26
「中絶は患者の求めに応じて行うものではない。適応があると医師が判定した場合のみ行うべきもの」と母体保護法指定医師必携に記載あり、配偶者同意しかり女性の自己決定が尊重されていない法律のもと行う中絶。海外から30年遅れで経口中絶薬が認可予定の今ようやく変われるチャンスが来たと思いたい。
27
「この大学は女子に不利、多浪生に不利」といった情報がまとまった医学部入試マニュアル本があって、受験生だった当時はそれが当たり前で差別されてる感覚が全くなかった。おかしいことをおかしいと思えなかった。若い頃から差別に無自覚な業界にいることを自覚しないといまだ根深い差別に気づけない。 twitter.com/YahooNewsTopic…
28
初めての育児、生後3ヶ月児と電車に乗ったらギャン泣きに。。。困り果てていたら隣にいた女子高生グループが「あかちゃん、めっちゃかわいいー」「あんたの声の方がでかいよw」とか言いながら子をあやしてくれて救われた思い出。
29
「緊急避妊薬が手に入りやすくなって喜ぶのは男たち」といった理由で市販化は慎重にすべきと阻む産婦人科医がいまだにいらっしゃるのだなぁ。。。女性だから女性の健康と権利を理解しているわけではないという深い悲しみ。
30
「緊急避妊薬のお世話にならないようにちゃんと避妊しようね」「緊急避妊薬を飲めばそれでいいと思われたら困るよ」上から目線のお説教的性教育は緊急避妊薬を使うことは悪いこと、恥ずかしいことというスティグマをうえつけかねない。緊急避妊薬は避妊の失敗や性暴力被害のときの重要なバックアップ。
31
性暴力被害にあってやっとの思いでたどり着いた支援センターや医療機関で「緊急避妊薬を飲めばそれでいいと思われては困りますよ」なんて言われたり、そう思われていたら、どれだけの二次被害を招くだろう。無自覚なパターナリズムに陥るリスクを自覚しなければ支援者は容易に加害者になりうる(自戒)
32
「緊急避妊薬を飲めばそれでいいと思われては困る」という方へ
私たち医療者や支援者は目の前の女性の人生のごく一部しか知り得ません。安易だとジャッジすることはできません。おこがましいその姿勢は二次被害に繋がります。どんな理由や態度でも全ての女性にアクセスする権利があり尊重すべきです。
33
頑なに緊急避妊薬を薬局で入手することを阻む医師側の主張に恐怖すら感じる。一体誰のための薬??なんのための薬??リプロダクティブライツを推進するといいつつ病院以外で女性が緊急避妊薬を入手しやすくする選択肢を全力で阻むという絶望的な矛盾。。
34
明日4/27NHK #あさイチ は「子どもの性暴力被害」について特集が予定されています。からだの権利や同意を小さい頃から尊重しあうことは加害も被害も減らすことにつながるのではと感じます。性教育絵本 #うみとりくのからだのはなし もご活用いただければ幸いです。
35
現行の法律では人工妊娠中絶に配偶者同意が必要。でもあくまで配偶者であって未婚なら相手男性の同意は法律上不要。国会でもはっきり回答がありました(動画参照)。医師が配偶者を拡大解釈し未婚にも関わらず男性の同意を求めることは女性にとって大きな負担になり中絶できない状況にさえ発展します。 twitter.com/emil418/status…
36
ちなみに検討会に出席された産科婦人科学会、産婦人科医会の参考人はいずれも女性の先生方です。
37
300ページに及ぶ厚労省の調査報告です。面前内服や全例後日受診など医学的根拠のない要件は他国にないことや、産婦人科団体が市販化に反対していたが市民活動により市販化が実現した国があること等がわかります→mhlw.go.jp/content/111210…
緊急避妊薬の検討会資料一覧はこちら→mhlw.go.jp/stf/shingi2/00…
38
先日の緊急避妊薬の厚労省検討会
医師会「(300ページに及ぶ海外・国内調査報告が厚労省からあったにも関わらず)もっと調べた方がいいことは?」
産科婦人科学会「男性の意識調査があるといいですね」
だ、男性の意識調査???まさかこれから調査追加で結論先延ばしになったら勘弁すぎる、、、
39
