ルネ・ラリックのガラスで構成されたエジプトスタイルの甲虫ネックレス。パーツが外れる仕組みになっており髪飾りとしても使えます。 Rene Lalique. Paris, 1905 ©wartski
869
フェニキア寺院の聖域跡で発見されたゴールドのネックレス。儀式用装備が入った壺の中に金貨と一緒に見つかりました。 (紀元前7世紀)カランボロの財宝。セビージャ、スペイン。Museo Arqueológico de Sevilla
870
ゴシック地区で見つけたミニチュアアート。ほのぼの💓
871
ようやくクリスマス市に行ってきた^o^ワクワクが止まらないミニュチア商品が販売されています。 ベツレヘムのジオラマ用品なので、もちろん聖人達のブースもあります。
872
瞬きしそうな感じ、水晶が目に使われている司祭カーパーの彫像。エジプト。約紀元前2500年。Egyptian Museum. Cairo,
873
伝説上の生物が飾られたキプロスの大釜。 紀元前8ー7世紀。青銅製. Cyprus Museum, Nicosia
874
針状のインクルージョンがあるルチルクォーツのゴールドリング。制作はベルリンを拠点に活動するジュエリーアーティスト、ダニエル・クルーガー。Daniel Kruger ©MFA of Boston
875
精巧な彫りの鶉が刻まれた象牙の箱とケース。明治時代に作られました。Bonhams. bonhams.com/auctions/24151…