でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

1651
モルカーとタローマン、職人的な作り込みで僅か3分にも満たない放送時間にも関わらず強烈な爪痕を残したコンテンツ同士、スピリットの鋳型が似ていると思うのでコラボして欲しい。
1652
ガメラは子供の味方ってコードを正面から遵守した結果、平成三部作の客が付いてこなかった「小さき勇者たち」っていう明確なモデルケースがあるので、余計そっちには振り辛い所あるだろうしなあガメラ…
1653
かぼすちゃんの飼い主聖人すぎる。ペット飼ってたから分かるけど(犬ではないが)、自分ちのペットが悪いオタクのおもちゃになってニコラス・ケイジとコラされたりするの嫌じゃん普通……
1654
今週のバグナラク、やっぱりハートマン軍曹でしょこれ
1655
手掴み麺、脚本のあがる時期を考えたらむしろAIより早いですからね。AIを凌駕するスーパーヤクザコンピューター井上敏樹よ
1656
作者とか監督に自分の考えた改善案をリプライしてる人、ツイッターにもたまにいるもんな
1657
ゴッドカブト言われるとどうしてもコレが頭ちらつく
1658
えっ何コレ……いかにも歴代ディズニーキャラの力を借りられそうな小物もついてるし、完全にいつものやつじゃねーか!
1659
岩永徹也さんがフィギュアーツ檀黎斗をディカプリオやブラッド・ピット、タランティーノ監督に贈呈した話を聞いて以来、ワンスアポンアタイムインハリウッドのタイトルを配信とかで見かけるたび、「この映画に関わった3人、みんな檀黎斗のフィギュアを持ってるんだよな...」って思いを馳せてしまう
1660
ミオリネやベルメリアおばさんへの辛言が典型なんだが、プロスペラって本作における邪悪と同時に、視聴者の思ってることを代弁して本人にズバッと言ってくれる枠でもあるから、なんか親近感も覚えちゃうんだよな。
1661
ゴールデン家康アーマー、入手自体は序盤だけど真の性能を発揮するにはゲーム終盤になって家康のパラメータが十分に上がってからなやつだ
1662
『七人の侍』の仲間集めシーケンスや、『ローマの休日』のお忍びデート、『スターウォーズ』の闇落ちした親父みたいに、『トップガン』の訓練中に所属不明敵機が襲撃してくるシチュエーションも、直撃世代のクリエイターが自作品でやりまくるからテンプレ化してしまったもののひとつなんだろうな多分…
1663
90年代にキッズだったオタクがケイン・コスギにはしゃぐのは、もうゲノムに刻まれた基本情報みたいなものだけど、何が初ケイン・コスギとのファーストコンタクトだったのかは言われてみると思い出せない(カクレンジャーは子供の頃見てなかったし)
1664
カゲロウ、名前の通り本当に儚い一生だったな…………
1665
樋口さんいる現場だとこういう煮詰まってきたときにスタッフの空気をリラックスさせてたんやろなあ……
1666
いつスペーシアンがアーシアンと共存を望んでいるなんて言いましたか!バァーカ言ってる!!
1667
ギュウニュウワルドってどんな奴だったんだろうと検索したら、信号機も電子データも紙の書籍もあらゆるものを白く塗りつぶし、文明を機能不全に陥らせるとかヤバい事書いてあるなこいつ……(あと検索候補でも笑った)
1668
露伴先生のストーカー女、藪箱法師とは全く関係ないレイヤーで只のヤバいやつじゃん
1669
去年末にamazonセールで買った山善の食器乾燥機を新年一発目のプラモ製作に使ってみたんだが、流石「食器には使えないが模型には最高」と長年言われてきただけあってめちゃくちゃ使い勝手いい……!いやこれは革命的ですわ。他社製品が何故だか狙ったようにピッタリ嵌るサイズなのも笑った。
1670
ラクレスといいヒメノといい、キングオージャー、メインキャラの回想シーンでは絶妙に似てる子役連れてくるよな……
1671
なぜか生きてた文覚とコントしながら退場する上皇様、最後まで面白いのずるい
1672
「趣味は自分のペースで楽しくやろう」というエンジョイ志向が主流になっているこの時代に、それは本気で取り組むことから逃げてはいないだろうか?と問い掛けるタローマンと疾走する眼のエピソード、野心的だ
1673
兄貴は仏像を取りに行って死んだし、八重さんも仏像を見ている間に河で死んだし、今度は、政治闘争から降りようとしたのに頼朝の仏像が軛となって引き止められちゃうのか……小四郎にとっての仏とは……
1674
タローマンヒストリアすごいなこの番組、嘘しか言ってない
1675
兄の仇討ちよりも、暗殺者としての利用価値がほんの僅差で勝っていたことで義時から生かされていた善児(当然、善児本人はそんな事知らない)が、父母の仇討ちを諦めていなかったトウに殺される結末、まさに人の運命が神の指先三寸で流転する様を眺めているようで息を呑んで見入ってしまった。