「富山県では全中学校で性教育が行われ全中学生が緊急避妊薬を知っている。それが全国ではできてない」といった話が検討会であったが、受診や高額のハードルで「知ってたけど飲めなかった」という声は後を絶たない。性教育はもちろん大切だが知識の有無によらずアクセスする権利がある。OTC化が急務。
40
産婦人科医会よ、一体何がしたいんだ、、明日の緊急避妊薬検討会資料「88%の産婦人科医はOTC化に何らかの懸念」とあるが質問紙がそもそも誘導的で「医業収益への影響」も含まれてる。ちなみに前回歪曲した結果、本当は産婦人科医の半数以上がOTC化賛成という結果は載せてない。mhlw.go.jp/content/111210…
41
明日は緊急避妊薬OTC化の厚労省検討会!どうか産婦人科団体の感覚で科学的根拠ない要件をつけないでほしい。これまで検討会で緊急避妊薬は男児が女性化するだとか内診が必要だとか謎の発言したり前回はアンケート結果を謎に歪曲して提出したりという医師団体としてあるまじき姿勢は本当やめてほしい。
42
生理や妊娠を女性がコントロールできる選択肢は多い方がいい。内診台で足を開かずに腕に入れることで長期間作用が続く避妊インプラントは遅くとも娘たちの世代には当たり前の選択肢に。しかし数十年遅れで認可されてもアクセスや費用の問題があると結局選択しづらいという歴史は繰り返しちゃいけない。
43
小さい頃から階段をのぼるとき父親がおしりを触ってきて早くのぼるように促していた。小学校低学年くらいからそれがめちゃくちゃ嫌で階段のぼるとき後方に父親がいるときは猛ダッシュしてたし、いないときも誰かに触られるんじゃないかと怖くてダッシュしてるときもあった。子どもの体は子どものもの。
44
幼稚園のときスカートめくりとカンチョーが流行っていてすごく嫌だったけど嫌と言えなかったことも。もしあの時からだの権利や同意を知ってたらどうしてたかなと。今回絵本づくりの過程で幼少期の様々な出来事を思い出しました。#うみとりくのからだのはなし 発売中です!☺️amazon.co.jp/dp/449401866X/…
45
あの時自分だけNOと言えなくてさらに恥ずかしかったことや先生の残念そうな表情までよく覚えている。でもそもそもからだの権利や同意が大切にされなければならない前提があって、あなたのNOには力があること、たとえNOと言えなくても悪くないことを教わった上での練習だったら何か違ったかもしれない。
46
小学1年生の時「帰り道に見知らぬ人から体を触られそうになったら」という設定で大きな声で「やめて!」という練習を1人ずつ言う授業があった。当時なぜか私は自分の番が回ってきた時フリーズしてしまい言葉が出てこなかった。先生が困り果てていると隣の友達が代わりに「やめて!」と言ってくれた。→
47
ついに!!緊急避妊薬の処方に「内診」は不要にも関わらず添付文書に内診の文言や科学的根拠不明の記載がある問題などが本日厚労省で審議!これから緊急避妊薬を必要とする女性にとっても、これまで不要な内診を受けた女性にとっても、非常に大きな意味があると感じます。適切な改訂を期待します。 twitter.com/asukasuca/stat…
48
性と生殖に関するヘルスケアは、適切な情報提供と選択肢があって、本人が選べる、自己決定できることが大切で、医師がこうすべきと決めつけるものではない。そもそも避妊法も中絶法も必須医薬品なのに認可されてないものがあり選べない。数十年遅れで認可されても高額でアクセスしづらいなら選べない。
49
記事最後に日本産婦人科医会会長のお考えが取材されています。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
Essential Medicines List Application Mifepristone-Misoprostol for Medical Abortion
who.int/selection_medi…
日本語訳
safeabortion.jp/wp-content/upl…
50
「薬で簡単に中絶できてしまうという意識は絶対によくない」「薬の処方にかかる費用について10万円程度かかる手術と同等の料金設定が望ましい」というお考えがあるようですが、WHOは平均価格約740円で「高品質な中絶薬へのアクセスを増やすことで価格を下げられることは国際社会の希望」としています。