🌻(@222Minette)さんの人気ツイート(リツイート順)

426
刑法学者の反対意見は「大人と子どもでも真摯な恋愛の結果性交することもある」「子ども同士の真摯な恋愛はどうする」というものですが、恋愛しても必ず性交する必要はないと思います。
427
恥じるべきなのは加害者のはずなのに、暴力を受けた自分がなぜか後ろめたいことのように隠して、上手いこと取り繕ってへらへらするのが、性暴力を隠蔽する社会に加担するような感覚がして、その時はどうしてもできなかった。
428
人間をこのようにする性暴力というものに対して、加害する側や軽視する側に対して、怒ってもらえる方が、助かる。
429
榊英雄も「榊シンイチ」としてステルス復帰しているのを知った。 姑息だと思う。業界も性加害者を庇わないでほしい。 性暴力加害は絶対に許されないことだと認識してほしい。
430
私はレイプの衝撃に頭が対応できず自動的に封印してしまい、「あれはレイプだった」と確信を持てるまで11年かかった。 子どもだったら尚さら、あれが性暴力だったと理解するまで時間がかかることは容易に想像できる。 強制わいせつ7年、強制性交等10年の時効は短すぎる。 #性犯罪の時効撤廃を求めます
431
「痴漢から受験生を守ろう」の呼び掛け人の方をブロックされた作家さんについて。 昔、まだ自分の生き辛さを言語化できなかった頃は、面白い文章でわかりやすく、大いに共感していました。 しかし、次第に「誰かがツイッターで言っていたことの切り貼りのよう」と感じてモヤモヤするようになりました。
432
「聞いたことない」とか「どこの世間?」という引用が付いてるけど、ただでさえ人に言いにくいのに、そんな風に食ってかかったり疑う人に打ち明けるわけがない。 「自分の知らないこと=存在しないこと」じゃない。 性暴力について声を上げている人がたくさんいる。まずは現実を知ってほしい。
433
私が上司からわいせつ行為を受けて体調を崩したのは、過去の強姦被害も関係している可能性があり、だから上司の罪が軽くなる? 上司がわいせつ行為を行わなければ、症状が起こることはなかったのに? 被害者がどんな人間でも、加害者の罪の重さは等しいはずなのに。
434
「マジョリティー性の高い人は、マイノリティー性の高い人のことを知らなくても生きていける。つまり、マジョリティー性が高ければ高いほど、社会の仕組みは意外とみえていないかもしれません。そのことを一度受け止めることが大切だと思っています」
435
自分も含めて、子どもの頃から何らかの性暴力を受けている人が多いことや、性犯罪のほとんどが野放しであることを知って、怖いと思った。 親族や教師からの性暴力の多さも知って、子どもを性犯罪から守りきる自信がないと感じた。 自分が受けた苦しみを味わってほしくないと思った。
436
職務経歴書の空白期間について「介護や子育てですか?」と聞かれて、そう答えれば無難なのかもしれないけど、性暴力を受けて精神疾患で闘病していたのが真実で、加害者が勝手にやったことなのに隠すのも悔しくて、そのことを正直に伝えたらやっぱり落ちた。
437
性暴力はどんな性別間でも許さないけど、女性が声を上げると、男性から「嘘、ブス、売名、金目当て」などとひどい言葉を浴びせられるのに、男性の性被害には男性も「ひどい」と寄り添っているのを見て、今まで女性はずっと同じことを言っていたのにと、虚しく感じる思いがある。
438
「性犯罪者予備軍扱いするな」「女から男への性加害だってある」という声が、子ども同士の話でも発生する。 女性からの加害も、同性同士の加害もあるのは事実だけど、圧倒的に多く起こっている「男性から女性への性暴力」がずっと軽視されているのが悔しくて、「性別に関係なく」とは言いたくない。
439
加害する方にとっては娯楽、ワンチャン、楽しい性体験。 被害者にとっては極限の恐怖、精神を破壊する行為、人生を大きく歪まされる人権侵害。 加害者が自分のしたことを「大した罪ではない」と思っているのがまた、被害者のその後をさらに苦しめる。 #性被害者のその後
440
滋賀医科大生が集団で性的暴行した事件で、250人以上の友人から『寛大な処分を求める』という嘆願書が出ていたという。 性暴力を軽く見ていないだろうか。これが殺人や殴る蹴るなどの暴行でも、寛大な処分を求めるだろうか。 人間を生きたまま殺すような暴力だけど、暴力という認識はあるんだろうか。
441
思いのほか沢山の方に見て頂き、感謝いたします。捕捉させてください。 企業や著名な方、議員の方を叩くことが目的なのではありません。立場は違えど、目的は皆同じです。 ただ、一般の人達へのリスペクトがもう少しあってほしいと願っています。 そして、お互いによい形で活動できることを願います。
442
当て逃げは犯罪ではないとの引用がありましたが、『当て逃げは立派な犯罪であり、犯人が特定されれば、安全運転義務違反と危険防止措置義務違反で、合計7点の違反点数となる。また、「1年以下の懲役又は10万円以下の罰金」の罰則が適用される』だそうです。 news.livedoor.com/lite/article_d…
443
着手金10万円超を支払って依頼しても、加害者から取れるのはよくて10〜20万円でしょうとのこと。 弁護士への報酬を引くと、赤字になる可能性が高い。 性暴力の「相場」(いやな言い方だけど)が安すぎるために、このようなことになってしまう。 損害賠償の「相場」、どうしたら上げられるんでしょうね。
444
災害時に性暴力を受けて「なかったこと」にされた方々や、警察や行政に訴えたにも関わらず無碍にされ、あまつさえマスコミから「デマを流している」と報じられ、社会から猛バッシングを受けて黙らされた支援者の方々の悔しさや絶望感は、どれほどだったろうと思う。
445
弁護士との相談は1時間ちょっとだった。 相談料が30分5500円かかるところ、お金がない人向けの法テラスの支援制度を使えて無料になったので、助かった。 「性犯罪 弁護士」で検索すると加害者弁護士ばかり出てきて、弁護士を探すだけで大変なので、支援センターに紹介してもらえたことは助かった。
446
「要はきちんと相手に確認しましょうということ。 “YES”か“NO”以外の残りを“グレーゾーン”とするならば、懸念している人たちは、実は、確認せずに性行為に及んでいるケースが多いのだろう。酔っ払った時に勢いで、など」
447
解離や正常性バイアスなどの反応が起こること、警察に言えるまで時間がかかることなどが広く知られて、もっと被害者に救いのある社会になるように願っています。 他国から学ぶことも多いです。 性犯罪に関する各国法制度調査報告書 hrn.or.jp/2019_sex_crime…
448
「女性は共感し合いたいだけで解決策がない」という風に女性を貶す言葉を聞いたことがあるけど、少なくとも私は、性暴力被害後、女性からの共感や寄り添いにとても助けられた。 同じ目線に立って怒ったり泣いたりしてもらったことで、自責の感情が薄らぎ、一人ではないと感じられて心強かった。
449
性暴力はコンテンツにして楽しんでいいものではありません。 性癖や多様性の一つでもありません。 人間が絶対に行ってはならない暴力行為です。 娯楽にして消費していいものではありません。
450
「痴漢です」と言っても、誰も助けてくれないかもしれない。そう思うと怖くて声を上げられない。 だけど、周りの人が味方してくれる安心感があれば、勇気を出しやすくなる。 確保までできなくても、第三者の介入があれば痴漢は止めるそう。 電車の中からでも110へ通報していいそう。