226
韓国の警察トップが竹島に不法上陸したことに怒るべきだ!
竹島奪還!警察トップ上陸に怒れ! youtu.be/qDOL2LUOtwk @YouTubeより
227
第106回靖国神社清掃奉仕のお知らせ
靖国神社清掃奉仕に参加して英霊に護国の誓いを捧げ、英霊のご加護を受け日本を守りましょう。
日時:令和3年11月28日(日)8時45分集合
場所:靖国神社参集殿前
www5f.biglobe.ne.jp/~yasukuni-hous…
228
229
武蔵野市役所前に日本国民党の街宣車を出して、抗議街宣!
松下玲子武蔵野市長は、武蔵野市議会上程の「外国人参政権」条例案をただちに撤回せよ! twitter.com/KOKUMINTO_JP/s…
230
232
日本人が少数派の社会も日本国内にはある。
そういった環境の中、外国人参政権を与えればどうなるか?
外国人でも投票ができる武蔵野市の条例案は危険だ。
西川口の新興中国人街を見る(1)日本人が異人になる街(金友隆幸) | 日本国民党 kokuminto.jp/archives/8882
233
技能があれば、在留資格を何度でも更新可能となる?
しかも家族の帯同も認める?
これは「移民」受け入れ解禁ではないか。
在留許可も永住許可は、もっと厳しくしていい。
帰化条件は、もっともっと厳しくするべきだ。 ameblo.jp/ishinsya/entry…
234
在留無期限に家族帯同って移民解禁じゃないの?韓国感染拡大で日本入国規制緩和っておかしくない?#葛
⇒ ameblo.jp/ishinsya/entry… #アメブロ @ameba_officialより
235
武蔵野市が外国人に住民投票を認める条例を制定することは、国民主権という場合の国民からも逸脱し、国家主権を蔑ろにする条例をつくることになる。
松下玲子武蔵野市長の暴挙を止めなければ、この波は全国の日本社会を破壊する反日思想首長に波及するだろう。 ameblo.jp/ishinsya/entry…
236
お隣の国は感染拡大中だ。これでも日本は入国規制緩和するのか?
韓国の新規コロナ感染者3187人 過去2番目の多さ=重症者522人 yna.kr/AJP20211117001…
237
京成高砂駅北口で朝街宣します。入国規制緩和と外国人労働者の業種者規制緩和されます。日本国民の健康と生活を破壊する政策には断固反対します。
238
外国人労働者と同じ業種で働く日本人労働者の人生は、とても悲惨な結果が待っている。賃金が上昇することは考えられないからだ。
中国という国は国民を幸せにしないシステムだが、日本も・・・手前にいる。
外国人労働者と多文化共生したら悲惨な低賃金争いとなる? #葛飾区
ameblo.jp/ishinsya/entry…
239
11月15日午後9時前、葛飾区新小岩2丁目の路上で、外国人男性により女性が体を触られる性犯罪が発生しました。
犯人逮捕のため、情報提供お願いいたします。
外国人犯罪に警告!葛飾区新小岩で女性に卑劣な性犯罪って絶対逃すな! youtu.be/e-nhl6RzEWk
241
金町駅南口です。売国政党の伸長を許してしまった事を反省しています。朝街宣から強い主張で訴えていきます。
242
立憲民主党が議席を増やした葛飾区議会。
先の第3回定例議会では、夫婦別姓意見書が採択された。反対したのは、鈴木信行1人だけだった。
立憲民主党の躍進と生活者ネットの議席確保で、武蔵野市同様の外国人住民投票条例案、同性婚条例が葛飾区でも上程される可能性がある。ameblo.jp/ishinsya/entry…
243
244
今朝は新小岩北口で朝街宣します。最近の幟は廃棄したので、この幟は当選前に使っていた幟です。保守よりも右の政治家として再スタートのご挨拶です。
245
外国人は住民登録者であるが、日本国民ではない。
在留許可の範囲内で、政治的権利が保障されている存在が外国人なのだ。
ameblo.jp/ishinsya/entry…
246
鈴木信行は、外国人の政治活動については「認められない」と考える。
ameblo.jp/ishinsya/entry…
247
249
トルコ人詐欺師の言葉を引用する。
「アプリに登録している日本人の女どもに、愛してるって言うだけでいい。実際に会うこともあるし、メールだけでやり取りして金だけ振り込ませることもある」。
トルコ人に狙われる日本人女性の「金と心」! #国際ロマンス詐欺#葛飾区
ameblo.jp/ishinsya/entry…
250
いつの間にか多文化共生で、外国人も投票権を得て行政にもの申すようになる。そんな社会は「嫌だ」って思っても遅い。
外国人に投票権を与える松下玲子武蔵野市長っておかしくない?本日13日条例反対集会開催! #葛飾区
ameblo.jp/ishinsya/entry…