本来は表現規制の面を含めて、こういう組織こそが率先して作品と作家を国でしか出来ない手法で守って海外に拡げる援護をしなければいけなかったんですが…なまじ商売をしようとして商売人に食い尽くされたんだと思います。
X-59は、超音速飛行時のソニックブーム現象を低減するテストのために作られたXナンバー機。来年2023年に初飛行予定で、2025年には人口密集地上空での飛行テストも計画されている。いやあなんだかジェリー・アンダーソン作品のメカっぽいのがたまんねえ。
「9で割れ!!―昭和銀行田園支店」は漫画少年としての矢口先生と銀行員生活の両方が読める漫画。1950~60年代の地方銀行とはどういうものなのかよく分かる。 twitter.com/kanenooto7248/…
かつて一世を風靡した絵描きさんがAIに絵を任せたことで批判されている。それ自体の良し悪しはどうこう言うことではないが、明らかに「絵柄」が失われているところに、絵描きの個性とはなんなのかを思い知らされる。
B-21レイダーは米空軍の爆撃機戦力として重要な機体で、この導入のためにB-1とB-2は退役時期を2030年に早めることに。でもB-52はエンジン換装で生き残るという。 早期退役は、維持のための消耗部品の調達が難しくなってきている理由もある。B-2に至っては共食い整備も始まっていて、限界が迫っている。
なんせB-2は21機しか作ってないので。B-21は入手性も考えた設計で、今の所100機の導入を検討。B-52も代替するのでこの数に(でも空軍は170機欲しいといい出してる)
それにしても、「ミサイルがあれば爆撃機なんかいらない」と言われてた時期もあったのに、B-52の延命どころか新規爆撃機の開発とは。
海外のお客さんのリアクション見てると分かるんですが、アニメにしろ漫画にしろ… 「自分の国じゃこんなの作るやつがいない」 ものだからこそ売れているのですよ。世界的な規制などというありもしないものを気にするようになったら彼らは離れていくでしょう。 twitter.com/MIKITO_777/sta…
「世界的な規制」などというものはそもそもありません。国によって違うし、そもそもそれぞれの国にいる作り手の権利を考慮していない「社会的お気持ち」でしかないのです。それらの全てに配慮するなどと出来もしないことを押し付けるのは単なるお気持ちの暴力です。
劇場版パトレイバー2で言うところの後藤さん的な「だから、遅すぎたと言ってるんだ!」な状況下から始めざるを得なかったのが前提。 twitter.com/ryou_takano/st…
なーんかこう先月ぐらいから台湾周りのヤバさを裏付けるかのような傍証ばかり出てきて嫌な感じです。ウクライナ侵攻の件があるので 「まさか常識で考えて」 が通用しない国があることを思い知らされているだけに。
台湾とウクライナに共通点があって 「かつて1つだったはずの土地」 と大国が認識している場所なんですよね。だから侵攻へのハードルが低くなる。
米陸軍はUH-60ブラックホークの後継となるFLRAA(将来的長距離突撃航空機)をベル社のティルトローター機V-280Valorに選定。本格的にティルトローターの時代がやってくる。 twitter.com/Rotorfocus/sta…
【冬コミ新刊】ひとまず修正・描き直しが一段落ついた。まずは元が解像度低くて使えなかった「スカイハイヤー(ウルトラマン80より)」
伸びしろって言う割には即戦力でないとだめとか言ったりもするので(育てる気がない) この手の編集者の言い方は気にしても仕方ない。 twitter.com/kurogamanga/st…
【冬コミ新刊】コミケ101の新刊はこんな表紙になりました。古今のアニメ・特撮に登場する飛行機をどっさり40点描いたフルカラー画集です。表紙はやっぱり思い入れからこれかなと。
この見慣れない怪しい飛行機「第3スチラドゥ」は、映画「王立宇宙軍 オネアミスの翼」に登場する別の地球、オネアミス王国の戦闘機です。劇中での共和国軍ジェット機との空中戦は未だ語りぐさになっている名シーン。配信で観れますので未見の方はぜひぜひ。
【アニキ追悼】水木一郎氏の追悼として、氏がOP/EDで関わった作品のファンアートをアップします。心より哀悼の意を捧げます。
御厨さと美先生の訃報をフォロワーさんのツイートで知る…初めて先生の漫画を読んだのはNORAでした。劇画とも違うリアル寄りだけどかわいい少女の描き方が印象に残った記憶があります。 お悔やみ申し上げます。
こういう話はコンビニからエロ系の本が追い出された時にも聞いた。業界を潰すってことは、それで食ってる人たちの生活を潰すのと同じことなのです。 twitter.com/oharan/status/…
でさ、昨今話題の貧困層を救う事業、あれって貧困を作り出す側とそれを救うことで公金を得る側が同じ穴の狢じゃないかって話ですよね。
「(特定の表現者は)経済的に立ちいかないようにする」ってこういう状態に持っていきたいってやり方。その結果大量の失業者がでたら、その貧困をビジネスにする。えげつない。
善意や正義はこういうビジネスの迷彩として実によく機能する。異を唱えれば知識層からの冷水でずぶ濡れになり黙らされる。実によく出来た仕組みで、今アニメや漫画、ゲームがそのビジネスの標的になっている。
一過性のものではなく毎年のように表現に規制をかける動きがあるのは、向こうも「商売」だから必死なのです。ただ、彼らの認識はちょっと古かった。性行為を商売にする世界は世間体を理由に貶めやすかったけど、アニメ・漫画・ゲームはもう当たり前になりすぎている。
【速報】原発政策を正式決定 運転期間60年超に延長 新増設へ方針を大転換(テレビ朝日系(ANN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/33ee7… やっと方針転換したか。でも2011年から消費した膨大なお金と天然ガスは帰ってこない。これで稼いだ時間で再生可能エネルギーの充実に回したいところ。