26
支配人らが労働組合に加入し団交を求めたのは、仕事で倒れるのを防ぐためにもせっぱつまった選択でした。幹部社員らが押しかけて契約を切ったため、コロナ下で職と住まいを失った支配人らは、地位確認訴訟を起こすとともに、組合、弁護士とともに記者会見しました。(続く)
superhotelunion.org/media/2020/392…
27
首相会見。例によってポエムな演説&予定調和質疑で打ち切ろうとしたら記者席から抗議の声。打ち切り撤回後、最初の質問は「(臨時休校に伴う補償で)フリーランスはなぜ半額か。非常に疑問が出ている」。フリーランス4団体の会見も取材した地方紙記者。まだまだだけど開かれた会見の意味はここに。 twitter.com/horiris/status…
28
独法化の先がけは大阪府立病院でした。人件費を抑え稼ぎを増やしたことで「成功」と言われましたが、結末が今の苦境。都民のいのちを優先すれば、独法化はあり得ない。都立病院で日夜働く人たちに感謝を込めて。
#都立公社病院の独法化ではなくコロナ医療の充実をもとめます
diamond.jp/articles/-/235…
29
スーパーホテルは反訴状で、記者会見での「過激な発
言内容」が報道、ネット上にも載って深刻な被害が生じたと主張しています。労働者から職を奪った会社が、それに対する当事者の抗議を訴えることには、強い違和感を覚えます。1月9日付連合通信で、この件について記事を書きました。
30
公取委、ようやく動く? どう考えても24時間営業強要(解約や高額違約金の脅しも)は優越的地位の濫用でしょう。見切り妨害での排除命令以来ですね。期待しています🙂
コンビニ24時間、見直し拒否で独禁法適用検討 公取委:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4R…
31
中労委が当事者に謝罪し、調査に乗り出しました。 jiji.com/sp/article?k=2…
32
日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)は韓国言論労組と共同声明を発しました。
日韓メディアの労組が共同宣言「ナショナリズムを助長する報道には加担しない」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
33
放送局が名ばかり派遣会社をつくらせ、突然契約を切って雇用を奪ったことで起きた朝日放送ラジオ・スタッフユニオン争議(当事者らの組合は民放労連近畿地連加盟)。大阪府労委で救済命令を得ていますが(中労委係争中)、満を持して大阪地裁に地位確認訴訟を提訴しました。
sankei.com/west/news/2010…
34
「セブン本部が値引容認、ポイント還元で」。公取委から命令出されたのに今まで容認してなかったの、という点は措くとしても、たった5%? ポイントで? そんなショボい見切りでどれくらい効果あるのでしょう? 見切りは加盟店の権利です。もう一段踏み込んだ見直しが必要では。 t.co/RRAB4yoqx4
35
芸能実演家の労働者性をめぐる注目すべき判決が出ました。働き方の実態がだんだん裁判官にもわかってきたのでしょうか。
「劇団員も労働者」 劇団の運営会社に「未払い賃金」の支払い命じる…東京高裁|弁護士ドットコムニュース | bengo4.com/c_5/n_11681/
36
これぞ優越的地位の濫用! 「時短営業はお店の判断に委ねる」と言いながら、実際に求めると店主に警告書を出すコンビニ最大手。なぜそこまで24時間に固執? 永松社長には、オーナーのいのちより契約が大事なんでしょうか😢 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-…
37
コンビニ問題に国会で切り込んできた辰巳孝太郎さんらが記者会見し、提言を発表。詳細な調査、聞き取りをベースに、重要な論点を網羅した提言です。今後の議論の出発点になりそう。早くフランチャイズ法を作らねば。
コンビニ業界の健全発展へ/共産党 加盟店守る緊急提言 jcp.or.jp/akahata/aik19/…
38
発注者としての優越的地位を使って請負業者(NEC)を脅して値切り、海外ファンドには外為法を振りかざして株主としての議決権行使を封じる(東芝)。後者には菅官房長官(当時)関与の疑いも浮上。一体全体、何て政府なんだろう😅 twitter.com/jam19990909/st…
39
フリーランスにも給付型支援を!
日本マスコミ文化情報労組会議(MIC、南彰議長)は本日(3月5日)、新型コロナ対応に関連しフリーランスにも給付型支援を行うよう、官邸、内閣府、厚労省に緊急要請しました。MIC加盟単産にはフリーランスのなかまも加入しています。私もその一人です。#新型コロナ
40
41
絶句。国会を何だと? twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
42
「24時間=ブランド」に固執する専門家に欠けた視点。コンビニには24時間以外の魅力がいっぱい。そして時代は「働き方改革」。ロイヤルホストは夜閉めて利益が増えました。そろそろ、人にやさしいブランドに進化する時では。
news.yahoo.co.jp/byline/satomas…
43
新型コロナにかかわるフリーランス支援で、目からウロコの提案。こんな方法もあるんですね。常駐フリー、専属性の高いフリーには適合的な提案と思います。この案も参考に、政府・厚労省には「給付型支援」を考えて欲しいです。 twitter.com/zenroren/statu…
44
ついにコンビニ準大手、ミニストップが加盟店との関係等での「真摯に反省」と「利益配分のあり方を含めた……変革を表明。さて、「変化対応」という言葉は好きな最大手は、いつまで世間を無視し続けるのでしょうか。#コンビニにも働き方改革を
ryutsuu.biz/strategy/l0423…
45
「長く勤めているからという理由で十何人もまとめて一度に契約終了」。そんなことが正当な雇い止め理由になるんですか? 長く勤めてきた人たちが支えてきた、看板報道番組の質は? あいまい雇用のこれが現実。こうした相談にたくさん相談に乗ってきた身として、憤りを禁じえません。#テレ朝派遣切り twitter.com/MINAMIAKIRA55/…
46
国際俳優連盟(FIA)、ハラスメント防止法案で日本政府に。「日本の新ハラスメント防止法が雇用者限定なことで多くの自営業の芸術家をガッカリさせています⤵︎ILOの暴力とハラスメント撲滅条約は、すべての働く人のためのものなのに。日本政府は基本的人権を受け入れて、正しいことをして下さい!」