ai_mogmog / Ai Horikawa(@ai_mogmog)さんの人気ツイート(いいね順)

326
空の移り変わりをテーマにした琥珀糖のSORA AI、しばらく売り切れてたんだけど久しぶりに入荷してた! 時間ごとの空のグラデーションが窓から見えるデザイン。 色も着色料じゃなくて自然由来のものでできてるのもこだわり。 今頼めばギリ父の日間に合う✨ いつもとちょっと違うギフトも良いかも🫶🏻
327
エディブルフラワーのプリンセスケーキ(命名) 今まで食べられるバラって真っ赤しか見たことなかったけどこの絶妙な色合い可愛い…🥰 ショートケーキに飾ったらプリンセス感出た🕊
328
ドーナツ型でお寿司🍩🍣 先にお刺身と具材を入れてからご飯を詰めたら寿司ドーナツの出来上がり。 握らなくていいしお皿に出してみるまで仕上がりわからないから楽しい😊
329
材料2つでカフェラテゼリー! 夏にサッと作って食べられる冷たいおやつ☺️ カフェラテを50mlくらい別容器に移してゼラチン5gいれて、ふやけたらレンチンして溶かして容器に戻して混ぜるだけ。 1時間くらい冷やせば完成。 いくつかまとめて作っとけばすぐ食べられる…🤤
330
桜が散る前に。 桜をあしらったスイーツたち🌸
331
これはかなりニッチなんだけど、ゴルゴンゾーラとチョコレートの相性は最高です。 甘さと塩気のバランスが良い。 ワインにも合うし個人的にはものすごく好きな、ゴルゴンゾーラのブラウニー。 騙されたと思って試して欲しいな🥺 レシピ↓
332
〈ヌガー〉 スライスアーモンド100g 無塩バター50g 砂糖50g 蜂蜜40g 1.アーモンドはトースターでローストする 2.鍋にアーモンド以外のヌガーの材料を入れてブクブクしたらアーモンドを入れて混ぜる 3.トレーに並べたココナッツサブレに(2)をのせる 4.トースターで焼き色がつくまで焼いたら完成!
333
雨の日に、 心が軽やかになる雲マシュマロ☁️
334
スイートポテトって作るのめんどくさそうだけど、市販で売ってる焼き芋使うとすごく作りやすい☺️ 皮とった焼き芋200gを潰してバニラアイス20gラム酒少々を加えるとあっという間にできるし、それを応用したらお芋クリームにもタルトにも。 甘さとゆるさはアイスの量で調整してね👌
335
チューリップショートケーキ🌷 切る時がワクワクすぎる🥰
336
ココナッツサブレ 1袋 《レアチーズ》 クリームチーズ200g ヨーグルト200g 砂糖50g ゼラチン5g(水30g) 1.ゼラチンは水でふやかしてレンジで溶かす。レアチーズケーキの材料を全部混ぜる 2.バットに流して固める 3.固まったらサブレのサイズにカットして挟む 4.冷凍する 5.お好みでチョコをかける
337
コロナの影響で余ってしまった生ハムをクラファンしたら、家にいろんな種類が種類が届いたのでお家肉バルやってみた🤤 これはかなり幸福度高い…! 今の時期ならふるさと納税で探してみても良さそう✨ お試しあれ〜
338
インスタでも色々写真載せてるので良かったらこちらも見てください〜😊 instagram.com/ai_mogmog/
339
・チューハイ 350ml ・ゼラチン 7g ・アイスの実 お好み量 チューハイ50mlを別にとってゼラチンをふやかして、レンジで温めて溶かしてからそれを残りのチューハイに混ぜて冷蔵庫で冷やす。 固まったらフォークで崩してアイスの実と交互に入れていけば完成🙌🏻
340
レモンサワー、氷を入れずにレモン自体を凍らせて作るとめちゃ美味しい 薄まらないし、溶ければ溶けるほどレモンが濃い…🤤 私的には 凍らせたレモン1個分(輪切りにして4等分=計8個) フレッシュレモン 1/4個分(入れる前に絞る) 焼酎 30ml 炭酸140ml で作るのが好き🍋 と、深夜に1人で晩酌🍶
341
ギンビスのアスパラガスで作れちゃう、 ハロウィンのおやつ🎃 材料これだけ🤭 作り方↓
342
私のおすすめ順は 1.ココナッツサブレ→薄いからクリームとのバランス良。食べやすい 2.Moonlight→サクサク感があうしクリームを邪魔しない 3.チョイス→昔懐かしい感じで美味しいけどちょっとクッキーの割合が多いかも 4.ロータス→ちょっと風味強すぎてバタークリームが負けちゃう、好みによる
343
スポンジの代わりにバウムクーヘンを使ったショートケーキ。 スポンジを焼く必要がないから、あっという間につくれちゃいます✨ あまり時間がない時にもちゃんと可愛く美味しくなるのでちょっとしたお祝いなどにおすすめ☺️ レシピはコメントに👇 #ちょい足しいちご #西友 #pr seiyu.co.jp/campaign/cts/r…
344
ゼラチンはコーヒー100mlくらいを別の容器にとったところに入れてふやかしてレンチンして溶かしてからパックに戻して混ぜると粗熱とる時間が省けて早いです🙆‍♀️ ちなみにこのコーヒーは微糖でこのまま固めると結構苦め! 甘いのが好きな方はもっと甘いコーヒーorお砂糖足してね〜😌
345
ちなみにこちら、作る工程としてはこんな感じです🙆‍♀️ 最初に模様描いてからベースの生地を流しています。